dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://www.ih-osaka.or.jp/enjoy/jp/transportatio …の中の最高速度の標識について教習所の実技の問題で出ました。問題文は以下の通りです。 
「この標識は、大型乗用自動車が時速50キロメートルを超える速度で走ってはならないことを示している。」
これに対して、○か×の2択の問題でした。
みなさんはどっちだと思いますか?(標識、問題文は教習所の問題そのまま一字一句違いません。手元にあるので間違いはないです。そしてどちらとも取れる、どちらでもないの回答は無しです。)

*カテゴリーについて 本当は交通標識の問題なので社会の方が適しているのでしょうけどきわどい問題なのでこちらアンケートに出しています。カテゴリーについての回答は遠慮願います。
それでは回答お願いします。

A 回答 (10件)

no.9です。


>まあ問題作成者の愚かな過ちですよ。
誤解の無いように書きますが「引っ掛け問題として出題される」というわけじゃなくて
>数学みたいに答えが一つならそれでも構いませんが今回の場合はあの標識を書いてあることが合っているから合っていると定義しちゃうと普通自動車は?小型自動車は?ってなるんですよ。

答えが一つじゃないから、質問の例題も○なんです。
自動車学校を卒業して20年近くたつのでうろ覚えですが例えば
「乗車前にタイヤの空気圧を点検してから乗車した」これは○でしょ?
でも乗車前に点検するべきはタイヤの圧だけじゃないですよね?
大型車だけじゃないけど大型車が50キロなのは○です。

今回の問題が作成者のミスなのかどうかは知りません。
が、お役所の試験ではよくある話です。

アンケートにいらんこと書いてごめんね。

この回答への補足

何を書いても問題に関係していれば別に構いません。ただ教習所の役目って卒業して一人で車に乗ってもトラブル・事故が無いように教えるのが役目だと思います。ですからあの問題で答えが書いてある文章が合っているから○と言われても、今回7人全員が×だと回答したように実社会では間違いですから(警察は平気で違反切符を切るでしょう 最悪の場合事故になることもね)試験問題のその場しのぎをしても仕方ないんです・・・。そこだけ分かっていただければいいと思います。

補足日時:2006/11/18 10:42
    • good
    • 0

すでに正解が出てしまっていますが


この手の問題は運転免許に限らず、他の行政の試験にもよくでます。

この問題でも「大型乗用自動車が…」に皆さんひっかかりますが
大型乗用自動車のみが…と書かれていれば×です。
大型乗用自動車も普通乗用自動車も適応する質問において
普通乗用自動車について書かれていなくても
「書いてあることが間違っていない」ことが重要です。

普通乗用自動車について書かれていなくても、この標識のあるところで
大型乗用自動車が時速50キロメートルを超える速度で走ってはならない
ことは間違いではない。となります。
一度経験すると2度と引っかからないです。

この回答への補足

これはあまり書きたくないのですが回答自体が間違っています…。問題文は「この標識は、大型乗用自動車が時速50キロメートルを超える速度で走ってはならないことを示している。」です。
この標識は自動車と路面電車は、示されている速度を超えて運転してはいけません。と学科教本に書かれています。では自動車の定義は原動機(エンジン)を用い、レールや架線に頼らないで運転する車で原動機付き自転車や身体障害者用の車いす、歩行補助車など以外の車をいいます。です。要するにひっかけのレベルではないのです。あなたの言い分を借りればこの標識があるところでは普通自動車は定義されていない事になります。となると法定速度60キロが速度になります。この標識があるところで普通自動車で51~60キロで走っていてもいいですか?答えはダメというでしょう。それはこの標識が全自動車50キロ以下を示していることが原因と言うはずです。となるとこの標識の意味は?×でも問題ないでしょう。まあ問題作成者の愚かな過ちですよ。ただそれだけですよ。書いてあることが間違っていないことが重要って・・・。数学みたいに答えが一つならそれでも構いませんが今回の場合はあの標識を書いてあることが合っているから合っていると定義しちゃうと普通自動車は?小型自動車は?ってなるんですよ。物事が単純ではないいい例です。

補足日時:2006/11/17 19:25
    • good
    • 0

私は、○だと思いました。

(もちろん、正確な日本語からすると?ですが、間違いではないので。)

私が教習場に通った20年以上前から、納得いかないことだらけでした。

私が覚えているものでは(正確ではありませんが)「2輪車は停止しているときが一番不安定である」という問題。×が正解でしたが、私は、2輪車が停止しているときは最も不安定(故に足で支えなければならない)だと思っていたので、全然納得いきませんでした。

ただ、現実の道路ではもっと矛盾だらけですね。どこを走っても制限速度はほとんど守られていないし、守っている車をじゃまだとさえ思いますし、数え上げたらきりがないですね。

この回答への補足

教習所って矛盾だらけだなあって思いました。その後他の問題で4輪専用の免許を取るコースなのに「大型二輪免許を受けていればどこまで、大型二輪車および普通自動二輪車の他、小型特殊自動車と原動機付自転車の運転が出来る」○か×か?ってのもありました。出題する相手を間違っているだろって、関係ないと言ったものもありました。結局今の行政では無理なんでしょうね・・・。矛盾だらけ。確かにそういう気がします。結局この質問も○対×が0対7でしたからね… こういう世の中なんでしょうね。

補足日時:2006/11/17 19:40
    • good
    • 0

×


時速50キロメートルを超える速度で走ってはならないのは“大型乗用自動車”だけじゃないから。

この回答への補足

そろそろ回答してくる人がいなくなったので解答します(所詮は実技の試験ですので解説がありましたので…)答えは「○」です。僕は解説の後教官に抗議しました。それならこの標識があるところで普通車で51~60キロで走っても違反じゃないですよね?とね。そしたら教官は絶句でした。要するにどちらでも取れる問題なのです。ただ2択なので正直に取って確かに大型車が50キロ以下で走らなければならない。この部分が合っているので○としただそうです。それでも納得はいきません。結局教習所の一番偉い人物との対話にまで持ち込みました。そしたらこの問題は過去に全国各地の教習所から公安委員会に抗議があったそうです。それで公安委員会は東京の警察庁に抗議したそうです。ですが警察庁は意見を却下しました。卒業検定の学科の問題は教習所が作るわけではなく公安委員会が作る上、その上の組織(警察庁)が却下したため公安委員会は平気で出す。そしたら教習生がかわいそうだ。だから教習所で技能の問題として出して警告を促しているだそうです。教習所側も納得いかないけど仕方なくだそうです。ここまでは背景ですね。結論として問題の標識がたまたま50キロですが30キロだった場合、現実に卒業後、30キロの標識があるところで普通車60キロで走ればスピード違反で確実につかまるでしょう。30キロオーバーと警察は言います。違反切符を切るでしょうね。おかしな話でしょう?まあ警察の言っている事とやっている事が違う勝手なご都合主義の話です。この知識を持って卒業すると危ないような気がしますね。

補足日時:2006/11/17 09:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者の皆様へ。お礼はここにまとめることにします。補足でA.7の方と書いておいたのでおそらくここの部分も見るでしょうから。いろいろ不満はあると思います。教習中の当方でさえこの問題に関しては不満ですからね(ですから教官ではなく教習所の一番偉い人物を強引に出させて対話して、書いた内容は裏話として聞き出した情報ですから)○と知っていても現実世界で運転になった時には役にたちません。警察は容赦なく違反切符を切るでしょう。補足に書いたとおり警察の矛盾です。というわけで皆さん気にしないでください。回答ありがとうございました。しばらくは締め切らずにおいておきますので書き込みたい人は書き込んでください。

お礼日時:2006/11/17 10:25

×よ!

この回答への補足

A.7の方の補足に書き込んだ内容と同じです。

補足日時:2006/11/17 10:03
    • good
    • 0

こんばんは。

答えは×です。

以下、私なりの見解。
この標識は、制限速度が50kmを示すものです。
大型乗用自動車は、もちろん、この標識の区間では50km以下で走らなければなりませんが、この標識が示している意味は、問題文の意味ではなく、「制限速度を示すもの」です。従って答えは×です。

この回答への補足

A.7の方の補足に書き込んだ内容と同じです。いろいろな意見がありますね。参考になります。

補足日時:2006/11/17 10:04
    • good
    • 0

私の回答は「×」


この標識は「高速車が時速50Kmを超える速度で走行してはならない。」です。
大型乗用自動車は高速車ではないので、もともと法定速度は「中速車50Km」で、標識がなくても50超はダメです。
ちなみに原付は低速車、法定速度は30キロなのでこの標識のところで50Kmで走っていたら速度超過です。

この回答への補足

A.7の方に書き込んだ補足と同じです。中速車は50キロなんですか?
それは習いませんでした。高速車、中速車全部をひっくるめて法定速度は60キロみたいです。

補足日時:2006/11/17 10:05
    • good
    • 0

私の回答は×ですね。

(ちなみに普通自動車歴13年です)
なぜなら速度制限の標識は「大型乗用自動車」に示している標識ではなく、普通乗用車・原付自転車、さらには自転車を含めたすべての「車両」に対して示すものであると考えるからです。

この回答への補足

A.7の方に書き込んだ補足と同じです。13年ですか・・・。最近問題のレベルが上がっている(というよりかはひねくれだしている)ってところですかね。もし×を選んでいたら受からないわけですからね・・・。(実技中でしたので一問のみでしたから・・・)誰が悪いのかというと一番上の警察庁でしょうけどね・・・。決して回答者さんが悪いのではないので気にしないでくださいね。

補足日時:2006/11/17 10:11
    • good
    • 0

×だと思います。

「~大型乗用自動車が~」と限定しているので、他の普通自動車などが外されているように思えます。

この回答への補足

A.7の方に書き込んだ補足と同じです。確かに他の普通車などが外れていますね。日本語のあいまいさを利用した問題だと思います。ややこしいですね。

補足日時:2006/11/17 10:08
    • good
    • 0

×です



大型乗用自動車が
これが大型乗用自動車は
ならば○ですね

対象は車両が対象になりますので
他の車両も含み時速50キロメートルを超える速度で走ってはならないことを示している
ので
が時速50キロメートルを超える速度で走ってはならないことを示している

か正確な意味です

したがって自電車も普通自動車(他の車両含む)も時速50キロメートルを超える速度で走ってはならないことを意味してます


したがって ×

この回答への補足

A.7の方に書き込んだ補足と同じです。確かに他の車両も含むんですよね。補助標識がない以上は全車両を含むはずなんですけどね。

補足日時:2006/11/17 10:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!