
No.8
- 回答日時:
ら抜き表現みたいな物かと思います。
正確な日本語を話したいという人であればら抜き表現やさ入れ表現を使わないと思います。
同様に推奨される文法に従うか、省略出来るところは省略して簡単に作るか、
もちろん推奨される方法に従う方が良いと思いますが、
プロや、他人にHTMLを教える立場でないのであればどちらでもかまわないと思います。
たとえ日本語教師でなくても、演説や講演や面接試験でら抜き表現を使っている人がいるとどう思いますか?
> 複数所有しているサイト全てで<P>タグを使用していません。
<p>は段落を意味しますが、段落が存在しないページもありますから、推奨される文法どおりに作る場合でも必要とは限りません。
> 何か『物質的に』損をしている部分はありますか?
物理的に損とは、どんな損なのでしょうか?、、、(^^;
容量100MBのディスクスペースを借りたけど5MBしか使ってない、、、とか?(笑)
No.7
- 回答日時:
見た目の調整ということで言えば、ブラウザによって、レンダリングされる間隔が違うし使いずらいタグだと思いますが、
WEB制作をするにあたっては、当然、必要なタグです。
ただ、まぁ、個人のホームページなら、自分のレイアウトのしやすさを優先してもいいのかなぁ?とも思います。
HTML4.0に準拠したページを作成しようとすれば、
(本の構成を思い描いて下さい、)
第一章 = div があって、見出し = h1~7 があって、複数の段落 = p があるという構成になっていますよね?
一般のブラウザだけではなく、音声ブラウザなどを使ってホームページを閲覧している方もいます。
ですので、商業ページを作る場合には、ユニバーサルデザインというものを考えて、
ただしい構成で作る必要があります。
<br>は、確か、あんまり使用を推奨されていなかったはず。
デザイン面での「物理的な損」ということを思うのであれば、
CSSで制御することを、同じく勧告されています。
No.5
- 回答日時:
最終的には作る人の判断ですが、私は必要だと思いますね。
<p>~</p>を使う事で、それが一つの段落だと人間だけじゃなく、コンピュータにもハッキリと判りますから。
よく、<br>は改行で、<p></p>は上下に一行分空白が空くと説明されていて、<br><br>とするよりも<p></p>とした方が良いみたいな誤った説明されている解説本等が多数あります。
本来は
<p>○○</p>は一段落。
<br>は強制改行。
です。
<p></p>だと一行空くのは、英語の表現方法に合わせてあるからです。
日本語で、行頭を一文字分空けるのと同じ事。
こういった見た目はスタイルシートでどうにでもなる問題です。
p{margin: 0px;}
とすれば、一行空くことはなくなります。
p{margin: 0px;text-indent: 1em;}
とすれば、日本語の表現方法と同じで、行頭が1文字分空いた状態になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
divとpの使いわけ
HTML・CSS
-
<td>中の文字列に<p>は必要?
HTML・CSS
-
H1タグに改行の<br>を使う
HTML・CSS
-
4
<h1>、<h2>と<p><div>の行間を狭くする方法
ホームページ作成・プログラミング
-
5
画像はDIVタグとPタグの両方で囲むの?
HTML・CSS
-
6
<a href=#" …>の意味を教えてください。"
HTML・CSS
-
7
変数名の付け方
Java
-
8
テーブルタグの中にdivを含めてはダメ?
HTML・CSS
-
9
ページの左右の余白(枠外)に色を付ける方法
HTML・CSS
-
10
ラジオボタンが両方とも選択できてしまう
HTML・CSS
-
11
フッター上部に謎の隙間
HTML・CSS
-
12
imgタグは何で囲むのが良いか
HTML・CSS
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
第一章→第一節・・・その次は?
-
5
ワードの文字サイズが勝手に変わる
-
6
テプラ(SR510)で一行の文字サ...
-
7
ギリシャ数字(ローマ数字?)...
-
8
Wordで勝手に段落が下がってし...
-
9
ワードで表に斜め線に文字入力
-
10
本の要約をするとき、段落分け...
-
11
wordの段落番号の色が勝手に変...
-
12
WORD2013の縦書き2段組みで段...
-
13
文章を書く際で忘れてしまった...
-
14
Wordの段落番号
-
15
テプラプロで。
-
16
<P>タグは必要?
-
17
貼り付けをすると消える
-
18
ワードで句読点のぶら下げがで...
-
19
「」(かぎかっこ)は、段落と...
-
20
Excelの改ページ元に戻したい
おすすめ情報