
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
その切り替えを行うのに仮想IPが必要になります。
仮想IPなしで稼動ホストを見せていたとして
稼動ホストがダウンしてサービスが待機ホストに移った時
クライアント見たい稼動ホストはやっぱり落ちているので
何もサービスにアクセスできません。
仮想IPを見せておいた場合
稼動ホストが落ちたら
待機ホストがそのIPアドレスを引き継ぐので
クライアントは待機ホストに移ったサービスへ
アクセスを移行させるわけです。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/12/15 10:44
回答ありがとうございます。
最初はイメージできなかったのですが
実際に障害を発生させてやってみました。
仮想IPによって切り替わった事に
気づかないようにすることなんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Hyper-Vの質問】ホストOS以外...
-
社内ネットワークのDNSについて
-
IPアドレス「0/16」とか「0/24...
-
同一ネットワークとはどういう...
-
すべてのパブリックネットワー...
-
ネットワーク経由のファイルコ...
-
TCPポートって何ですか?
-
ExPINGというソフトについて
-
PSPのネットワークアップデート...
-
異なるセグメントでPC⇒iPadへPi...
-
特定のPCが特定のNASのみ接続で...
-
セグメントとサブネット
-
port 135
-
PS3でのオンラインゲームについて
-
我が家のネットがクラスB・Cが...
-
80番ポート以外で公開しているW...
-
コンフィグ作成とは
-
ultraVNCのための設定
-
HUBの段数制限はハードウェアが...
-
UltraVNCでサーバに接続できま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Hyper-Vの質問】ホストOS以外...
-
社内ネットワークのDNSについて
-
【リバースプロキシって何です...
-
LAN内からWEBサーバへのアクセ...
-
ホスト機のリプレイス
-
IPアドレス「0/16」とか「0/24...
-
同一ネットワークとはどういう...
-
すべてのパブリックネットワー...
-
ルータでLAN側WAN側を同じネッ...
-
ciscoスイッチ VLANが違うポー...
-
ルータは複数のLAN(ネットワー...
-
異なるセグメント間での通信(ル...
-
特定のPCが特定のNASのみ接続で...
-
コンフィグ作成とは
-
セグメントとサブネット
-
片方のPCからはPINGが飛...
-
ネットワーク経由のファイルコ...
-
スイッチングハブでいくつかの...
-
固定IPアドレスサービスはなぜ8...
-
マインクラフト ポート開放につ...
おすすめ情報