重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

一太郎で表を作り、中に文章や単語などが入っています。
途中で文章を増やしたり、割愛したりしたので、
たて列の幅がまちまちになってしまいました。

ワードと同じように、たて列、横列の幅を一発で調整するボタンが
一太郎にはないようです。簡単に直す方法を知りたいのですが。

A 回答 (3件)

ご質問に気が付くのが遅くなってすいません。


今ひとつ内容を掴みきっていないのですが、メニューの「罫線」→「セルの幅を揃える」を実行、
すると[始点を指定してください]と出てきてカーソルの形が変わります。
罫線表の左上から右下までドラッグしてマウスボタンを放せば、均等幅になります。
ただし文字サイズは変わりませんので、文字数が多いところは折り返しになります。

ご希望と一致するか分かりませんが試してみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/26 20:32

  zsstaff 様



 ワードのことを存じ上げませんが、
 一太郎の罫線表でお示しのようなものは
 私も再々作製しております。
 列、行の罫線にカーソルを当てて移動させれば
 夫々の幅が移動できることはご存じだと思います。
 しかし、表中に挿入する文字列が必ずしも一定の
 文字数とは限らないこともご理解でしょうが、
 ワードではその場合「幅を一発で調整する」と
 それら文字列のサイズが自動的に変わるのでしょうか。
 一太郎では、それは出来ません。
 適宜の列幅、行幅に合わせて文字列のサイズを変えるか
 均等幅、密着幅にそれらの文字列を調整することや
 罫線の位置を上述しましたように移動させることにより
 私は、やって参りました。

 ご期待のお答えにはならなかったかも知れませんが
 ご参考までに申し上げました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/26 20:32

一発でどの様に調整したいのかが分かりませんが、一太郎2006であればリンクを参考に。


http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.j …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/26 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!