
こんにちは。windows xpのパソコンを使っているのですが、いろんなファイルを保存するときに、「とりあえずデスクトップへ保存しておく」という癖があり、気が付くとデスクトップの画面の半分以上に、ファイルが散乱しています。
友人が、「デスクトップに色々おくと、パソコンの動きが悪くなるよ」とおしえてくれましたが、本当でしょうか?
また、色々なファイルは、どこに整理して保管するべきでしょうか?
my documentsとか、my musicとかのフォルダーがあることは知っているんですが、たどりつきにくく、どうもつかいづらくて。
どうぞよろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>デスクトップに色々おくと、パソコンの動きが悪くなる
本当です。
ただ、95の頃は顕著でしたがマシンスペックが上がっている今はどうでしょう?影響あるのかな?
データは my documents 等に格納して整理する方が私は使い易いんですが、そこは人それぞれですから。
>たどりつきにくく、どうもつかいづらくて
デスクトップにショートカットを置けばいいのでは。
マイドキュメントは元からデスクトップにありませんか?
なければデスクトップ上の何もないところを右クリック、「画面のプロパティ」→「デスクトップ」→「デスクトップのカスタマイズ」から表示させる事が出来ます。
トラブルに備え、 my documents 等データ格納フォルダはCドライブ以外に移しておく方がリスクが減りますが、お持ちのPCにCドライブしかなければ気にする事はありません。
ご回答ありがとうございます。
最近はあまり動きに悪影響しないんですね。
ショートカットの作成方法、早速実行してみます。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
デスクトップに内容(データ)別のフォルダを作って置き、そこに保存してはどうでしょうか?
あるいは、標準では出ていない「マイドキュメント」フォルダをデスクトップに出して置くのもいいかと思います。
データのバックアップなど、いろいろ考えると、マイドキュメントにデータ保存するのが1番適当な気がしますが、データを目的別にフォルダ分けしておけば便利ですし、今は「デスクトップいっぱい」程度ですんでいても、データのファイルの数はどんどん増えて行きますので、結局フォルダ分けしないとどうしようもなくなってきます、ぜひ、フォルダ分けのクセを付けてみてください。
PCの便利な使い方の1歩です。
ご回答ありがとうございます。
ご指摘のとおりで、デスクトップいっぱいになってきました。
ショートカットを作成してみます。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win7で、ごみ箱の実際の場所っ...
-
windowsパソコンのデスクトップ...
-
デスクトップのアイコンの白い...
-
デスクトップ上の「ネットワー...
-
デスクトップ上のアイコンテキ...
-
デスクトップ上のアイコンの消し方
-
デスクトップにファイルを置け...
-
デスクトップ上の表示を「owner...
-
WINDOWS英語版のごみ箱アイコン...
-
画面外に開かれ、表示されない...
-
Microsoft sharepointに共有フ...
-
『タスクバーを自動的に隠す』...
-
ショートカットのはずし方
-
パソコンの画面が横に広く伸び...
-
Windows10 音量バーを消したい
-
フォルダ内の全ての画像を矢印...
-
ショートカットとコピーの違いは?
-
Windows11 ツールバー
-
デスクトップ上に文字が入って...
-
メールで、社内LANの共有フォル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップにホームページを...
-
Macでデスクトップアイコンを整...
-
デスクトップにファイルを置け...
-
ファイルが勝手にごみ箱に・・・
-
パソコンのデスクトップが一杯...
-
デスクトップのアイコンの白い...
-
デスクトップが汚い人って頭の...
-
Windowsの仮想デスクトップに関...
-
win7で、ごみ箱の実際の場所っ...
-
デスクトップのアイコンが反転…
-
ディスクトップが急にアイコン...
-
デスクトップ画面内でのコピー...
-
ごみ箱から元に戻したいのに戻...
-
デスクトップがある間隔で勝手...
-
マカフィーのショートカットア...
-
デスクトップ?ディスクトップ?
-
買いですか。
-
パソコンからマイドキュメント...
-
デスクトップPCの置き方について
-
デスクトップ上のアイコンテキ...
おすすめ情報