電子書籍の厳選無料作品が豊富!

別の質問で公務員と飲酒事故について質問したんですが、
「公務員を我々の税金で養っている。」
という意見を時々言う人がいました.
心情としては分かるんですが、みなさんはどう思いますか?

私は、税金は日本に住まわせてもらっている土地代と思っているし、公務員は国に雇われているし、税金の全てが公務員の給料に使われているわけではないので、ひどく不遜な意見に聞こえました.

A 回答 (16件中1~10件)

なんか八つ当たりでしょうね。


自分がうまくいってない人は他人を責めたくなります。

その人の税金で食べてるわけではなくて、自分の給料で生活してる。と思います。その元を辿ればそうなるかもしれませんが。

ジュースの自販機にジュースを補充している人を見ても、オレがジュース飲むお陰であいつは生活できてるとは思いません。

オレは虫歯になったお陰で歯医者は生活できてる。
とあまり言う人はいません。

「公務員はサービス業だろ」とも言う人がいますが、レストランや大型電気点、コンビニのようにオレに媚びへつらうようなヘコヘコした態度をとれ!
という"気分"の表れだと思います。
その気分を「サービス業だろ」や「自分の税金で」という言葉で表現しているのでしょう。

「ただ机でお茶飲んで笑い話ししてお金貰ってる。」とも言いますが、景気が悪くなると怒りの矛先が公務員に向けられるのです。



飲酒運転については、車を運転するのが多い運送業などの人の方が心配です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お金自体には、名前はついていないんですよね.
私が持っているお金も、恐らくは過去には税金だった経験があったはず.
公務員の給料だから、もと税金というのを引きずるのは私は少し奇異に感じます.
あ、私の中で公務員がサービス業という考えがまったくなかったので、候言う意見なのかも知れません.
ありがとうございます.

お礼日時:2006/09/22 23:03

こんばんは。



公務員に対するイメージの問題だと思います。
映画の宣伝で海外から来たハリウッドスターを見ても
「映画がヒットしないと困るから、日本にごますりに来たな?
俺達がアンタの映画を見てるから、生活できるんだ」
とは思いませんよね。
役所はこのように営利目的ではないので
余計にそう思うのでは?

No.13さんと同じような意見ですが
公務員は全額税金免除でしたら
「公務員を我々の税金で養っている。」というのも
当てはまるでしょうけれども
公務員も税金払っていますからね。

以前、地方自治体でアルバイトをしたことがあるので
少しは公務員のことが分かりますが
皆さん公務員に対して、ものすごく良いイメージを
持たれているみたいですね。
「公務員だから○○」と実際公務員のことを知らなくても
イメージだけで決め付けていることが多いと思います。

アルバイトをしている時に聞いたことですが
「バブルの時は、同級生の月給が
自分のボーナスと同じですごく惨めだった。
それなのに、不景気になった途端
公務員は!って言われる。」
「昔は公務員になるなんてバカじゃないの?」と言われたと
と言っていました。
(給料に関しては勿論、全部の会社が当てはまるとは思っていません)

でも、不景気になると公務員の人気が高まるのは事実ですし
自分の子供に安定している公務員になって欲しいという人が増えますよね。
果たして、「公務員を我々の税金で養っている。」と言う人の
お子さんが公務員になったときに
その人は、自分の子供に対して何と言うのでしょうか?
是非知りたいものです。

ちなみに、やはり税金がない国の公務員は
こういうことは言われないんですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>営利目的ではないので余計にそう思うのでは?
確かにそうかも知れませんね.
やはり時代の好景・不景気にも関係しているものなのかも知れません.
ありがとうございます.

お礼日時:2006/09/27 12:34

no.10です、やさしいお礼ありがとうございました。


やさしいフォローを頂けて恐縮です。
私は確かに料理人も保育しも経理も清掃もやっていますが、
とてもプロのような働きをしてる自信はないので(失敗ばっかりだし…)
過度なお褒めの言葉、ちょっと恐縮しつつ読みました。

でも「私たちの税金で食ってる」「恩恵を受けてる」だから「謙虚に生きろ」
そういう風にいわれると肩身が狭いですね。
自分に言われてるような気がして。
何しろそれは私も同じ立場なのですから…
もちろん働く人々のおかげで私が生活できる、ことには感謝していますが
悠々と生きちゃいけないのかしら?って気になっちゃう。

だから私はそんなこと口がさけても言えません。
だって自分の首を絞めてしまいますもの。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

プロは休みがありますが、主婦は休みがないので、それで相殺でいいんじゃないですかね.(苦笑
労働と給料を計算しても、公務員は平均よりも優遇されている面もあるかも知れませんが、もっとも優遇されている職業ではないと思います.
先日、統合した結果名前が長くなった銀行にカードを作りに行ったのですが、恐ろしく手際が悪かったです.
これでいい給料もらってるんだろうな-.と.
労働と単価は、何を基準にするかが難しいですが、自分で働いたお金は自由にしていいと思いますよ.
ありがとうございます.

お礼日時:2006/09/24 22:19

同じくおかしいと思います。


「お金は天下の回り物」です。
もし「公務員を税金で養っている」と言うのであれば
多くの企業だって国や自治体から事業を請け負っているわけですし
サービス業の店にも公務員のお客さんが来てお金落としていっているわけですから
おんなじようなことではないでしょうか。
山の中で電気も水道も使わずに自給自足している人なら別ですが。。。
ただきっと『国民⇒税金⇒その一部が公務員へ』というお金の流れが
直接的なので、公務員は悪者にしやすいんでしょうね。

最近飲酒運転が大きく取り上げられていますが、
どうも公務員だけがマスコミにピックアップされているようで腑に落ちません。
人の命を奪ってしまった場合であればわかりますが
単に公務員が飲酒運転で検挙されただけで「また不祥事!」と報道されます。
もちろん飲酒運転そのものは許しがたい犯罪ですが、
もし報道するなら飲酒運転で検挙されたすべての人を報道しろよ・・・と思ってしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

前の質問で言われたのですが、公務員は「国民の模範たるべき・・・」と宣言するようなので、飲酒運転が言われるのはある程度仕方がない面もあるかもしれません.
メディアに関しては、視聴率命ですから、致し方ないかと.
とはいえ、サービス業も多くの企業も確かに、同じですね.
ありがとうございます.

お礼日時:2006/09/24 22:08

公務員だって税金払ってるんですよ。



私の父もある意味公務員(小学校教師)です。

父は朝早く家を出て夜遅く帰ってくるし、残業代なんて出ないし、有給なんて子供の三者面談以外ほとんどとってないし、民間にあわせるっていう理由だけで、月万単位で給料やボーナスを減らされるし(何も悪いことしていないのに)。いろいろ文句ばかり言われて、がんばったってことさら給料も上がるわけではない。だから、楽してお金稼いでるなんて思ってほしくない。父は児童の将来のために働いているんです。家の納屋には数十年前からの教育の資料が山のようにつんであります。

皆さんも、人生の中で、一度は小学校にいたでしょう? その先生たちに、面と向かって、「俺たちが養ってるんだ、ありがたく思え」っていいますか? いえますか? もしいえるんだとしたら、勝手すぎると思う。私の子供時代を返して、お父さんと一緒にいられなかった時間を返して、って思う。

高校時代のある先生はこういっていました。「バブルの時は、何で公務員なんかに就職するんだって馬鹿にされた。今は、うらやましがられるんだ。そんなもんだ」って。

怠惰だったり、あまりにも恩恵を受けすぎている一部の公務員ばかりを見て、その他のがんばっている公務員をその人たちと一括りにしてほしくない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

公務員は安定した職業と言われますが、安定しているからこそ、あたりもないんですね.
確かに、学校の先生は薄給のようですね.
自分たちがいい時だけバカにし、自分たちが悪いときは皮肉を言うのは、あまりなりたくない大人ですね.
ありがとうございます.

お礼日時:2006/09/22 23:20

こんにちは。


私の生活は、公務員のお陰で色々助かっているのは事実です。
公務員がいなかったら、生活が成り立っていかない事がたくさんある
の分かっています。
公務員にも色々います。頑張っている人も勿論知ってます。

その一方でやはり妬んでしまう気持ちもあります。
もちろん妬むくらいなら、公務員になればいいのにという考えも
あります。
自分が就職する時は公務員という選択肢はありませんでした。
難しい試験も受かっているのだし、お金をたくさん稼いでいる
公務員は努力しているのも認めます。

でも、やはり中には「公務員としての恩恵」を当たり前だと思って
派手な生活をしている人もいます。
私は今海外に住んでいますが、公務員の住環境は一般企業とは
比べ物にならないくらい恵まれていますし、それが当たり前というのも
納得できません。
恵まれているという事を認識していない人が多いです。

もちろん卑屈になれというわけではありません。
でも、「自分達の給料は税金でまかなわれている」と認識していたら
こんな態度で仕事したり、生活したりできないんじゃないの?と
思います。
税金の全てが公務員の給料に使われているわけではありませんが、
公務員の給料、及び恩恵は税金からまかなわれているんです。

なので、私も本人(またはその家族の前)ではいえませんが、
「公務員の給料、恩恵は税金からまかなわれている。
だから、もっと謙虚に生きろ!」と
言いたい人が何人かいます。

何人かに言いたい事を全体に当てはめるのが愚かなことも分かります。
でも、全体がこんな状況を許しているから、こんな人達が一人、
二人ではなくたくさんいるのだと思うと、やはり全員に言いたいです。
既に「公務員の給料は税金で・・・」と分かっていらっしゃる方は
そんな事を言われたからって、そんなに怒らないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人によるって事ですかね-.
税金のおかげで、恵まれている人もいれば、努力の結果報酬を得ている方もいると.
そうなると、確かに一部の人間のために、全体を評価されるのは間違ってはいますね.
ありがとうございます.

お礼日時:2006/09/22 23:10

え~そんな。


自分の出したお金(税金)で食ってるんだから「養ってる」がOKなんだったら
専業主婦の私も夫に「養ってる」って思われなきゃいけないってことになっちゃうんでしょうか…

ガンガン新しいものを生み出す仕事じゃあないかもしれないけど
それだけが仕事じゃないはず。

公務員してる友達が何人かいますけど
夜遅くまで働いて勉強とかも常にしてて
楽してるようには全然見えませんけど・・
確かにどっかの窓口にいて編物とかしてる暇そうな人もいますけど
それだけで風当たり強くなったらかわいそうですよね!

話がずれたかもしれませんが
どんな場合でも「養ってる」は傲慢だと思いますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

主婦を養っている、養われている・・・と思っている人は、少なからずいるかも知れませんね.特に古い世代は.
私は、主婦は仕事だと思っていますが.
時にはカウンセラー、時には料理人、時には保育士、時には計理士、時には清掃員.
全てのことを外部に任せていたら、旦那の給料では超えてしまうでしょう.
それをしているのが、主婦という職業だと思っています.
これを養っていると、思うのは確かに傲慢ですね.
主婦は縁の下の力持ちで、仕事の陰のパートナーですから.
立場が違えば、たとえも違ってくるんですね.
ありがとうございます.

お礼日時:2006/09/22 22:56

国民が働いたお金で公務員が雇われているんだから、国民がオーナー


ってことでしょ、国に人格はないんだよ。
そういう真っ当な認識が我慢できないようなら、辞めて貰ってもいい
んじゃないかな?職業選択の自由があるんだから。
会社が、顧客の支持がないと成り立たないのと一緒で、公務員は国民
に喜んでもらえるように奮闘・努力する義務があると思うよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

オーナーというと、巨人軍のなべつねさんを思い出しました.
国民=オーナーと言うのは、ちょっと分かるかも.
でも、オーナーはあんまり口を出さないほうがいいのでは?
まっとうなことならいいですが、あまり口を出すと、「くたばれオーナー」といわれてしまうのでは.と思ったり.
ありがとうございます.

お礼日時:2006/09/22 08:20

当たり前でしょ。


公務員は税金から給料が出ている。
役所は何かを生み出して金を稼いでいるわけではない。
みんなから貰った金を効率よく、適正に、公平に、還元することが仕事のはず。
非生産的なものだから、役所に任せているだけ。
それを知った上で公務員は公務員になったはず。
だから公僕といのではないのか?

税金とは、社会システムを享受するための代金というだけ。
公務員がいなくても社会は回る。
役所の仕事が民間に任されるようになった現状を見れば明らか。
民間企業の利益分だけ高くなるが、公務員の非効率よりマシということ。

現状を見れば、明らかにお荷物。まさに養われている。
自活できないから借金まみれの地方公共団体が増えるのと違うのか?

飲み会の幹事が会費をちょろまかすのを、報酬ととらえるのか役得ととらえるのか、例えるのならこういうこと。
報酬ととらえるなら、上記の発言は傲慢だが、
役得ととらえるなら、上記の発言こそが至極真っ当。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何かを生み出さずに、生活している人も他にもいると思いますし、現状を維持する仕事も大切だと思いますが.^^;
公僕は、国に使えている人だと思ってたけど、調べてみたら、「公衆に奉仕する者。あるべき姿としての、公務員をさす。」
私には、古臭い言い方なきがしますが.
民間化はやはり、地方には不安は残ると思います.
NHKも地震や選挙の時に、退屈な情報をただ流しているだけの番組は、助かるときもあります.
民営化は、どうしても利益優先になってしまうので.

共産主義があんまりうまく行かなかったように、公務員もそんな感じになってるんですかね-.
ありがとうございます.

お礼日時:2006/09/22 08:16

違うと思う。



私は公務員を雇った覚えもないし、養っている気もない。
税金を払うのは自分の為、必要な福利厚生もろもろを受ける為。
国民がお金を出し合って、国という自治体に行政を任せる。
国は国民に対する責任をまっとうするために必要な人員を確保(雇う)する。

行政を任せた国が必要と判断して雇っているのだから、国民が養っているなどと言うのは筋違い。
公務員(行政の執行員)が居なくなれば誰が困るかって、国民が一番困るに決まっている。
養っているというのなら、行政の世話に一切かからず生活していけるのかと問いたい。
自分も自身の言う「養われている」一人だと言う認識が欠けているのではないか?

この国には法があり、国民一人一人(公務員含む)に権利と責任、義務がある。

公務員の飲酒事故が厳しく取り上げられるのは、公務員には行政の執行という権力を与えているから。
法を制定し執行する権力には相応の責任も負ってしかるべき。
法の執行者自らが法を破るとはけしからん!というだけ。
責任のない権力など存在してはならない、それは私たち一人一人にも言えること。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

前半は、私の意見と同じです.
後半も、私も共感できる面もあります.
ふと、同意権があると、今の現状を受け入れすぎているのかな?とひねた私は思ってしまったり.^^;
ありがとうございます.

お礼日時:2006/09/22 08:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!