dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワード2002 SP3 で 日本語を入力する際スペースを挿入しようとすると ステータスバーに「日本語」と表示されていたのが「英語(US)」という表示に変わり、ステータスバーに位置 XXmm X行 Y桁と表示されているところの桁数はどんどん増えていくのにスペースは入らず 当然(?)印刷してもスペースは入りません
「英語(US)」と表示されているところをダブルクリックして言語を日本語に変えて「ok」ボタンを押しても「既定値として設定」ボタンを押してももスペースキーを押すと「英語(US)」に強制的にモード変更されてしまい 結局スペースを入れることができないのです
宜しく御願いいたします

A 回答 (3件)

こんにちは。



実際にスペースが挿入されているのでしたら、それはスペースの幅が短いためではないでしょうか。10個ぐらいスペースを入れても間隔が空きませんか。
フォントにプロポーショナルフォントを使うと、印刷時(画面表示もそうですが)スペースと数字の幅が異なるので(スペースとかiとかは短い、Bとかは長い)、質問者さんのようにスペースで桁を合わせることができなくなることがあります。
書式・スタイルで標準のフォントを、英文フォント・和文フォントともMSゴシックとかにするとかしてもだめでしょうか。また、右寄せタブを上のルーラーで設定してTABで区切れば、月・日の場所はそろえられると思います。
    • good
    • 0

こんにちは。



日本語変換にスペースに何を使うかの設定があります。ご使用の変換がIMEでしたら、プロパティを開きますと、「全般」のタグに入力スペースというところがあり、ここが「常に半角」になっていますと、打ち込んだスペースは全角入力中でも問答無用で半角になります。
半角スペース挿入していきますと、1行の間ではとりあえずスペースが開きますが、ワードラップの関係上、半角のスペースはそのままの設定では改行されないので、次行にスペースを送ることはできません。どちらのスペースが入っているかは、ツール・オプションの表示タグにあります、編集記号の表示のチェックボックスで「すべて」をチェックすると、全角は「□」が、半角は「・」が薄く表示されますので確認できます。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます
私がしたいのは例えば11月2日と11月11日を二行書きにしたとき日付の桁ぞろえをするために「2」の前に半角スペースを入れたいのです(数字は半角文字)

しかし半角スペースを挿入したつもりが 確かに半角の薄い字で「・」は表示されますが印字すると半角スペースが入らない状態で印字されるのです
IMEのプロパティの全般タグのおっしゃるところをかえてみても症状は変わりません 宜しく御願いします

補足日時:2006/12/04 13:27
    • good
    • 0

原因その1


[スペース]の挿入で[英語(US)]になるのなら、[半角スペース]の挿入に
なっている可能性が高いです。[全角スペース]の挿入ならば[日本語]の
表示になってくれると思います。

原因その2
スペースを挿入して行数が増えたのにスペースが増えないのなら、行幅
を超えてスペースを挿入しているためだと思われます。
標準設定では、英単語の途中で改行しないように設定されているために、
英単語扱いされるスペースが改行されずに行を超えて余白へと挿入され、
桁数が増えているのに関わらず行が増えないのです。

※これらを確認/解消する方法
メニューの[ツール]→[オプション]→[表示]タブで[編集記号の表示]の
[スペース]にチェックを付けます。
これで[スペース]の挿入で[全角スペース]ならグレーの□が表示され、
[半角スペース]ならグレーの・が表示されます。
挿入したスペースが、行幅を越えた部分が余白内に消えるように続いて
いるのが確認できると思います。

どうしてもスペースで空白範囲を増やしたいのなら、メニューの[書式]
→[段落]→[体裁]タブで[英単語の途中で改行する]にチェックを入れ、
[OK]をします。これで行幅を超えたスペースは次行に移動します。

しかし、Wordにおいてスペースで空白を増やすのはあまり良い方法では
無いので、タブや段落内改行を使用したりして空白範囲を広げて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!