
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
どんなに冷たく冷やした水でも、長時間(7~8時間)魚が水に浸かっていると、色が変わり、身がブヨブヨになってしまいます。
ジプロック等のビニールに入れて掃除機で袋内の空気を抜き、その後冷たい氷水に入れるならば2日は大丈夫でした。
3日目にチャレンジした事は有りません。
3日以上置くつもりならば、一旦冷凍する事をお勧めします。
No.4
- 回答日時:
すでに回答がありますが・・・
まぁ、どの程度痛んだら ダメ だと思うかは人によりますし。刺身用と塩焼き用では必要とされる鮮度も違うし。
たとえば、びくの中で死んでしまったそのまま数時間たってやっとクーラーBOXに入れたとかいうのなら痛みが進んでいるでしょう。氷の補給状況、魚の種類、エラとワタをとったかどうか、などで変わってくるとおもいます。ある種の海魚などちょっと置いて熟成したほうがおいしいなんて場合もあります。
天然アユの生鮎の通販(クール宅急便)では「発送日を含めて3日」という業者が多いようですので、「つった日を含めて3日」なのかなぁ?
ただし、鮎は日持ちのために内臓をとってしまうと天然アユのありがたみが減ってしまう(僕は苦くて嫌いですが)ようにおもいます。
私自身は、
クーラーボックスの中でニジマスを氷漬けにしておいたつもりが氷が溶けて大幅に減ってしまって、予想外に痛みが進んだという苦い経験をしたことがあります。
とにかく、ご主人が帰ってきたらその日(帰着が夜だったら翌日)のうちに配ってしまうのがよろしいかと思います。その時に、「○日につった鮎」と言っておけば、あとの鮮度管理は贈られた側の責任。
No.2
- 回答日時:
こんにちは!
釣り人です。
氷水にして,魚体を氷水の中に全部入れた状態であるならば,3~4日は確実に持ちます。ただし,氷が全部溶けてはダメです。港では,取れた魚を氷水に入れて出荷します。市場~仲買人~小売店~消費者,どう考えてももっとかかりますね。
注意することは,保温性のないクーラーです。安物に多いですが,これは注意を要します。むしろ,スーパーで無造作に無料で置いてある発砲スチロールの保温性は抜群です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鮎の袋付き刺し網の使い方
-
クーラーボックスの魚は何時間...
-
岐阜市を流れる長良川でウナギ...
-
鮎釣り人口は、減っていますか?
-
鮎がいるような渓流(本流)での...
-
鮎釣りの後の足のかゆみ
-
山口県 佐波川での囮販売店に...
-
鮎の友釣りの夜釣りは可能ですか?
-
アユのつかみ方
-
タモですくって魚取りは良いん...
-
鮎の餌釣りを那珂川でやりたい...
-
アユの友釣りは夕方でもできま...
-
天然の鮎、天然の岩魚は何故不...
-
鮎釣り
-
海で鮎を釣ったり、見たり、捕...
-
徳島県で遊漁券の必要ない川を...
-
青森県在住で趣味で石拾いをし...
-
フライかテンカラかで迷ってい...
-
入漁券のいらない川
-
そんなに沢山獲ってどうするの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クーラーボックスの魚は何時間...
-
鮎釣り人口は、減っていますか?
-
鮎の引っ掛け仕掛けを教えてく...
-
海で鮎を釣ったり、見たり、捕...
-
どちら
-
鮎の友釣りの夜釣りは可能ですか?
-
岐阜市を流れる長良川でウナギ...
-
鮎の袋付き刺し網の使い方
-
鮎釣りの後の足のかゆみ
-
アユの泥抜き、臭い対策、水槽...
-
タモですくって魚取りは良いん...
-
鮎の持ち帰り方
-
東京都・浅川の鮎は食べられま...
-
鮎の餌釣りを那珂川でやりたい...
-
鮎ってスピナーで釣れますか?
-
天然の鮎、天然の岩魚は何故不...
-
鮎がいるような渓流(本流)での...
-
鮎の友釣りの道具について
-
ウェーダー?鮎タイツ?違いが...
-
この魚の名前はなんですか? 歯...
おすすめ情報