
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
それは「スクリーンセーバー」のことではありませんか?
以下のことを試してみてください。
デスクトップの何も無いところでマウスの右ボタンをクリックします。
[プロパティ]をクリックすると画面のプロパティが表示されます。
[スクリーンセーバー]タブをクリックします。
すると左下の方に「スクリーンセーバー(S)」があり、下↓をクリックすると色々なスクリーンセーバーが現れます。
そこの[伝言板]を選択します。
そして[設定(T)]をクリック。[伝言(X)]に中に好きなコメントを入力します。また[速度(D)]のところで流れのスピードを変えたり、[フォント(F)]で文字の大きさも変えられます。
No.2
- 回答日時:
デスクトップの空いているところで右クリック。
「プロパティ」を選択。
画面のプロパティの「スクリーンセーバー」タブをクリック。
「スクリーンセーバー(S)」のドロップダウンリストから「3Dテキスト」を選択。
「設定」をクリック。
「テキスト」の「カスタムテキスト」の欄に任意の文字を入力し、「OK」をクリック。
「プレビュー」をクリックすれば設定内容を確認できます。キーボードやマウスを操作すればプレビューが終了します。少しでも動かせばプレビューが終了するので、プレビューボタンを押した後もマウスを持っていると一瞬しかプレビューされないこともあるので注意。
「待ち時間」でスクリーンセーバーの起動時間を設定。
「画面のプロパティ」ダイアログボックスの「OK」ボタンを押して設定終了です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウィンドウの最大化と最小化し...
-
インターネットで、新しくウイ...
-
古いコンピューター名を削除す...
-
セルにカーソルを合わせると文...
-
マウスホバーでウィンドウをア...
-
Webプラウザでひらかないように...
-
Webで指定された色を使用しない...
-
ハードウェアの安全な取り外し...
-
ダブルクリックでエクスプロー...
-
デスクトップ等の文字が粗い
-
突然ゲームが無くなった
-
パワーポイントの使い方を教え...
-
Win10で右クリックメニュー「タ...
-
ファイルをクリックしたとき「...
-
「ドラッグ中にウィンドウの内...
-
Excelでセル参照したとき、書式...
-
勤続年数の平均を求めたい時の関数
-
表のセル内の右側に余白?
-
エクセルでページ番号をつける...
-
エクセルの色も=イコールでき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報