
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
Windows2000 Access2000の環境
サーバにテーブルのみのmdbファイル
ローカルにテーブル以外のmdbファイル(テーブルはサーバのテーブルをリンク)
予算の都合で、このやり方で4人同時使用していましたが、問題なく動いてました。
Access2000以前は酷かったように記憶してますが、2000以降はずいぶん改善されているのではないでしょうか。SQLサーバなどのサーバ製品と比べると貧弱かもしれませんが、小規模なシステムならAccessでも十分使えると思いますよ。
No.4
- 回答日時:
記憶違いだったらすみませんが、ACESSって開いてる状態のときに別のファイル(LDB?)が生成されて、他のユーザーが開こうとしても開けなかったような気がするんですけど。
自分で開いておきながら、不正終了した後にMDBを開こうとしても別ファイルを消さない限り開けなかったような気がします。
元々1人しかアクセスできないアプリケーションの仕様だと思います。
昔々に開発していた頃の記憶なのであいまいですみません。
No.3
- 回答日時:
>ネットワーク上のサーバーにアクセスのMDBを置いて、
というのは、あくまでもデータ部分のMDBをサーバに置いて、各クライアントにプログラム部分のMDBなどからテーブルのリンクなどで共有して使うということですよね?
まさか、サーバに置いたMDBにデータとプログラムを入れて、そのフォームなどを複数のクライアントから共有して開こうとはしていませんよね。
こうした使い方をするとかなりの高確率でプログラムが壊れます。
基本的にACCESSはスタンドアロンで使うことが前提のプログラムです。サーバに置いて使うなら、MSDEなりSQLServerを使うのが一般的です。
その段階で初めて排他制御の話になってきます。
No.2
- 回答日時:
>テーブル単位で、ロックが掛かるのでしょうか?
フォームの設定で変更できます。
フォームのプロパティ → データ → レコードロック
デフォルトは 共有的ロック で同じレコードを同時に更新しても大丈夫です(後から更新した人にメッセージが出ます)。
テーブル単位のロックも可能です。
詳しくはヘルプを見てください。
"RecordLocks/レコードロック" プロパティ
No.1
- 回答日時:
Access 2000 以上で、
ツール -> オプション -> 詳細 -> レコードレベルでロックして開く
にチェックが入っていれば、レコード単位ロックのようです。
そうでなければページ(2KB)ロックかな?
ユーザーが多いか、重要な業務の場合は、SQL Serverなどを使ったほうが良いですよ。(クライアントはAccessでも良いけど)
ありがとうございます。
ユーザーが多いか、重要な業務の場合は、SQL Serverなどを使うことにします。(クライアントはAccessでも良いけど)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 1つのタクトスイッチで複数の並列回路を閉じ、アースにつなげることができるスイッチはありますか。 2 2022/08/06 10:38
- その他(データベース) 更新クエリをリンクデータベーステーブルに実行し実行時エラー3362固有インデックスに重複する値が含ま 1 2022/09/21 11:44
- その他(OS) OSとCPUの関係について 2 2023/05/04 23:33
- CPU・メモリ・マザーボード CPUで動作しているOSについての質問です。 3 2023/05/05 00:10
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 物権について、分からない事があります。 問1 AがBか 2 2023/08/22 21:55
- 国産バイク 最低ABSさえちゃんとついていれば、その他のバイクの電子制御ってほとんどは、 ●色々な路面状況やバイ 2 2023/08/16 13:45
- 妊活 2人目妊娠希望34歳です。 元々生理不順で排卵してませんと病院で言われました。 血液検査では他に悪い 1 2023/03/26 08:49
- その他(学校・勉強) この中で間違ってある説明はありますか?詳しい方に教えていただきたいです。 A. 1つのプログラムが複 2 2023/07/14 01:15
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- 工学 制御工学の質問 3 2022/08/21 22:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Accessを開くと「排他モードじゃないので変更しても保存できない」との旨の表示が出てしまう。
Access(アクセス)
-
レコードロックする方法
その他(データベース)
-
【Access2000】テーブルリンクの排他モードについて
Access(アクセス)
-
-
4
ODBCリンクの際にACCESSでは読み取り専用にしたい!
Oracle
-
5
ACCESSに同時アクセス(編集)をしたい
その他(データベース)
-
6
Accessのマクロでモジュールを実行させたい。
Access(アクセス)
-
7
AccessのDAO.ExecuteとDoCmd.RunSqlの違いについて
その他(データベース)
-
8
アクセスのフォームで、文字を中央揃えにしたい
Access(アクセス)
-
9
Accessで「誰々が使用中です」と表示するには
Access(アクセス)
-
10
アクセス 壊れた? 「ファイルが見つかりません」
Access(アクセス)
-
11
Access終了時にマクロまたはVBAの実行したい
その他(Microsoft Office)
-
12
レコード削除時に(サブ)フォームに表示される#Deleted"について"
Access(アクセス)
-
13
AccessからExcelにエクスポートする時に常に上書きしたい
Excel(エクセル)
-
14
前のレコードの値を自動で入れたい
PowerPoint(パワーポイント)
-
15
ADOを使ったDBアクセス後のメモリ解放
その他(データベース)
-
16
Accessのオートナンバーについて
Access(アクセス)
-
17
MS Accessでフォームの「開く時」と「読込み時」のイベントの違い
Access(アクセス)
-
18
アクセスをネットワークでリンクさせると非常に遅い!?
その他(データベース)
-
19
ACCESS 複数のフォームから同一テーブル参照
Access(アクセス)
-
20
Access「レコードが削除されました」のエラー
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACCESSのBookmarkプロパティの...
-
3つ以上のテーブルをUNIONする...
-
レコードが勝手に移動する
-
Accessの重複クエリで最小以外...
-
重複削除の高速化
-
Access 削除クエリが重い
-
データの二重表示の原因
-
数百万件レコードのdelete
-
(ACCESS)並び替えをしないで...
-
Access カレントレコードがあり...
-
ManagementStudioからのデータ削除
-
Accessにインポートしたら並び...
-
Accessで重複したデータを一件...
-
SQLデータ修正時に『このレコー...
-
Access 1レコードずつcsvで出力...
-
Access 抽出したレコードのうち...
-
「マスタ」と「テーブル」の違...
-
UNIONなどで複数のテーブルから...
-
SI Object Browserのテーブルス...
-
ストアドをまたがるローカル一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3つ以上のテーブルをUNIONする...
-
Accessにインポートしたら並び...
-
データの二重表示の原因
-
Access 1レコードずつcsvで出力...
-
数百万件レコードのdelete
-
ACCESSのBookmarkプロパティの...
-
テーブルのレコード削除ができ...
-
ManagementStudioからのデータ削除
-
Access VBA Me.Requery レコー...
-
Access 削除クエリが重い
-
非連結サブフォームのレコード...
-
SQLデータ修正時に『このレコー...
-
レコードロックする方法
-
(ACCESS)並び替えをしないで...
-
Accessの固有レコード識別子の選択
-
SQLServerで同一条件レコードの...
-
Accessで重複したデータを一件...
-
Accessでの排他制御
-
Accessでレコードが更新された...
-
Access カレントレコードがあり...
おすすめ情報