
先日、オークションで商品を落札しました。
元々は、着払いだったのですが話し合いで元払いに変更していただき、
それについての確認もメールで行いました。
その後、落札金額と送料の合計を振り込んだのですが、商品が
着払いできてしまいました。
やはり、一度受取拒否をして送料出品者側で送ってもらうべきでしょうか?
それともこちらで着払い代金を立て替えてその着払い料金を振り込んで
もらう方がいいでしょうか?
一度拒否すると、今回の分も送料を被っていただくという形になって
いまい、余計な出費が出品者にかかってしまうので・・・
現在、相手の方にメールを送っていて返信待ちの状態です。
商品は郵便局で預かっていただいている状態です。
みなさんならどうしますでしょうか?
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私だったら、質問者さんと同様に出品者と相談ですね。
とても賢明な行動をされていると思いますよ(取り敢えずの郵便局預かり。即、出品者へ連絡)。
最初に元払いの交渉はしているとのことですので、
出品者の手違いでしょうし。
私は最近、出品者側の立場ですが落札も幾度か経験しているので、
どちらの立場も分かります。
私が出品者だったら、自分が被りますけどね。
でも、いろいろな方がいらっしゃるので期待はせずに交渉したほうが
冷静でいられるのでいいですよ。
過去、私が出品者の立場で送料を多く受け取ったことがありました。
(1000円の送料だと思ったら、実際手続きしたら970円だった)
人によっては何も言わずに懐に入れるのでしょうが^^;、
そういう性分ではないので、そのときは落札者と相談して決めました。
一番安いのは普通郵便で切手にして送るか、現金をそのまま送るか。
でも、紛失の危険性があり不安です。
振込みをしても良いのですが、そちらの口座番号を教えていただくのは忍びない(口座番号を知ることなく取引したので)。
私自身、どの方法が一番最良なのか考えているのですが、お知恵を拝借していただければ、とても幸いです。
お手数をおかけしますが宜しくお願いします。
こんなかんじでしたね。
結果、次回の落札のときにその分は差し引くということに収まりました。
でも、これは次回の落札があったからこそ出来たことです。
もし、質問者さんにその方との次回があるのならひとつの方法として参考にしてください。
しかし!どのような出品者か分かりません。
実際、次回の落札時にとぼけるような印象があれば避けたほうが良いですよ。
長くなりましたが、私だったら質問者さん同様、出品者に相談ですね。
ご回答ありがとうございます。
私は今まで出品者としては着払いはしたことがなかったので、
今回のようなケースを想定することが出来ませんでした。
またひとつ勉強になったと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
どちらにせよ、出品者さんの返事を待った方がいいです。
私が出品者の立場で有れば、受け取って貰い送料を返金するという方法を取ると思いますが、受け取って立て替えたものの送料が帰ってこないじゃあ、送料だまし取られ状態ですものね。郵便局も預かり期限というものがあると思いますのでその前日ぐらいまでに返事を貰えるようにし、返事がないようなら送り返して再度発送して貰います。その際2度送料が掛かることをお知らせしておいた方が意味のない逆ギレに合わずにすむと思います。まあ酷い人だと間違いを指摘されただけで逆ギレして悪い評価にする人も居ますが、事実だけを書いて置けばどちらに非があるのかは明白ですから。感情論だけで書かないようにしましょう。
ご回答ありがとうございます。
メールの内容では悪い人ではないかな?と思い込んで受取拒否を
やめた次第です。
そうですね、とりあえず出品者の連絡を待ちたいと思います。

No.1
- 回答日時:
いったん立て替えて、後から出品者に振り込んでもらう「しかない」と思います。
というのは・・・
・出品者が信頼できる人の場合
後からちゃんと送料分を振り込んでくれるでしょう。
だから受取拒否する必要はありません。
・出品者が信頼できない人の場合
後から送料分を振り込んでくれないかも知れませんが、それ以上に心配なのが、受取拒否した場合に出品者が
「支払い済みの送料を、勝手に返送送料で相殺してしまい、結局2度目の送料を請求される」
「受取拒否したことを理由に、悪評価をつけてくる」
「受取拒否したことを理由に、2度と品物を送ってこない」
という行動に出る可能性があることです。
したがって、受取拒否はすべきではありません。
要するに「受取拒否してもデメリット(危険)ばかりで、良いことは1つもない」と思います。
(最悪の場合、送料を二重払いしたままになる可能性もありますが、それもやむなし、です)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メルカリ メルカリでd払いした商品で、送料が別だった! 1 2022/10/27 02:35
- モバオク! オークションの返金 4 2023/03/08 15:28
- ヤフオク! ヤフオク 「引き取り手渡し」の後処理 2 2022/08/29 18:42
- メルカリ メルカリで購入者が一方的な理由でキャンセルしたがってて困ってます。 商品は発送済みで購入者も受け取っ 11 2023/02/25 14:08
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 数日前、メルカリでd払いで払った商品がですが「ゆーパック」の配達員が!! 1 2022/10/29 15:38
- ヤフオク! ヤフオク元払いから着払いへの変更について 私はヤフオクの出品者ですが今回落札くださった商品の送料を元 3 2022/05/06 19:20
- ヤフオク! ヤフオク初心者です。 送料未定で着払いの商品を落札したのですが支払い手続きの送料欄になんと書けばいい 1 2023/02/26 22:53
- ヤフオク! ヤフオク出品。「落札後に送料をお知らせする」はどうやって設定する? 2 2023/05/20 10:41
- 消費税 消費税の納税額の計算 1 2023/02/19 18:12
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 詐欺サイトでの返金について 6 2023/02/08 12:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「引き取りに来て下さい」の良...
-
ebayでbuy it now商品の同梱
-
楽天の同じショップで二つの買...
-
ヤフオク落札したが、送料が高...
-
エレベーターなしアパートの荷...
-
バルク品HDDの買い方、ネット販...
-
輸入代行業者に見積もりを依頼...
-
アマゾンの中古本
-
ショッピングモール
-
ZOZOTOWNでたまに買い物をしま...
-
通販サイト「3ayc」について
-
モバオク 定形外送料の相違につ...
-
ヤフオク で 送料未定の設定に...
-
R18同人誌を未成年が通販で買っ...
-
ヤフーショッピングで、新品と...
-
メルカリの商品検索で発送元で...
-
下着のネットでの購入
-
メルカリで2000円で商品を販売...
-
関税は「商品代」それとも「商...
-
アマゾンですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「引き取りに来て下さい」の良...
-
エレベーターなしアパートの荷...
-
楽天の同じショップで二つの買...
-
ヤフーショッピングで、新品と...
-
ヤフオク落札したが、送料が高...
-
ヤフオク初心者です。 送料未定...
-
Amazonは、段々落ち振れて来て...
-
R18同人誌を未成年が通販で買っ...
-
ZOZOTOWNでたまに買い物をしま...
-
ヤフオクで商品発送しましたが...
-
ヤフオク出品で、送料を落札者...
-
アマゾンですが
-
じゃんぱら通販で、店頭受け取...
-
楽天はなぜ送料があんなに高い...
-
返品した商品が受け付けてもら...
-
以前住んでいた住所に宅急便を...
-
「この商品の最小注文個数は、2...
-
ヤフオクについて、、 先日取引...
-
ヤフオク で 送料未定の設定に...
-
ラクマで出品した商品が返送さ...
おすすめ情報