
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今のインターネットの使用状況はどんな感じでしょうか?
メール、インターネット、チャット、ソフトのダウンロードなどですか?
自称・初心者の方でしたら、光ファイバーを導入しても、金額ほどのメリットは感じられないでしょうね。
ADSLで十分と思いますよ。
>今年はともかく数年後を視野に入れると光ファイバーの方が良いでしょうか?
数年後のことを見越して?
その頃までに、光ファイバーの導入費や月々の使用料金はどのくらいに下げられているのでしょうね。
ちなみに、ADSLでさえ、1年半くらいはかなり高かったですよ。
もしかしたら、いまの倍くらいかもしれません。
将来のことを見越して、導入費や使用料を払いすぎるのももったいない気がします。
遠い将来よりも、近い現在を優先してはいかがでしょうか?
ありがとうございます。ISDNにして1年しかたっていないのにもう次を考えなくてはならないのでついこの先の事を考えてしまいます。たしかに今の時点では光ファイバーは高いのですがADSL並に下がっていくと考えるのは甘すぎますね。
No.4
- 回答日時:
こんばんわ、jixyojiと申しますm(._.)m。
ASDNではなくADSLですね。詳細は下記でお確かめください。
「ADSL FAQブロードバンド初心者編」
http://www.tky.3web.ne.jp/~morimoko/adslindex.htm
「ADSL詳細情報」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=215791
ADSLに代替する高速常時接続にはCATVやFTTH、無線方式があるので下記過去ログをお確かめ下さい。
「光収容であったら、やはりADSLは断念ですか?」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=228028
ちなみにNTTの「フレッツADSL」やFTTH(光ファイバー)を「B-FLETS」にしようとしているのならまず止める事をお奨めします。日本の企業で過去最大の約2兆円の特別損失を計上する事が判明し、益々FTTH(光ファイバー)の料金競争から遅れをとることが明白になりました。
「<NTT>3月決算は8650億円の赤字に 海外企業投資が裏目」
http://news.lycos.co.jp/topics/business/ntt.html …
ISDNのTAの処分方法など下記でお確かめ下さい。
「TA処理方法」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=228098
それと早く初心者から脱却する為に不明なパソコン用語は下記でお調べください。
○パソコン用語を調べれるHP
「アスキー用語辞典」
http://yougo.ascii24.com/gh/
「情報・通信辞典 e-Words」
http://www.e-words.ne.jp/
「通信用語の基礎知識」
http://www.wdic.org/
「パソコン関連用語集」
http://www.alles.or.jp/support/com-word.html
「不明快略語辞典」
http://www1.nisiq.net/~cpulot/Dic.htm
P.S.
1回目の質問なので念の為( ;^^)ヘ..、質問をされた後は回答を頂いた方には必ずお礼を言った方が宜しいでしょう(#^.^#)。そして良回答があれば可能な限りポイントを割り振って締め切れば次回質問をした際により良い回答を得られOkWeb利用者として株が上がると思いますよ(●⌒∇⌒●)。
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
大変有意義な回答をいただき有難うございました。プリントアウトして勉強します。1年前にアナログからISDNに変えたのですがどうも期待はずれの感があり状況を変えたかったのです。初心者から抜けるのは何時のことか、でも少しずつでも頑張ります。
No.3
- 回答日時:
こんにちは、madaakiさん!
私の経験から言いますと、先ず電話回線をアナログにNTTに頼んで変更
してもらいます。
その後、好きなプロバイダーとADSLの契約をしまして開通日迄まちます。
そうしますと、ADSLモデム、スプリッターが送られてきますので説明書
を見て繋ぎます。
解らない時は、プロバイダーへ電話すると親切に教えてくれますので
大丈夫です。
もし、LANケーブルを繋ぐ差込が無い時は別売りのLANカードが必要ですが
Windows98以降の製品でしたら殆ど付いております。
ハッキリ言ってADSLが安くて早くて便利ですが変更する時はかなり時間が
かかりますので1ヶ月程度は56kbpのモデムで通信するようになります
のでその辺も頭に入れておいて下さい。(場合によっては半年の所もある)
ちなみに一番早く契約できるところはso-netでした。
No.2
- 回答日時:
NTTには相談されましたか?電話などで・・・
Bフレッツの申し込みエリアということは、既に光化されている可能性が高いですね。既に光化されているならBフレッツしか既存の回線のままでは利用できない可能性があります。
ADSLは回線が一部でも光化された環境では利用できませんし、それでもADSLを使いたいとなると、別途収容替えの工事(有料)が必要となりますので、ADSLの導入コストの安さというお得感がなくなります。
要は、ADSLを使うには電話線はメタルケーブルでないといけない。FTTH(Bフレッツ)には光ケーブルを使うため、既に光化されているならADSLのサービスは簡単には受けられない、逆、メタルケーブルなら光のサービスを受けるには少し時間がかかるとなります。
複雑ですから、よく分からない場合は、参考を読んでください。
NTTに電話して、まだ一切光ケーブルが使われていないADSLが使えるメタルケーブル利用のエリアや補助回線を敷設しているエリアなら別ですが・・・まあADSLでも良いですが・・・申し込み範囲であると・・・厳しいかな・・・
ちなみに、設定はほぼどちらも、同じです。ただし、金額はBフレッツの方が高い。(その分、高速で余裕があるので速度比では安い)
ということです。個人的にはBフレッツが使えるなら、Bフレッツを選んだ方が良いですよ。どうせ、最終的にはなるもですからね。まあ、前の方のおっしゃるように今はちょっと投資が高いですがISDNを利用している方なら、デジタル→アナログの工事費がどうせかかりますから、アナログでADSLを導入するよりコストは高い。
ということで、FTTHに一気に移行した方がお得かな?
一応これで、いかがでしょう。もし何かあれば、補足を・・・
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=254827
光ケーブルとADSLの関係、知りませんでした。やはりこの程度の基礎知識ではADSLのほうが無難でしょうか? ありがとうございました。通じにくいけどNTTに電話してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、お掛けになった地域では...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
外出先からリモートデスクトッ...
-
PCのネット接続について質問です。
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
PR-500MIを使っていて、PPPラン...
-
ネットワークエラーが出て共有P...
-
スマート電球の接続が出来ません。
-
新しくNUROを引いたらlot機器や...
-
microsoft edgeにサインインし...
-
1日中ネットをしてると、どうな...
-
リモート社員のインターネット...
-
IP電話サービスについて
-
「申し訳ございません。このペ...
-
サインインが必要です というメ...
-
イーサネットのパディング除去
-
PS5 ONUから有線接続
-
ルーターの接続について教えて...
-
ネット接続方法でモデムやルー...
-
データセンターの秘密
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
光ファイバーは刺さると危険?
-
光ファイバー線はいくらくらいか?
-
フレッツ光 隼について
-
光ファイバーの洗浄、手軽に変...
-
光ファイバー傷ついたら
-
メタル線とは何ですか?
-
光ファイバーのケーブルの色に...
-
光ファイバー引き込みについて
-
スーモの賃貸物件の室内設備に...
-
折り目のついた光ファイバーは...
-
光回線の撤去工事について
-
光ファイバーの中は
-
ギガビットLANは、普通のLANと...
-
光ファイバ導入に際して注意す...
-
光りファイバーの営業の仕事へ...
-
電話回線と光回線は全く別物?...
-
ADSLは光ファイバー化されてる...
-
いまISDNだけど他の換える?
-
有線ブロードネットワークスとN...
-
ネットの接続方法
おすすめ情報