dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Gmailに届いたメールを、ヤフーの外部メール受信の機能で
受信できるようにしたいのですが、メールサーバー、アカウント
なんかの書き方がGmailの説明ページをみてもよくわかりませんでした。
いくつか「これかな?」と思うものを記入してみたものの、
間違っているようでうまく受信できなくて困っています。

たとえば「 hana**@gmail.com 」だった場合、
どのように設定したら良いのでしょうか。

(Gmailの転送機能は送信主の表示の関係で利用したくありません。)

A 回答 (8件)

#1です。



>ヤフーメール宛のものとわけたい・・・

 それなら、自動転送にしておいて、たとえば「宛先に"gmail"を含む」という条件で専用フォルダーへ写せば良いのでは?

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
同様の内容でしたので、失礼ながら↑にまとめさせていただきました。

補足日時:2005/12/10 21:29
    • good
    • 0

再度です


ヤフーメール同士は自動転送もできませんでしたね。
失礼しました。
gmail経由で受信した場合も、振り分け方法は前述同様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お二方、ありがとうございました!
お二方の意見を参考に、
メールのあて先にメインで無いヤフーアカウント名が含まれるものをフィルタ機能でフォルダに移動させる、という事でおちつくことにしました^^
たびたびアドバイスいただき、本当にありがとうございました!

お礼日時:2005/12/11 19:30

#1です。


 なるほど、目的が良くわかりました。
確かに(理由は良くわかりませんが) YAHOO! メール 同士の転送はできませんね。

>他の転送メールを探した方がよさそうですね・・・オススメがありましたら教えていただければ幸いです。

 infoseekの転送メールは広告等は来ませんが、確か、前提としてinfoseekのIDを取る必要があり、こっちには広告メールが来たような気がします。
 あと転送専用メールはどれも1通のサイズが10MB未満なので、10MBまで扱う YAHOO! メール との併用は不安かも・・・inter7でも転送でき、1通のサイズに問題はないですが、何ぶん、個人運営なので、無料サービスの継続性と品質に不安があるのと、WEBメール画面にアダルト広告が出てくるので、やめた方がいいかも知れません。
 そうやって考えると、転送メールに使える無料サービスではGmailがベストだと思います。
#6の方の回答にあるように、Gmailで転送したのを宛先アドレス毎に専用フォルダーへ分けられては?
    • good
    • 0

#5です。


>複数持っているヤフーメールに来たメールをまとめてGmailに転送し、Gmailからメインに使用しているヤフーメールへ転送、という形を
>Gmailがだめなようなので、他の転送メールを

外部メールとしても受信可能な転送サービスを利用したいということでしょうか?
単純に、他のヤフーメールからメインのヤフーメールへ直接自動転送したほうが簡単だと思うのですが。。

で、メインのヤフーメールのフィルタ設定で、宛先アドレス(又は@の前)によって振り分ければいいのではないでしょうか?

例)メールオプション→フィルターと受信通知設定→新規作成
・To/Ccが次(****@yahoo.co.jp)を含む(又は含まない)
・移動先フォルダ:作成したフォルダ→保存
    • good
    • 0

GmailのPOPアクセスはSSLを使用するので、Yahooメールの外部メール受信ではアクセスできないのかもしれません。


(メーラーを利用する場合も、SSLに対応してないメーラーだと受信できません)
試しに私も設定してみましたが、やはり受信できませんでした。

前の方がアドバイスされているように、Gmailは自動転送にして
Yahooメール側では、Gmail用に作成したフォルダに(フィルタ設定で)振り分けれるようにすればYahooメール宛と区別できるのではないでしょうか?

この回答への補足

なるほど、YahooとGmailではダメなようですね・・・。

厳密にはGmailアドレスは使用していなくて、
他に複数持っているヤフーメールに来たメールをまとめてGmailに転送し、Gmailからメインに使用しているヤフーメールへ転送、という形をとりたかったんです。(ヤフー同士だとできないので・・・ややこしくてすみません^^;)

なので、ヤフー側に転送されてくる予定のメールはどれもGmailアドレス宛の物はありません。

Gmailがだめなようなので、他の転送メールを探した方がよさそうですね。
アンケートやダイレクトメールが頻繁にきたりするのがいやなのですが・・・オススメがありましたら教えていただければ幸いです。

補足日時:2005/12/10 21:20
    • good
    • 0

受信サーバー pop.gmail.com


アカウント  hana**@gmail.com
ポート番号  995

Gmail の「設定」~「メール転送と POP 設定」~「メール クライアントの設定」の下の「詳細設定」をクリック、
どのメールソフトのでも構わないので説明を良く読むと、上記の設定値が出ています。

この回答への補足

現在、その設定なのですが受信できません・・・。
(Gmail側のPOPダウンロードを許可するっていうのはちゃんとやってあります。)

補足日時:2005/12/10 16:54
    • good
    • 0

#1です。


 単に YAHOO! メール で受信したいだけなら、Gmailから自動転送する方が簡単ですよ。
発信元アドレスも送信先アドレスも表示上は元の受信メールのままで YAHOO! メール で受信できます。
元の受信メールを転送後もGmailサーバーに残しておくこともできます。
 逆に YAHOO! メール で外部メールとして受信する場合、YAHOOアドレス宛のメールのような自動受信はできなくて、意識的に受信操作をしないといけないはずです。
 それでも外部メールとして受信されたいのであれば・・・「3. メール クライアントの設定 (例: Outlook、Eudora、Netscape Mail) 設定手順」の「Outlook Express、Outlook 2002 (以前) (Windows)」の通りにすれば良いのでは?

この回答への補足

受信する側であるヤフーメール宛のものとわけたいので、
質問にもあるとおりGmailから自動転送の機能は
利用したくないんです。(一応この機能での動作は確認できてはいます)

Outlook Express、Outlook 2002 (以前) (Windows)
は設定してみたつもりですが、うまく受信できなかったようです・・・。

補足日時:2005/12/10 04:46
    • good
    • 0

 もしかして、YAHOO! メール からGmailアドレスで送信したいのですか?


それをやっても、詳細ヘッダーを見ればYAHOOのアドレスがわかるし、発信元アドレスを偽装した迷惑メールに間違われる危険性がありますよ。
それはさておき・・・・GmailをPOP受信可能なように設定変更し、その設定画面にあるHELPを見れば、メーラー(Outlook等)の設定方法を書いてあるので、それをもとに YAHOO! メール の設定をすれば良いでしょう。

この回答への補足

こんばんは。
えっと、送信はできなくていいんです。
YahooメールでGmailの確認がしたいだけなので^^

ヘルプを見たのですが、どれがヤフーに該当するのかわからなかったんです・・・

補足日時:2005/12/10 03:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!