dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30後期アルファードについての質問です。
久しぶりに高速道路にのり追い越しの際に120キロほど出した時にトントントントンとリズミカルに振動しました。
道がいけないのかな?
とも思いましだが不安になり質問しました。

純正ホイールで車高調で少しだけ車高を下げています。
ワイトレも使用しています。
フロント20リア25でハブリンク付きのものを使用しています。
100キロ前後では振動等なく快適に走れています。
普段出さないのであまり問題はないのですが、気になるのでわかる方がいればぜひ回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

実車見たわけではありませんので、よくはわかりませんが、



剛性感の問題ではないかと思います

例えば、ドイツ車のベンツとかはドアの厚みがデカい。
その真下にあるサイドシルとかが分厚くしてボディ剛性を高めてあります。

スポーツカー、スーパーカーなども2ドアで剛性感は高いのに
さらにサイドシルとか強化してあります。

国産車の場合、ボディ剛性を高めるのにサイドシルとか分厚くすれば良いとわかってはいるのですが、少し厚くしたら、「乗り降りしづらい」 とくれーむがいっぱいきたりしたことでペラペラしたドアにしてあります。

車は一般的にアクセルペダルをべた踏みしたら、最高速度に到達する前に飛行機が乱気流に入った時みたいにガタゴトと壊れる前の音がしだす傾向にあります。

そんな感じですので、100km/hとかでの巡行が良いのではないかなあ~ と思います。

スポーツカーとかですと、ATで床まで一気にアクセルペダルを踏みこみますと、「キュ~~~~~~~~ン」 みたいな感じで、シフトダウンでドンと背中をけ飛ばされた感じで加速していき、シフトアップでドンとつながり車がブレるとかありますが、そのままノンストップで180km/hとかまでは加速していくと思います。

あれはボディ剛性が高いとか、調整された車両とかでそうなる感じ。

高速道路も道路接手とかあって、ドンと段差乗り越えることとかあるので、ドンという衝撃でそのまま事故ることもあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり開口部分が多いので合成のせいもありますよね。
貴重な意見ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/28 18:31

≫ リズミカルに振動



これは気になりますね。
しかも現行型アルベルで純正ホイール…
ワイトレを外してもう一度走ってみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

外して走行もしてみます。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/28 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!