
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
コネは都道府県庁では聞いたことないです。
以前は公務員に魅力を感じていませんでしたが、今は都道府県で働きたいと思っています。今後、公務員に安定はなくなっていくと思っていますが、やりがい(実際働いた経験は無いので分かりませんが)がありそうだと思っています。
以前魅力を感じていなかった理由は、バイトも出来ないなんて、人生の幅が狭まる。公平・平等な態度が求められるので、たとえ効率的で益の多い方法があっても慎重にならざるを得ない。頭の固い公務員のような人間になりたくないという偏見。大企業と比べれば給料が少ない。海外と関る可能性がほとんどない。など、とにかく“公務員は自由がない”というイメージだったからです。
今は、公務員になりたいと思う理由は、↑のような一般論的なものでなく、私が職業の一つとして仕事内容に魅力を感じたからです。私の家族には障がい者が居て、そのことで悩むことが多かったこと。大学に入ってからは、企業の社会貢献だとか、障がい学や、マイノリティーに関する勉強をしてきて、企業・市民・行政の連携の必要性を強く感じてきたこと。タテマエではなく、少数者の行きやすい地域を作っていきたいから県庁で働きたいです。企業との折衝も多い県庁なら(市役所より)、私の思い描く働き方に近いかと…。
本当は、公平平等を目指すべき公務員が特定の人の為に働きたいなんて言っちゃダメなんですけど。マイノリティーの生き難い社会は、誰にとっても生き難いと思うので。多少自由が無くても、毎日朝帰りでも、思いを持って働ける職場で毎日を過ごしたいと思いました。公務員はそうした思いを持ち、それを語ることが許される職場だと感じています。
長文すみません。こんな思いを持って公務員を志す者も居ると知っていただけたら幸いです。
No.6
- 回答日時:
昔はそうらしいことを聞きましたが、今は違うと思います。
バイト並みの安月給で働いている臨時だって、コネも難しくなってるらしいですから(私は昔コネで入りましたけど)。
警察や自衛隊関係は1次試験さえ受かれば、あとはコネで行けるっていうことも数年前に元彼から聞きましたけど、それだって今はどうなんでしょうね。
近くで実態を見てきましたが、ヒマな部署もあれば、体重が10Kg落ちるほどの過酷な部署に耐えた人や、深夜にまで及ぶ残業続きで娘から「誰?」と言われるほど忘れられてショックを受けていたお父さんも知ってますから一概に楽、とも言えないようですよ。
女性としてみれば、どの一般企業より福利厚生(特に育児面)が充実してますから、その点は魅力的だと思いますが・・・。
私がいる間、多くの「できちゃった婚」カップルが成立してました。これも福利厚生の充実の一側面か!?
No.5
- 回答日時:
正直ないと思います。
警察、消防士とかなら別ですが。
警察は正義感の強い人は逆に向かないんですよね。
能力もつかないでしょう。
暇かというとそうでもなく、部署?というか場所によって大きく違うみたいです。
これは一般企業も同じでしょうけどね。
安定で選ぶならよした方がいいです。
大昔は公務員は一般の会社に勤められない(不採用)の人が行くところでした。
氷河期時代はリストラ無し、給料だけは大手企業並み。
ということで人気がありました。
ところが今は夕張市のように破綻すれば、ほとんどの職員が辞めると
言い出すし市長の給料が25万とかです。
なんだよ?公務員は国民に奉仕するんだろ?ってのはどうしたのでしょうか。
破綻しそうなところはたくさんあるし、総理が公務員の給料を下げろ。
と言っています。
今まで好き放題やってきた団塊の世代の職員が最後まで食い逃げ(退職金)を
して若者はそのツケを払うことになるでしょう。
今から安定目的ではいるには高いリスクを伴います。
また見事合格してももしなんらかの理由(人間関係、若者の給料が上がらないなど)
で転職したい。と思っても公務員だと採用担当に嫌われるでしょう。
コネはあるけど昔ほどではないみたいですよ。
NEC,NTTなどのとても大きな企業も昔は、今度うちの息子が就職するんだよ。
とか言えばほぼ無条件で入社できたそうです。公務員も同様。
いまはそんなことありません。
団塊世代、バブル入社と氷河期、今は違うのです。
格差がうんぬん、リストラ時代とかもありましたが公務員もそろそろ
やばいかと思います。財政は1分で600万~の借金が増えてますから。
No.4
- 回答日時:
公務員だけは2度とやりたくないです。
昔、国鉄に入ったけど決められたことだけやって先輩達は勤務時間中に
将棋等で時間を潰していたのを見てバカらしくなってすぐに辞めた。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
男性の方に質問です。 もし、休...
-
40万円ぐらいを郵便物で受け...
-
笑顔が可愛いって褒め言葉です...
-
こんな教師どう思いますか?
-
終
-
笑い方好き・可愛いと言われた...
-
お鍋にスカート
-
まだコタツを出している人いま...
-
アメフト問題でテレビが長時間...
-
みなさんは、徹夜で仕事した事...
-
コスモスみたいな人ってどんな...
-
女の子の服や髪から香ってきた...
-
女性に質問。結婚相手に求める...
-
ぼくのアルバイト先は銀行に振...
-
身長148cmで体重40キロは太って...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
万人から感謝される職業って何...
-
あなたの、おすすめは、なんで...
-
後輩の男子に挨拶されない。嫌...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
政令市職員と都道府県庁職員な...
-
社会的地位はどっちが上?
-
日本では、臨場感って意味で「...
-
「公務員を我々の税金で養って...
-
キャバ嬢やホストを反対する親...
-
「国公立」大学の学生証だけが...
-
世間知らず?家族からの公務員...
-
公務員はサービス業だと思いま...
-
公務員一家ってエリート一家なの?
-
公務員の飲酒事故について。
-
公務員だって言いたい!
-
公務員の公私混同
-
公務員の給料3割カット、ボー...
-
行政への不満と提案
-
「公務員」という職業について
-
公務員になりたいですか?なり...
-
交番で警官に「あかんべ」した...
-
増税より、まず公務員の給料を...
-
あなたは会社の社長だとします ...
-
請問日本國內線搭機方式跟購票...
おすすめ情報