
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
IEの場合には、ツール→インターネットオプションでセキュリティタブをクリックして「制限付きサイト」で
制限したいアドレスを入力して、アクセスできないようには出来たと思います。
ほかには、ウイルス対策ソフトについている、フィルタリング機能を利用するという方法もあります。
会社によって名前は違いますが、機能は同じようなものです。
制限するサイトの種類を指定して、アクセスできないようにするものです。
どのような環境で制限したいのかわからないですが、制限するときには、きちんとした理由を説明してから
アクセス制限を実行するようにしてください。
何の説明もなく、アクセス制限することは、トラブルを発生しますので。
No.3
- 回答日時:
純粋に「ブラウザとしての」Internet Explorerを使う方法ではありませんが、IEエンジンを利用したフリーの(タブ)ブラウザが多く出回っています。
(LunascapeやDonutファミリなど)そういうソフトには大抵、ポップアップを制御する為に、特定のURLを抑止(開かないように)する機能が搭載されています。
それを逆手に取れば、閲覧したくないURLをあらかじめ抑止リストに入れておけば、タブブラウザで開けなくなります。
現在とは、やや環境を変えてしまうところが欠点ですが、タブブラウザは慣れると便利なので、これを期に乗り換えてみるのも選択肢の一つかと思います。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
ん~・・・
NortonInternetsecurityとかのソフトにはそういう機能がついてるし
フィルタリングソフトを使えば類似のことができますよ?
http://www.iajapan.org/rating/nihongo.html
http://www.iajapan.org/rating/filtering2003.html
http://allabout.co.jp/children/netkidslearning/c …
後は、高度な機能を持ったルータでも同様のことができます。
http://journal.mycom.co.jp/news/2004/09/09/007.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、お掛けになった地域では...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
外出先からリモートデスクトッ...
-
PCのネット接続について質問です。
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
IP電話サービスについて
-
PS5 ONUから有線接続
-
NTTネット利用料金
-
wi-fi アダプター という商品に...
-
ホームページの略がH Pですか?
-
新しくNUROを引いたらlot機器や...
-
①ホームルーター ②ポケットwifi...
-
DELLのノートPCにLANアダプターを接続...
-
FTPソフトのFFFTP。「接続でき...
-
光回線が開通しました!
-
サインインが必要です というメ...
-
ルーターの接続について教えて...
-
ネット接続方法でモデムやルー...
-
データセンターの秘密
-
PR-500MIを使っていて、PPPラン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームページビルダー17で閲覧制限
-
アクセス解析のcgiについて
-
iPhone 7が通信制限が掛かって...
-
秘匿性が高い掲示板を作りたい
-
自分のホームページを親に見ら...
-
パワポをPDFにしてパスワードを...
-
ANONYMOUS LOGONとは?
-
白猫プロジェクトのデータを引...
-
GKってなんですか?
-
yahoo!ファイナンス掲示板のア...
-
何年も前にビルダーでホームペ...
-
Chatworkで 「405 Not Allowed...
-
画像アップロードできるおすす...
-
サイトの「ログインしたままに...
-
無料掲示板 広告なし
-
Yahooの掲示板で複数のハンドル...
-
掲示板の荒らし対策 (CGIスク...
-
IPの抜き方
-
掲示板の流れた過去ログを見る方法
-
掲示板の意味
おすすめ情報