

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あ、あ!こんな感じです!確かに求肥という響きに聞き覚えがあります。もうちょっと尻尾が長かったと思いますが、多分コレだと思います!岐阜なんですね~。
ありがとうございました!
No.9
- 回答日時:
大阪南です、「むか新」という和菓子屋で「わか鮎」として5月ごろ売っていました。
賞味期間が短いのでお土産という感じではないかも・・、でも美味しいですよね~。この回答への補足
皆様ご回答ありがとうございました!正直、答えは一つしかないと思っていたので、やつがこんなに出回っているなんて驚きました。逆に言えば手に入れやすい、ということで。。。大人になった今、お取り寄せしようと思います。
答えがなかったということで、ポイントは、見た目のイメージに一番近かったものをご紹介いただいた方に差し上げたいと思います。
本当にありがとうございました!
そうなんです。。。むっちゃおいしかったんです。。。確か親戚の集まりかなんかのときに頂いて、仰るとおり賞味期限が短いから、むっしゃむっしゃ食べれて(普段は1日1個!とか言われるのですが)幸せだったんです。大阪にもあるんですね!
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
鮎が名産の土地では年中売られていると思いますが
和菓子屋さんでは、日本全国
鮎漁の解禁の時期(6月中旬ごろ)に
売られていますよ。
http://72.14.235.104/search?q=cache:bj8wPh94G6EJ …
私は北海道在住ですが
茶道でも6月の時期は鮎のお菓子を
いただくことがよくあります。
白いお餅は求肥で
周りの生地はどら焼きのような小麦粉を
使った物や最中のようなものも
あります。
目やひれは焼き印でつけられて
いますね。
No.7
- 回答日時:
はじめまして。
カステラ地の中に羽二重餅が入っているものでしょうか?
比較的全国でみかけるようですが、私が知っているのは滋賀と岐阜です。
岐阜・・・玉井屋の登り鮎
滋賀・・・たねや 稚鮎(夏季限定) などなど
よく似た商品が全国あちらこちらの土産コーナーにもあるようです。
よく似た商品が…どうやらそのようですね^^;あんなおいしいもの…どっかの名産品で特許取得してるに違いない!と勝手に思い込んでいました…田舎から出てきた猿みたいですね(恥ずかしい…)。
滋賀もあるんですね~。
ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
おぉ!長さはちょうどこのくらいですね!これに目がついていた気がします。岐阜!いろんな地名がでますね~。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
はぅ…!か、かわいい…。しっぽくびれてたかなー、どうだったかなー??(模ったとか言っときながらすみません…)でもこんな感じです!そして三重!
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
宮崎県延岡市にそのようなお菓子があります。
延岡は鮎が有名ですので。
お餅というほど伸びるわけではなく、マシュマロほどの食感でもなく・・・というような感じですが・・・。
参考までに画像を貼り付けておきますね^^
参考URL:http://www.toranoko.jp/modules/tinyd1/rewrite/tc …
そうなんですよ!お餅ともマシュマロとも違う食感で、なんとも感動的な初体験だったのを覚えています^^すっごくおいしかったんです。…よだれが。宮崎にも!結構色んなところで出ているのですね~。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初心者セットについて教えて下さい
-
なぜ網を使わない?
-
アユはスイカの匂いがする?
-
東京都・浅川の鮎は食べられま...
-
海で鮎を釣ったり、見たり、捕...
-
鮎釣りで教えてくださいⅢ
-
コロガシ釣りを始めたばかりですが
-
鮎師と渓流師の間でのマナーに...
-
【鮎釣り】関西の神戸市内、大...
-
アユ釣りのウエーダーについて...
-
アユの泥抜き、臭い対策、水槽...
-
鮎の食べ方について。 今年から...
-
アユの友釣りについて教えてく...
-
鮎ってこの時期スーパーに売っ...
-
あから始まる食べれるものお願...
-
釣りを知らない人でもなるほど...
-
鮎の引っ掛け仕掛けを教えてく...
-
もうすぐ鮎の解禁ですが・・・...
-
鮎の干物を贈答
-
鮎の餌釣りを那珂川でやりたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報