
日本の常識は、世界の非常識と聞きますが、具体的にどの部分が非常識なのでしょうか?
また、世界の常識と日本の常識のズレにより、生じる問題点とは何でしょうか?
例えば、イジメ問題などで、日本の場合「虐められる方にも問題がある」という考え方が有りますが
世界的常識から見ると、「イジメ行為そのものが悪い」という考え方が有りますよね。
日本の考え方だと、イジメをある意味容認しているのだから、イジメ自体何時までも無くならない。
そう言う考え方を棚に上げて「みんな(社会)が変わるのは無理だから、本人が変わらなくてはいけない」と言う。
また、イジメ自体十分陰険で、暗い行動の筈なのに
虐める人は、虐められる人が「みんなと違うから」「暗いから」「何となく」などの理由で
中には「(常識?を)教えてやった」と、イジメを正当化する人がいます。
海外にもイジメは有るそうですが、日本と異なると聞きます。
また、鬱病の蔓延、自殺者年間3万人超えの遠因も
『日本の常識』が世界的に見ておかしいからではないでしょうか。
どう思いますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>日本の常識は世界の非常識
これは日本に限らず、文化の違いの面白いところなんだと思います。
なのでイコール問題があるとは思いません。
例えていうなら、蕎麦をズルズル音をたてて食べるのは日本の常識、しかし音をたてて食べることは世界の非常識、というようなことでしょう。
文化、歴史、環境、が違うのですから、世界の常識に合わせれば、良い社会になるかという問題ではないと思いますよ。
No.11
- 回答日時:
う~む、日本が非常識ねぇ…
世界の常識・非常識とありますが…世界の常識って何処の事ですか?米国や欧州ですか?
グローバルスタンダード(世界標準)なんてのは米国の世界戦略・・・米国にとって都合の良いスタンダード(標準)ですよ。
その世界標準を謳う国は『神聖な神への祈り』の時間を見計らい先制攻撃を仕掛けましたよね…。こんな国の常識を基準にするのは僕は勘弁願いたいですね。
世界には様々な国があり文化があり言葉がある、その中での常識があります。
異なる文化圏から見ればその国の常識はどこかしら『おかしなもの』にみえるのはある意味当然なのでは?
回答有り難うございます。
>異なる文化圏から見ればその国の常識はどこかしら『おかしなもの』にみえるのはある意味当然なのでは?
アメリカの銃が合法と言うのも、日本からすれば非常識。
でも、アメリカからすれば、自由を勝ち取った象徴。
同じ物でも、視点によって違うんですね。
No.10
- 回答日時:
しつこいようで恐縮です
No8の方の回答を読んでいただけば分かりやすいと思うのですが、私やNO8さんが言ってるのは「日本が好き」とか、「日本が素晴らしい」とかではないんですよ
日本で問題となっている例えばイジメにしても、またあなたが決め付けていらっしゃる陰湿だとか、周りの人間が手を差し伸べないとか言うそのイジメの態様についても、別に日本独特のものではないと言っているんです
>私も以前までは、日本ほど精神面も物質面も恵まれている国はないと思っていました
日本が現在物質面が豊かなのは統計上明らかです
しかし日本が精神面が優れているなんて考えること自体、根拠が明らかでないんですよ
あなたのおっしゃってることは「日本は精神主義、欧米は精神面よりも合理的・物理的である」なんていう、ステレオタイプな偏見に過ぎないんです
欧米にも豊かな精神主義もあるし、また日本だけが古来優れた精神を持っていたなんてのも、「日本独特論」なんです
そういう考え方を持つが故に、現代の物質的に豊かになり欧米化した日本は、昔に比べ心が貧しくなったなんて根拠も無いドグマに陥るのです
>最近の日本は異常な事件が多くて
あなたは過去50年単位の犯罪統計や判例を見た事がありますか?
最近は異常な事件が多いと言うのは、マスコミや無責任な評論家の発言を鵜呑みにしていませんか?
少なくとも犯罪白書を見たり、過去の多くの猟奇的犯罪の判例を見たりすればこれが、思い込みに過ぎないということが理解できると思いますよ(URL参照)
参考URL:http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson2.html
貴重な お時間を割いて頂き、有り難うございます。
>日本で問題となっている例えばイジメにしても、またあなたが決め付けていらっしゃる陰湿だとか、周りの人間が手を差し伸べないとか言うそのイジメの態様についても、別に日本独特のものではないと言っているんです
私自身の見識の無さから来る、ステレオタイプな情報を鵜呑みにしているのは重々承知です。
何処の国々にも、良い所も有り悪い所も有り、陰湿なイジメも有ることも。
イギリスで、イジメ殺人が話題になったり
ニューヨークで、教師自身が、白人の生徒と日本人の生徒との接し方に差をつけた話も聞いています。
イジメが原因の銃乱射事件も、CNNで生中継で見ていました。
>あなたは過去50年単位の犯罪統計や判例を見た事がありますか?
>少なくとも犯罪白書を見たり、過去の多くの猟奇的犯罪の判例を見たりすればこれが、思い込みに過ぎないということが理解できると思いますよ
犯罪が戦後より減っている事は、ネットで数年前から指摘されて、最近本にもなりましたね。
青酸カリ事件や赤軍のリンチ殺人などは、学生時代に書籍等で読みました。
以前には無かった、ネットの普及により、個人情報の漏洩で(イジメ被害者や加害者の)情報が一気に広まる事で
より身近に感じ、心理的恐怖が増しているのも原因の一つだと思います。
また、被害者や加害者の身近な人間が、意図も簡単に情報を暴露する行為も、それらに拍車をかけています。
No.9
- 回答日時:
議論厳禁のこのサイトですし、議論が目的でもありませんので単純に補足要求として質問させていただきます
1.>ネットの流れの中で、異論を挟むのに勇気がいる(少なくとも私事で恐縮ですが)または、躊躇するのは
日本独自のものではないでしょうか。
日本ではネットの流れの中で異論挟めないですか?
ネットでも議論百出になるのは異論が出てくるからではありませんか?
また外国の掲示板サイトをご覧になっての比較の下(根拠があって)での意見ですか?
2.No7さんの、日本が「世界からは HEAVEN 悪魔の国と言」われているとの意見に、
>外国の方から見れば、場合によって侮辱に映るんですよ
このように肯定されていますが、どこの国のどのメディアでの論調その他を根拠として、日本が悪魔の国と言われていると言われるのですか?
あのですね・・・
単純に疑問なんですけど、なんでそんなに日本が、他国と比較して悪い面が際立つと考えるのか、ほんと疑問なんですよ。
そんなに日本が、外国に比べ特殊で、かつ劣っている国なら、こんなに小さく資源も無い国で経済が発展するはずも無いと思いませんか?
またそんなに際立って人間的倫理が劣った国なら、諸外国に比べ犯罪が低いはず無いと思いませんか?
ちょっと考えて見てください。
アメリカ人って日本人に比較すると、すごく建前と本音を使い分ける傾向があるんですよ。
アメリカ人の高校生とかにアンケート取ると「自分の経済的成功より社会のためになる人間になりたい」とか平気で答えるんです。
そんな立派な人が沢山居る国が、なんであんなに犯罪が多く、また平気で戦争に踏み切る政府を民主的過程で選出してるんですか?
おかしいと思いません?
この回答への補足
>日本ではネットの流れの中で異論挟めないですか?
ネットでも議論百出になるのは異論が出てくるからではありませんか?
少なくとも私は、異論を挟むのに勇気が要ります。1対1なら兎も角、大多数の場合。
特に掲示板などは、異論を挟むのに躊躇すると言う意見を度々目にします。
>2.No7さんの、日本が「世界からは HEAVEN 悪魔の国と言」われているとの意見に、
これについてですが、別に「悪魔の国と言われている」ことに対して同調したのではなく
一神教を信じている方々からすれば、『自分の信じている神様が、他の神様と同様の扱いを受けている』と感じるそうなんです。
だからこそ、宗教戦争(或る意味で今のイラクやイスラエルとパレスチナで起きている事)が無くならないのですが。
八百万の神々は大好きで、すばらしいですし、争いを治めるのは、多神教の感覚が必要だと思います。
しかし、素晴らしいからと言うことで、他国の宗教の扱いに対して、欧米程では無いにしても、少し無頓着な様に感じています。
自分達は、八百万の神々がいるから の感覚で、他宗教に寛容と思い込む。
理解していると言うより、良い所取りのような気がして、そこが残念で問題だと思っています。
例えば、クリスマスにケーキを食べてプレゼントを貰う。
でも、その日が何の日か分らない人達が存在する。
本来なら理解した上で、八百万の神々の感覚が持てれば最高なのですが。
他の国々は、最初から理解しようともしませんよね。(^^;
度々回答有り難うございます。
日本が著しく劣っているとか、ましてやアメリカが日本よりも優れているというような、幻想は持っていません。
>単純に疑問なんですけど、なんでそんなに日本が、他国と比較して悪い面が際立つと考えるのか、ほんと疑問なんですよ。
私も以前までは、日本ほど精神面も物質面も恵まれている国はないと思っていました。
でも、最近の日本は異常な事件が多くて、勿論メディアの伝え方の問題も有るでしょうが、以前ほどには、良い国だとは思えなくなってきました。
おそらく、日本に対しての評価の基準が、100有るとしたら、今まで90~100ぐらいだと思っていたのが
現実を見るようになって、60~70になったからだと思います。
もし、日本の事を最初から30~40位だと思っていたのが、60~70と思えていたら、「こんなに良い国なんだ」と感じるのですが。
主旨がずれてしまいましたが、tewpiさん初め、多くの方々の回答を拝見しますと日本大好きな方が沢山いますね。
今、日本は問題が山積ですが、少し希望が持てます。
No.8
- 回答日時:
再びすみません。
質問者さんは、どうも根拠のないイメージでお話されている傾向があるように思います。
>ただ、日本の様に陰険さ、イジメ首謀者+支持者+傍観者(傍観者は止めなければ容認しているのと一緒)VS少数(大抵1人)
>という構図は疑問が有ります。
>止める役割の人がいないのは、日本だけのような気がします。
「日本だけ」というのは、いくつかの国の実態調査などをご覧になっての見解でしょうか?
それともまったくのイメージですか?
今年初め、アメリカのニューヨーク州の新聞に、こんな記事が出たそうです。
『いじめ撲滅週間として国内の多くの学校で「No Name-Calling Week」(直訳すると悪口を言わない週)を実施した』
こんなことが新聞に載るのですよ?
これで陰湿ないじめがないと思いますか?
いじめと言う意味の「bully」と自殺と言う意味の「suicide」を組み合わせて「bullic ide」という言葉があるのをご存知ですか?
イジメ撲滅のために組まれたカリキュラムの中に、傍観者をなくすカリキュラムを設けている学校もあるのですよ。つまり傍観者が存在しているということです。
「世界のいじめ」という本もありますので、興味があるのでしたら、調べられてはいかがでしょうか。
イメージで嘆いていても仕方ありませんので。
これでは質問者さんがおっしゃった
>そう言う考え方を棚に上げて「みんな(社会)が変わるのは無理だから、本人が変わらなくてはいけない」と言う
これと同じではありませんか?
棚において、イメージだけの世界に希望を見出しても解決にならないでしょう。
重ね重ね、回答有り難うございます。
欧米のイジメも凄く酷い事は、メディアを通してですが、見聞きしています。
以前、動物?の糞尿を頭からかけられているイジメ映像を見ました。
ただ、その分、告発する方もいる様に感じます。
日本の場合は、自殺するまで、誰も手を差し伸べない様に見えます。
日本について言っているのは、某掲示板にて
イジメで自殺した方の両親に対して、批判が集中していたのを目にしたからです。
色々な意見が在るのも分りますし、掲示板だからと思うのですが
その一方で、「顔が見えないからこそ本音が出る」とも言えると思います。
勿論、自殺する状況になるまで気付かなかった、両親の落ち度も有りますが
お子さんが亡くなって間もないのに、第三者が更に、追い討ちをかけている様に見えました。
イジメを苦に自殺したのなら、本来イジメた側や
イジメをするような子供に育てたその親を問題にすればいいのに、イジメられた側の家族を叩く。
それらの姿が、
>イジメ問題などで、日本の場合「虐められる方にも問題がある」という考え方が有りますが
世界的常識から見ると、「イジメ行為そのものが悪い」という考え方が有りますよね。
>日本の考え方だと、イジメをある意味容認しているのだから、イジメ自体何時までも無くならない。
と言う考えに、思い立ったのです。
>棚において、イメージだけの世界に希望を見出しても解決にならないでしょう。
少なくとも、イジメをした側やその家族よりも
イジメられた側の家族を叩くような状況になっても、誰かしらフォローするように思います。
ネット等で、よく「空気が読めない」と言う考え方が有りますが
ネットの流れの中で、異論を挟むのに勇気がいる(少なくとも私事で恐縮ですが)または、躊躇するのは
日本独自のものではないでしょうか。
その為、中々反論しにくい状況になる事が有ります。
また、反論する事によって、攻撃対象にされる場合も有ります。
上記のような状況の場合、暫く様子を見てようやく反論するか
反論しようとする頃には、流れが変わっている為、結果そのままになってしまいます。
フォローがしにくいのです。
No.7
- 回答日時:
日本人はJAPAN 神の国と言う。
世界からは HEAVEN 悪魔の国と言う。
神の国とは八百万の神々に由来する神サマがたくさん居るという意味。
悪魔の国という呼称は、自国の悪魔や神サマが日本では世界のの神サマや悪魔と一緒に扱われていること。
詳しくはファイナルファンタジーや女神転生をしてください。
外国の人間からしてみれば、自分たちの神サマが
雑魚
だったりします。
漫画や小説でも世界の神サマがとんでもない扱いに・・・。
聖闘士星矢をギリシア人がみたら・・・・。
回答有り難うございます。
他国の文化に理解が無い。耳が痛い話です。
八百万の神々というと、日本の視点からは、全てを受け入れているイメージなのですが
外国の方から見れば、場合によって侮辱に映るんですよね。
以前、学んだ事が有るのに、今の今まで忘れていました。
No.6
- 回答日時:
欧米との違いに限れば、↓が参考になると思います。
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/0020 …
http://nokai.jp/k-column/reader/wao_rea_02_01.html
http://indianaky.blog45.fc2.com/blog-entry-97.html
http://indianaky.blog45.fc2.com/blog-entry-98.html
http://d.hatena.ne.jp/essa/20040322/p6
http://www.geocities.jp/japankaroshi/rengou.htm
http://www.kt.rim.or.jp/~igeta/gr00/mk/01.html
http://www.josuikai.net/josuikai/21f/main53-1.htm
回答有り難うございます。
日本の場合、キーワードは「世間」なんですね。
形が有る様で無い。それが、世界からすると非常識なのかな?
見えない鎖で縛られている様な感覚は何だろうと、ずっと疑問に思っていました。
それでいて、慣れてしまっているというか、その中から枠の外に出る事が中々出れない。
外国の方、特に欧米の方々が自由に見えるのは
「社会」と「世間」の折り合いの付け方が、上手だからでしょうか。
他のアジアの国々の方達は、「社会」と「世間」の位置付けはどうなのかを、知りたくなりました。
No.5
- 回答日時:
日本の常識で強いて外国の常識とずれているところと言うと「日本の常識だけが世界の常識とずれていると思うこと」でしょうね
実際には各国それぞれ特徴を持ちつつ、根っこの部分は人間みんな一緒のことがほとんどだと思います
例えば質問者さんは、日本のイジメだけが陰湿で外国には陰湿なイジメが無いと思っていらっしゃる
大らかなイジメや露骨なイジメだけがはびこり、陰湿なイジメが無い国なんてあるわけ無いじゃないですか?
外国人は全て単純で露骨だと思ってますか?
外国の人にだって、いじめる人が100%悪いって意見もあれば、いやあ被害者にも問題あるケースもあるとか色んな意見があって当たり前です
よく日本は平等意識が強いから個性のあるものを排除するとか、日本では出る杭が打たれるといいますが、どこのコミュニティーだって自分達と異なる異質な者を排除する意識はありますし(だからこそ外国にも差別はあるわけです)、いきなり既成概念を打ち壊して出てくる新参者にそれを抑えようとする勢力が邪魔をすることなんてどこの国でもあって当たり前です(だからこそ欧米にだって保守と革新という概念は存在するわけです)。
もうこれだけ外国生活経験者や帰国子女が多い日本社会なんですから、そろそろ「だから日本って国は・・・」とか、「日本人は・・・」とか日本だけが特殊だと考える(そしてそれが往々にして自虐的発想だったりする)ことは無くなってもいいと思うのですが
回答有り難うございます。
>外国の人にだって、いじめる人が100%悪いって意見もあれば、いやあ被害者にも問題あるケースもあるとか色んな意見があって当たり前です
そうですよね、イジメが日本だけではないのは、重々承知のつもりです。
ただ、最近イジメ自殺が相次ぎましたし、自殺率の異様な高さを見るにつけ
日本特有の何かがあると思いまして、質問しました。
自虐的な部分が、日本の常識は世界の非常識なのでしょうか。
No.4
- 回答日時:
ちょっと質問からは外れるかもしれないけれど、うつ病の発症率はアメリカの方が高いはずですよ。
たしか人口比でいうと日本が5%(うち治療をうけているのは1%未満)、アメリカは8%ぐらいだったと思います。
これは病気に対する意識の進み方の違いも関係していると思います。
質問者さんが出しているイジメ問題ですが、たしかに日本のイジメは陰湿なものが多いとは思います。
これは民族性もあるかもしれませんね。
出る杭は打たれるという言葉もあるように、合わせる文化がありますからね。
しかし、世界を見てみると、やはりイジメはあります。
アメリカなどでは、高校生ぐらいのある程度成長してからの方が多いらしいですね。
その原因は、肌の色が違うとかどこの国の出身だとかの人種差別から来るものが多いのだとか。
これもまた、深刻な問題ですよね。
学校で子供が拳銃をぶっぱなしてしまうような事件も恐ろしいですよね。
陰湿でなければいいのかということではないでしょう?
イジメはイジメなのです。
世界に習えばなくなるかと言うと、そういう問題ではありません。
むしろ、現場に合わせず、どこか国のどこかの学者が提案した方法を持ってきたとしても、効果は生まないと思います。
そこにいる人間に合わせた方法を、試行錯誤しながら改良していかなければ、打っても響かないでしょう。
逆に質問、日本の常識が世界の非常識であることが、例えばイジメに関係しているというのでしたら、具体的にどこの国の常識を持ってくるといいと思いますか?
この回答への補足
>逆に質問、日本の常識が世界の非常識であることが、例えばイジメに関係しているというのでしたら、具体的にどこの国の常識を持ってくるといいと思いますか?
考えてみると有りませんよね。
ただ、日本の様に陰険さ、イジメ首謀者+支持者+傍観者(傍観者は止めなければ容認しているのと一緒)VS少数(大抵1人)
という構図は疑問が有ります。
止める役割の人がいないのは、日本だけのような気がします。
回答有り難うございます。
>むしろ、現場に合わせず、どこか国のどこかの学者が提案した方法を持ってきたとしても、効果は生まないと思います。
そこにいる人間に合わせた方法を、試行錯誤しながら改良していかなければ、打っても響かないでしょう。
人間も所詮、動物なのでしょうか。それとも、人間だからこそ、そういう事が起るのでしょうか。
自分で質問しておきながら、言うのも何なんですが難しいですね。

No.3
- 回答日時:
日本の場合、平等意識というか個性的な人間を排除する傾向にあります。
おかしいと思っても、それを言うと仲間外れにされてしまう。
歴史でも個性的な人間として、織田信長や足利義教などがいますが、時代の旗手として抵抗勢力を排除して新時代の幕開けをやるところまでは付いて行けますけど、それ以上は周囲の人間は付いていけなくなり、やがて暗殺される運命です。
SONYやホンダといった個性の塊のような企業も時代が落ち着いてくると平凡な企業になり、日産のゴーン社長のような異文明の人間によってしか全体の平穏のために個性を潰す体質を変えられなくなる。
役人も同様で、問題を起こさないことに汲々とし、改革をしようとすると必ず足を掬われる。
学校などでは競争させないように順位をつけないという考えもあるようですけど、諸外国では能力別クラスにして、能力にあった授業をする。
力のあるものは最下層からあっという間にトップに立ち、皆がそれを当然と思うのがアメリカンドリームですが、日本では寄ってたかって新参者を潰そうとする。
こういったことは世界では非常識と言われるのではないかな。
回答有り難うございます。
問題点が分っているのに、外の力に頼らないと変える事が出来ないということが
日本の常識は、世界の非常識なんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
みなさんにとって日本は良い国...
-
台湾の新北市~公式な日本語読...
-
1、世界一アニメ絵や漫画絵を描...
-
世界の「日本大好き!」な話を...
-
「不思議の国」と「不思議な国」
-
日本の尊敬度は世界最低
-
国際電話で国番号の後に0を取る...
-
菅直人 vs 小沢一郎
-
アメリカ留学する友人にプレゼ...
-
高級鋼板を作れる国は、何カ国...
-
よく傾国の美女と言う形容を耳...
-
シンガポールの個人所得は日本...
-
日本の国旗の棒の先の金の玉の...
-
ソ連の民族
-
安全旗も半旗にする?
-
北米と中米と南米をまとめて一...
-
乾燥地帯ではどんな素材の服を...
-
戦国時代の地名と境界線がわか...
-
マレーシア、チリ、リベリアの...
-
日本の世界地図の国名はいつ誰...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
愛国心
-
よく傾国の美女と言う形容を耳...
-
高級鋼板を作れる国は、何カ国...
-
みなさんにとって日本は良い国...
-
日本駆け込み寺 最高
-
社会主義国家をめざす?
-
ラムサール条約を破ると どうな...
-
国際電話で国番号の後に0を取る...
-
中国人はどうして下品なのか?
-
噛みそうになる地名
-
「日本の真ん中」というと、あ...
-
グーグルのアドセンス登録の方...
-
台湾の新北市~公式な日本語読...
-
明日、日本が滅びるとして
-
遺品の売買についてどう思いま...
-
「不思議の国」と「不思議な国」
-
1番と2番では、こんなに差が...
-
あなたが今、日本で一番いいと...
-
「北の国」「南の国」・・・あ...
-
【アンケート】 「国あっての...
おすすめ情報