
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>玄関先に国旗を掲げるのは祝日というのが相場です。
祝日又は記念日、いわゆる旗日の事ですね。
そのお宅には80代~90代くらいのお年寄りが住んでいらっしゃるのではないでしょうか。
日の丸の国旗を掲げていたということは、少なくとも反日感情などではなくて、強い愛国精神を持つ人なのだと思います。
8月15日は、国が指定した祝祭日ではありませんが、多くの犠牲者を出した第二次世界大戦に終止符が打たれた記念の日であることは間違いの無い事だと思います。
その家の方は、第二次大戦で親兄弟や子供などの大切な家族を亡くされたのかもしれません。
大切な親族の命を奪った戦争が終わり平和が戻った記念の日に、戦争で犠牲となった親族の冥福をお祈りされているのではないでしょうか。
または、日本が間違った方向に進み多くの国民が苦しんだ悲惨な戦争が終わった記念の日。
もしくは、日本が武力を放棄して平和な国として新しい一歩を踏み出した記念日と考えているのかもしれません。
それに靖国神社を始めとして、全国各地の8月15日の戦没者追悼の式典会場などでは必ず日の丸の国旗が掲揚されていますので、もしかすると各個人の家であっても戦没者を追悼する意味合いとしては国旗を掲揚するのが正しいのかもしれません。
(全国の追悼式典や靖国神社のやっている事が間違いでないとするのであればですが)
※、靖国神社の表門の国旗は半期になっているけど参拝する人達の多くは半期にはしていないし、各式展会場の物はまちまちですので。
No.3
- 回答日時:
珍しい光景ですね。
戦争で亡くなった方を追悼する意味があるなら、半旗にすべきでしょう。そもそも国旗国家法はたった2条だけの極めて短い法律。掲揚すべき日や掲揚方法については定めがありません。いつ出そうとも家主の勝手なのですが、官公庁を除けば日本や外国でも祝日に掲揚するのが一般的です。
No.1
- 回答日時:
今日は終戦記念日
日本では敗戦という言葉は一切使わない本来は「敗戦記念日」
戦争に負けた日で、祝日ではない
なのに、国旗掲揚
意図は不明ですが、戦争反対の意味合いがあるのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の国旗の棒の先の金の玉の...
-
安全旗も半旗にする?
-
国旗の位置は右・左?
-
家庭用国旗掲揚セットについて
-
なぜ、サタニズム信仰はソロモ...
-
街で見かけるルーマニア国旗
-
ベランダでの国旗掲揚方法について
-
外国の国旗
-
皆さん雨に濡れることに抵抗は...
-
旗を降ろすという意味の熟語は...
-
ソ連の民族
-
乾燥地帯ではどんな素材の服を...
-
高級鋼板を作れる国は、何カ国...
-
日本の世界地図の国名はいつ誰...
-
国名でよくある「スタン」とは...
-
北米と中米と南米をまとめて一...
-
国際電話で国番号の後に0を取る...
-
ラテン系ってどこの国の人のこ...
-
戦国時代の地名と境界線がわか...
-
印パ核戦争。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の国旗の棒の先の金の玉の...
-
国旗の位置は右・左?
-
祝日に国旗を掲げる家について。
-
【イラクの国旗の不思議】です...
-
旗を降ろすという意味の熟語は...
-
プロセッシングでこの国旗を作...
-
祝日に国旗を掲げなくなったの...
-
正しい陰陽マーク
-
安全旗も半旗にする?
-
ベランダでの国旗掲揚方法について
-
マレーシア、チリ、リベリアの...
-
夏休みの自由研究で世界の国旗...
-
モナコとインドネシア国旗が全...
-
国旗ってデザイン変えられない...
-
アメリカ合衆国の現在の州の数。
-
地図に国旗を入れるにはどうし...
-
祇園祭の山鉾の覚え方あります...
-
国旗の縦横の比率って決まって...
-
演壇に上がる時一礼するのは
-
世の中の旗はすべて左から右へ...
おすすめ情報