dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 33歳の男性です。3つ年下の女性の同僚のことでそうだんがあります。(仮にAサンとします。)
 Aサンは、とても真面目で細かくて完璧主義なところがあります。職場では一つのチーム(10人くらい)になって働くのですが、Aサンはとてもものの言い方が強く、パートさんや自分に毎日のようにきつい言葉を言って、かなり落ち込んでいるパートさんもいます。Aサンの言うことは、間違ってはいないのですが、重箱の隅をつつくように細かく、些細な間違いでも天下を取ったように指摘してきます。
 こういう、「もうちょっと他に言い方あるんじゃない?」っていいたいような強い口調で話す女性には、こちらも強く接した方が良いのでしょうか?また、Aサンは多分みんながAサンのせいで精神的にダメージを受けているということを知らないと思います。思い切って、「みんなあなたのせいで落ち込むことが多いんだよ!」と言ってあげた方がいいのでしょうか?
 今は、みんなAサンの顔色をうかがうような接し方をしています。ちなみにパートさんはみんなAサンよりもかなり年上です。(30~50歳代)
 何だか文章がまとまってなくてゴメンナサイ。
質問があったらおっしゃってください。
 アドバイス、よろしくお願いします。
 

A 回答 (4件)

私も20代後半の時、そういうタイプでした…。



こういうタイプには強く言うと「がんばってるのに誰もわかってくれない!」と思って聞きませんので、穏やかにさとすほうがいいです。
私は仕事で失敗して落ち込んだときに上司にランチに誘われて、そのときにさとされました。「もっと穏やかに、相手のプライドを考えて接すれば、もっとみんなあなたのことを認めてくれると思うよ」
かなり応えました。効くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答、どうもありがとうございました。
優しく言うと効果があるんですね。
強く反抗してみようかなと思ってたんですが、
考え直してみます。

お礼日時:2006/10/31 21:33

彼女の中には、白と黒しかないのでしょう。


世の中の大半は、グレーの部分が占めているのですがね。

>また、Aサンは多分みんながAサンのせいで精神的にダメージを受けているということを知らないと思います。

根は悪い人ではないのでしょうか?
そのAさんが一目置いている人はいませんか?
その方に頼んでみましょう。
「北風と太陽」のお話でもしてもらって、
人を動かすのには、
信頼関係が必要だということをやんわりと伝えましょう。

この手の人は、人に非難されることに弱いと思います。
その場合には、職場の雰囲気がもっと悪くなる可能性もあります。
彼女の仕事を褒めてあげて、
人の心を動かす方法を教えてあげてください。

彼女を知らないので、この方法が適応されるか自信がありませんが、
こちらも同じ様に出てしまっては逆効果になると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイス、どうもありがとうございました。
彼女は優しい面も沢山持っています。
 ご参考にさせて頂き、行動してみようと思います。

お礼日時:2006/10/31 21:40

「職場に一人は厳しく細かい人がいてたほうが良いかな」とか、


「年下で女性の同僚にオロオロしてるmiso-03さんも情けない」とか、
「こんなところで愚痴ってるmiso-03さんのほうが人間的にタチが悪い」などとも思うのですが、miso-03さんから見て、そんなに目に余るようであれば、その人と2人きりの時間をとって、「もうちょっとソフトに言いましょう」などと言ってみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/31 21:28

はじめまして。


私もよく気が強く、人を傷つけることをずばずば言ってしまうところがあります。こういった女性は強く注意をしてしまうと「なにさ!ふんっ!!」と逆に反発してしまうと思います。
なので、冷静な口調で「僕はこう思うんだけれどどう?このままじゃあなたも寂しい立場になってしまうのが心配なんだ。一緒にいい方向に行けるように頑張ろう。」と言ってあげるぐらいが一番効果的だと思います。このとき大切なのは、どんなに向こうが感情的になってもこっちは冷静でいること。そうするとかなわないな~と思いますから。
参考になれば嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答、どうもありがとうございました。
参考にさせて頂き、今度そのように行動してみようと思います。

お礼日時:2006/10/31 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!