
オフィスが新たな場所に移転し、国旗掲揚塔も3本ついて、普段は社旗・国旗・安全旗を掲揚しております。
そこで、半旗について上司から調べるように言われたのですが、社旗・国旗については半旗にする方法が書いてあるのですが、安全旗についての扱いが書かれているサイトを見つけることが出来ませんでした。
昨日8月15日は終戦記念日で、お役所等では半旗を揚げていたのですが、偶然見かけた某市役所の水道局では、当社と同じく社旗・国旗・安全旗の3本セットですが、安全旗は最上部まで掲揚され、社旗(社ではないけど)・国旗は半旗になっておりました。
この掲揚の仕方が正しいのでしょうか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
先ず半旗の意味からお勉強
如何でしょう。
日の丸、社旗は半旗で安全旗は高々では抵抗もありますよね。
だけれども半旗にする意味もないですね。
安全旗をその日限りは降ろしておくってのは不自然かな?
大企業さんに直接お聞きになったほうが・・・
もしくはその方たちのご返事がいただければ・・・
また、安全旗を推奨している労働基準監督署さんにお伺いすれば・・・
よろしいかと・・・。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E6%97%97
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報