
Outlook Express使用。
私が送ったメールに対し、相手が「返信」すると通常は自動的に私(送信者)のアドレスが指定されます。
設定(Reply-to)によって、この返信時に別のアドレスが指定されるようにも出来ます。
しかし、何のアドレスも表示されないようにしたいのです。
相手は「返信」しただけでは返信先アドレスが入らないので都度入力しなければならない、そんなふうにしたいのです。
まずは可能かどうか、可能であればその方法など、どなたか情報をお持ちの方、助けてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ちょっと試してみましたが、私の利用しているプロバイダーのメールアドレスでは、送信者欄を空欄にしたら送信できませんでした。
返信メール作成の仕組み自体が、メールヘッダーの送信者情報または返信先情報を参照して宛先とするため、ヘッダー部分の情報がないメールとして送信するしかないと思うのですが、送信者情報の存在しないメールって怪しすぎますよ。
私であれば内容がどんなメールであっても返信はしません。
どのような目的が有っての利用かはわかりませんが、返信ではなく新規作成以外方法はないのでは?
もしくは宛先欄空欄で作成したメールテンプレートを添付して送信して、テンプレートからの返信をしてもらうかとなります。
回答ありがとうございます。
No.1さんがせっかく提案してくださった「差出人空欄」ですが、
その設定が可能か不可能か以前に、仕事のメールであるために実践できません。
今回の希望は、具体的には・・・仕事で主にメーリングリストを使っているのですが、
たまに私個人のメールアドレスに送ってくる人がいるのです。
Reply-to設定を使いたいところですが、案件によって複数のメーリングリストを使い分けているために出来ません。
これは メーリングリストにからまない件でやり取りしたメールに 無意識に、
つまり宛先に何のアドレスが指定されているかを確認しないで「返信」しているのが原因だと考え、
「返信」機能を使ってもいちいち宛先アドレスを手入力しなければならないようにしたらどうか、と思った次第です。
いくつかの提案をしていただきましたが、私の希望したようにはならないようなのであきらめようと思います・・・・・
ともあれ、回答していただきありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
差出人を空欄に出来れば可能かと思います。
これはメールサーバ次第ではどのメールソフトでも可能です。
一方、Becky! Internet Mail ならメールサーバに関係なく差出人を変更できます。差出人を空欄にすれば要望は叶いそうに思います。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/ma …
素早い回答ありがとうございます。
仕事で使用しているメールなので、差出人空欄はちょっと抵抗ありますね・・・
またメールソフトも会社で決められていますし(もっとも間もなくOutlookに変えるそうですが)、
私の一存で別のメールソフトをインストールすることも出来ません。
せっかく回答いただきましたが、私の希望するようにはならないようです。。
ともかく回答していただいてありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gmailについて
-
「その後どうなりましたか?」...
-
今回は私が返信不要と言う番に...
-
Mail delivery failedが返信さ...
-
メールの返信 ●ReとREとの...
-
Outlookの会議出席依頼に対し、...
-
メールの「返信」が届かないそ...
-
添付ファイルを変更して返信
-
2回目の返信メールが送信できな...
-
ベッキーでメールを返信すると...
-
今も資料をお持ちでしょうか?...
-
どっちが失礼?
-
メールの返信 > について
-
Gmailで添付ファイルを送りたい...
-
割り切りで
-
パーマネントエラーってなんで...
-
本メールが届いてから2営業日以...
-
宛先の「'」(アポストロフィー)
-
アウトルックの受信トレーの赤...
-
gmailで相手に送ったメールが自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「その後どうなりましたか?」...
-
Gmailについて
-
添付ファイルを変更して返信
-
ベッキーでメールを返信すると...
-
Mail delivery failedが返信さ...
-
ゆっくり休んでください。返信...
-
メールの返信 ●ReとREとの...
-
「今何してる?」や「今時間あ...
-
メールの返信したくない時、ど...
-
Gメールで、これはどのようにし...
-
返信ができない
-
どっちが失礼?
-
返信で返しても戻ってくる
-
Outlookの会議出席依頼に対し、...
-
今も資料をお持ちでしょうか?...
-
返信時のRe:をわざわざ消すのお...
-
メールの返信
-
インラインで回答?
-
outlookメールの送信
-
要領の得ない返信をしてくる人(...
おすすめ情報