dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国旗の縦横の比率って決まっていますか?

A 回答 (11件中1~10件)

国によって決まっています。

(全部かどうかはちゃんと調べていませんが、国旗を制定している国は全部が指定しているだろうと思います)

イギリス系の国(オーストラリア、ニュージーランド、合衆国など)は1:2(合衆国は1:1.9)が多く
オランダなどは2:3です。どれも縦:横の数字です。
また掲示する向きも決められている事が多いです。(縦長につるしてはいけないとする所が多い)
西洋に関する限り17世紀ごろの絶対王制の時代に作られた物が多く、日本もおそらくオランダなどの物にならって明治時代に太政官布告で2:3の日の丸を定めています。ただし2種類があって別の比率が使われていた事もあります。
全体に2:3の物が多いですね。
他にも正方形(スイス)や三角形(ネパール)などもあります。

国連では公平のためという理由でイギリスや合衆国の旗も2:3に変形したバージョンを使っています。オリンピックもそうですね。日本人はそちらを見慣れていると思います。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/kokki/k_europe. …
http://kids.gakken.co.jp/jiten/3/30010150.html

ではネパールの旗は国連ではどうしているのか?調べてみた所、どうやら三角形二つという構造はそのままで全体を2:3の長方形に丁度入る形に変形(横長に引き伸ばし)して使用しているようです。
https://twitter.com/DurgaPrabhat
国連でのネパール旗はその他にも原型のまま2:3の白地の中に入れたバージョンもあります。
http://www.undof.unmissions.org/Default.aspx?tab …

質問の答えとしては「その国で決められていて、国によって違う」ということになるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

勉強になりました。

お礼日時:2014/02/24 22:44

決まっているようですね~


(あまり深く考えたことなかったのですが・・・)
    • good
    • 0

各国で細かく決まっています。

    • good
    • 0

当然.



比率でしか区別できないこともあるのでね.
    • good
    • 0

 wikiで「日本の国旗」を検索してください。

    • good
    • 1

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO127.html
国旗国歌法によると
縦は横の2/3です。
    • good
    • 0

 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%97%97% …
 このサイトで各国の国旗の比率が一目でわかります。

 オリンピックなどでは縦横比2対3として代用することが一般的だそうです。

 ちなみに日本の場合は、「旗の形は縦が横の3分の2の長方形。日章の直径は縦の5分の3で中心は旗の中心。色地は白色、日章は紅色とされている」そうです。

 
    • good
    • 0

国旗の縦横比は、各国で決めているみたいです。



オリンピックは特別で、統一しているらしいです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%97%97% …
    • good
    • 0

 wiki「日本の国旗」を検索してください。

    • good
    • 0

決まっていません。


そもそも、四角形ではない国旗があります。

別の回答者さんの「たて3、よこ3」って何だろう?
正方形ってことかな?だとすると大間違い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

No.1さんは馬鹿なので,そっとしといてあげてください。。。

お礼日時:2014/02/24 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!