
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大丈夫です。
魚屋さんで売ってる魚だって、2~3日前に獲れたのを冷蔵運送してる奴だったりしますし。保冷剤だと、冷えているように見えて直接触っているところしか冷えてなかったりします。あるいは逆に触っているところが冷えすぎてしもやけになったりします。
氷水に浸ける(ただし、ビニール袋に入れて魚体が直接真水に触れないようにする)と大丈夫です。
そうやって、一晩あとにお裾分けしたり、宅配便で送ったりしています。
実際には、
・釣りの現場で氷水でキンキンに冷やす
・輸送の時は氷浸けで水はなし
と言うふうにしています。
なお、ガチガチに凍った氷点下の氷を直接魚にぶちまけると氷焼けするので、ご注意ください。
No.3
- 回答日時:
冷凍はいけません。
来年食べようというときだけです。氷水につけておくと少々魚が傷みます。海水程度の塩水氷に付けておけば問題ありませんが、家庭では上手くできません。取りだしてラップにくるんで氷詰めで保存します。出来れば内蔵は取りだしておきたいのですが、それなら捌いてしまいたいでしょう。目玉が少しぐらい白濁する程度まで持ちます。観光地の鮮魚料理店のとりたて程度の鮮度で良ければ1週間は保存可能です。刺身でしたら、食べる直前に捌きましょう。刺身にした後は、どんなに新鮮でも1時間半以上置かないで食べてしまうのが安全です。
うらやましいですね。翌日に捌けば、超高級魚料理店の魚より遥かに美味いはずです。つり上げて十数時間程度経過すると肉にアミノ酸が生じて一番美味くなります。釣った魚以上に美味い魚を提供する料理店は、おそらくありません。釣り人しか知らない醍醐味です。
当日捌いて食べるのは、口当たりを楽しみます。こりこりした旨みは格別です。旨みを楽しむのは、翌日です。
No.2
- 回答日時:
私は氷が溶けない程度に増し塩、増し氷して翌々日でも刺身で食べます。
魚屋さんの魚は刺身ようでもとったその日から三日ぐらいの間で小売りの魚屋さんに届きます。
釣った物であれば3日ぐらいは全然平気です。
物によっては(私の場合石鯛など)3日ぐらい氷水に浸して置いた物の方がうまみがまして良いと感じました。
冷凍すると家庭用の冷凍庫なら1週間くらい刺身OKだと思いますが、味はかえって落ちると思います。
No.1
- 回答日時:
クーラーボックスの能力と置く場所の温度次第だと思います。
真空パネルなどが入っている保冷能力の高いクーラーボックスなら、海水+氷で魚が完全に浸かるようになっていれば翌日まで充分保ちます。私は海まで片道2-4時間掛かるので、帰りに4時間かかって疲れて捌けない時は氷を効かせて翌日までキッチンに置いておきます。そして翌朝捌いています。
クーラーボックスが良ければ、翌日程度までなら冷蔵庫・冷凍庫に入れておくよりずっと良い鮮度が保てますよ。
ただ、発泡スチロールが入っている程度のクーラーボックスだと、保冷能力が低いので氷が溶けて温度が上がり魚がだめになってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 至急!冷凍庫の中身が半解凍になってしまいました 3 2022/04/12 21:23
- 食べ物・食材 真空パック後の冷凍方法について教えてください 3 2022/06/22 22:31
- 食べ物・食材 作り置き弁当について 作り置き弁当を冷凍しております。 毎日ひとつずつもっていくのですが、その日の朝 2 2023/01/29 20:56
- 食べ物・食材 常温保存のを冷凍保残し常温保存に戻したら中身は劣化しますか? 1 2022/04/12 22:04
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
- 生物学 【化学】冷凍食品に詳しい化学者に質問です。 冷凍魚を解凍する際は冷凍魚をポリ袋に入 1 2022/09/13 23:11
- お菓子・スイーツ 冷凍のプリンケーキをお取り寄せしたのですがこういうものっておそらく業務用の冷凍庫で保存されていますよ 1 2023/03/02 10:35
- 食べ物・食材 冷凍してある米を次の日の弁当に使うんですが硬くて美味しくないです。 いつもレンチンして冷めてきたらお 6 2023/06/26 12:23
- 食べ物・食材 氷点下以上の冷蔵保存で溶けてしまった冷凍食品をどうすべきか 3 2023/07/06 19:31
- 釣り タチウオの切り身を餌にして釣れる魚 2 2023/05/01 09:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
クーラーボックスの魚は何時間くらいもちますか?
釣り
-
やっちゃダメなのは分かるのですが釣った魚の下処理を翌日にするのは大丈夫でしょうか?疲れすぎて体が動き
釣り
-
クーラーボックスで2~3日保存はできるのでしょうか?
釣り
-
-
4
魚釣りの魚を翌日さばいても大丈夫?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
5
3日くらいの釣りなどの遠征で、家からクーラーボックスに入れて持っていく氷をなるだけ長持ちさせる方法は
その他(アウトドア)
-
6
朝に釣った魚をクーラーボックスに入れたまま夜までそのままだと悪くなりますか?
釣り
-
7
お刺身、購入してから家に帰るまでの時間が長い場合
食べ物・食材
-
8
サバは刺し身で食べれるのは、釣ってどのくらいまで?
釣り
-
9
釣った魚について質問です! 夕方に釣った魚を持って帰り、冷蔵庫に入れて次の日の夜にさばいて刺身とかで
釣り
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
釣ってきた魚を翌日にさばきた...
-
ドリンクの冷たさを維持できる...
-
渓魚:持ち帰ると黒ずんでしまう
-
氷の能力と水の能力ってどっち...
-
フカセで磯へ釣りに行くときの荷物
-
神戸か大阪でマンゴーピンがお...
-
シラサエビは大体ぶくぶくなし...
-
酒田沖で船釣りする予定ですが...
-
ソフトクーラーの内側の穴の修...
-
シラサエビの適温
-
バッカンの使い方(初心者です)
-
冬の朝フロントガラスが凍りま...
-
余ったアミエビは家で保存でき...
-
クーラー選びで悩んでます
-
キス(魚)の上手な絞め方、持ち...
-
縮まない保存方法
-
ダイワプロバイザーZSSの保冷力...
-
常温でクーラーの中にいれた釣...
-
朝に釣った魚をクーラーボック...
-
カニの持ち帰り方、保存法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
渓魚:持ち帰ると黒ずんでしまう
-
クーラーボックスで2~3日保...
-
釣ってきた魚を翌日にさばきた...
-
ドラクエ11の質問なんですが古...
-
余ったアミエビは家で保存でき...
-
シラサエビの適温
-
湖の氷の厚さはどこまでが安全...
-
常温でクーラーの中にいれた釣...
-
縮まない保存方法
-
氷の能力と水の能力ってどっち...
-
朝に釣った魚をクーラーボック...
-
山形県酒田市近辺で24時間氷セ...
-
獲ったシジミの持ち帰り方法
-
野外ライブの必需品は?
-
フカセで磯へ釣りに行くときの荷物
-
うたかたのそらの異界のはて攻...
-
カニの持ち帰り方、保存法について
-
キス釣りについてです。 釣れた...
-
魚のクーラーへの入れ方
-
3日くらいの釣りなどの遠征で、...
おすすめ情報