
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
100%想像の世界ですが…
機能による価格帯分化が進んでいくと思います。
●今
安…12万、高…24万
●1年後
安…10万、高…24万
●2年後
安…10万(10万割れの攻防?)、高…30万(高付加価値機能の新発想商品登場)
●3年後
安…8万(10万割れば進みは速い)、高…35万(複合機能的に)
●4年後
安…7万、高…35万
●5年後
安…6~7万、高…40万
最終的には、大量生産原理で今のブラウン管と非地デジ液晶の間くらいになってくるのではないか(と言うかなって欲しい…)と思います。たまに日替わり目玉セールで\49,800!という感じが良いかな、と。
ただ私が思うに、32型はもっと高く落ち着くのではという懸念があります。というのは、これだけ核家族化とパーソナル化が進んでいるので、32型は大き過ぎるのではないか?と考えるからです。
今まで1人暮らしは14型~20型が定番でしたよね。もっとサイズが豊富になり、新たなスタンダードサイズが定番になれば、それに合わせたサイズと価格のバランス調整が行われるのではないでしょうか?
できれば自分用の小さいテレビを2~3万円程度で買いたいとひそかに思っている次第です…
予測というよりは、勝手で都合のよい想像でしたが、楽しませていただきました(^_^;)
No.6
- 回答日時:
その昔「2011年アナログ終了」って言われる以前の時代32型ブラウン管の底値はいくらでしたっけ?
それくらいまで行くかも。
26型から小さくなるとアナログからデジタルになっても、画質の差が感じられにくくなってきます。SDの画質でもいいのでは?ということでさらに安くなるでしょうね。
ちなみに地デジチューナーはどうでしょう。
絶滅するか、なども含め値段の動き予想も聞きたいですね。
No.5
- 回答日時:
ここ数年では、
1年待てばワンサイズ大きいTVが買える価格が下落していってます。
去年の32型の値段(15~20万)で、今年は37型が手に入り、
去年の26型の値段(10~15万)で、今年は32型が手に入るぐらい値下がりしていると思います。
底値に近づくにつれ、値下がり幅は減少するでしょうけど、
単純にこのまま価格シフトが起きていけば、
来年再来年には、今の26型の値段(8~10万)で32型が買えるんではないでしょうか。
ちなみに昨日のニュースで、こんなのがありました。
福岡市を中心に総合ディスカウントストアを展開するミスターマックスは、地上デジタルチューナーを搭載した32V型液晶テレビ「LC-M32D1」を発売する。価格は89,800円。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061206-00000 …
ノーブランドですが、地デジ内臓で32型が9万切るとは安くなりましたね。
来年にはメーカー品もこの程度の値段にはなってそうですね。

No.4
- 回答日時:
ちょっと見方が違いますが、地上デジタル専用テレビが5年後に
17型3万円、20型4万円、26型5万円、32型6万円
三流メーカー品はそれぞれ1万円安、
安売り店でなく普通の電器屋さんで買うとそれぞれ1万円高、くらいかな
No.3
- 回答日時:
ブラウン管テレビでも、大きな画面で高解像度のものは、
それなりの価格で販売されていました。(29インチ10万円程度)
現在販売されている29インチ5万円程度のものは、
かなり性能の悪いものです。
そう考えると、現在の32インチが13万円程度というものは、
価格的には、底に近いと思われます。
デジタル処理関係が多少安くなることとパネルが安くなることを期待しても、一流メーカー品では10万円が限度ではないでしょうか?
1年半程前には、32インチ20万円程度でその後、急激に価格は下がってきましたが、最近半年はほぼ平衡状態です。
ですから、今買うのは、損ではないと思います。
No.2
- 回答日時:
2006年春の32型液晶パネルの価格は520ドル、夏過ぎに500ドルくらいということです。
新規に大規模投資しなくてもこのクラスだと旧世代製造装置で製造できます。新型向上の稼働率不良品率考えれば安く作った方が勝ちです(^^)
地デジ内蔵32型も10万円以下です。
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200611270077. …
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/11/16/426.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- タブレット 現在の液晶ペンタブレットと板ペンタブレットは、上手く描けるように性能は上がっているのですか? 1 2022/03/27 00:48
- 病院・検査 20代男性です。今年の4月に健康診断で血液検査をしたところ赤血球数が基準値より高く出たので、5月15 1 2022/08/23 10:55
- テレビ 50型の4Kテレビを買おうと思ってます。 シャープの倍速液晶テレビとソニーの倍速なしの液晶テレビだっ 4 2023/03/14 21:07
- アニメ 何故今の大抵のアニメは光の描写や強さが眩しいんですか? 2006年あたりのコードギアスやゾイドに比べ 2 2023/05/09 20:16
- テレビ 年寄りでも使いやすいtvメーカー及び型番 条件 1 YouTubeが見たい 2 普通のBS、地デジ見 3 2023/08/13 17:41
- バイク車検・修理・メンテナンス シグナスのメーター液晶焼け 1 2022/10/15 06:51
- テレビ 液晶テレビのHDMI入力端子の一つが壊れたようです。 サウンドバーを接続してましたが、急に音声が出な 3 2022/06/22 09:14
- テレビ テレビの買い換えについてご意見をお聞かせください。 現在24型AQUOSですが、小さいため32型(ま 4 2022/05/07 20:43
- Android(アンドロイド) 今日画面を暗くした際、スマホの画面の液晶シート(表面でなく内側?)にとても細かい小さい大量の気泡みた 1 2022/04/04 21:01
- デスクトップパソコン NEC一体型パソコンの電源が付かなくなり、買った電気屋に修理を依頼しました。 5年保証に入っていまし 5 2023/08/14 21:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
”ホワイトハウスが売りに出てい...
-
将来的な液晶テレビの値下げに...
-
「マクドナルド店内飲食と持ち...
-
今さっきセブンイレブンに行っ...
-
【価格破壊の煽りを受けていな...
-
●「無印良品」の品質•価格は、...
-
チェーン展開している飲食店の...
-
暖房の季節
-
Eが答えなのですがそもそもどう...
-
同商品の価格差について。
-
漫画、雑誌の閲覧サービス。価...
-
CMでの価格表示について
-
値段設定 買い手の心理
-
クリスタルガイザーがやたら値...
-
管理会計の限界利益について
-
国内部品メーカーの売り上げは...
-
ブランド品の価格戦略
-
四年後に映像機器を出すとして...
-
小学生を対象にしたような確率...
-
取引や購入してもいいtお思う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
●「無印良品」の品質•価格は、...
-
今さっきセブンイレブンに行っ...
-
一物二価っていけないいんですか。
-
ステンレスの単価を教えてください
-
TVCMで値段を言わなくなった?
-
オープン価格
-
生活の数を10進法以外に作った...
-
100円ショップの手法???
-
小売店よりメーカーのほうが安...
-
かなり高い定価がついているの...
-
市場価格と統制価格の利点と問題点
-
オープン価格について
-
あるコンビニAで、商品のおいて...
-
問屋の社会的役割
-
商品価格を強行にネット公開す...
-
パナソニックが家電販売店に対...
-
エアウィーヴって胡散臭くない...
-
漫画、雑誌の閲覧サービス。価...
-
1坪ってどれくらいの大きさ?
-
バスタオルってどの価格帯が適...
おすすめ情報