dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交通標識の色は決まっていると思うのですが、CMYKで表現するとどんな色なのか、知っている方教えて下さい。
特に誘導の青(確か、濃淡2色あったと思います)が知りたいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

交通標識の色は、(日本では)国土交通省が定めています。



 参考:
 http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/zukigou/zukigo …

http://www.ecomo.or.jp/symbols/page02.html

その色とは、マンセルの色立体の
 赤:7.5R 4/15
 青:2.5PB 3.5/10
黄:2.5Y 8/14
 緑:10G 4/10
だそうです。
 ※青は1種類だけですね。。。

これをRGB値に変換すると、
   R G B
 赤:194, 0, 28
 青: 0, 88,145
 黄:255,188, 0
 緑: 0,115, 87

となりまして、
さらにこれをCMYKに変換すると、
   C M Y K
 赤: 0,194,166, 61
 青:145, 57, 0,110
 黄: 0, 67,255, 0
 緑:155, 0, 68,100

となります。

計算上ではこの値でいいはずですが、
実際の色は、プリンタやインクなどにより、
かなり変化しますので、一例としてご理解ください。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
助かりました。

お礼日時:2004/09/25 11:23

この辺のところをご参考にしてください。



        ↓

参考URL:http://www.jagat.or.jp/expert/curiclum/curr1_3.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2004/09/25 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!