dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

往復ハガキ約100枚の作成と印刷方法を教えて下さい。

住所録作成のソフトは、筆まめ(Ver・15)を使用しています。
PCは、Windows・XP(Ver・2002)です。
もし筆まめでは駄目でしたら、他にソフトがありましたら教えて下さい。
                             以上

A 回答 (3件)

筆まめVer15のユーザーですけれど、筆まめを起動して、「オープニング」というのを開いてください。



そして、「宛名面の作成」をクリックすると「往復はがき」があるのでその指示に従って、宛名の作成をしてください。

文面を、「文面デザイン」で作成して保存してください。

住所録を作成して保存して置き、住所録を起動すると宛名面が一緒に起動します。
それで、宛名面の初期値は「年賀状」になってますが、それを往復はがきに指定してください。
すると先ほど作成した、往復はがきの宛名面になっています。
(往信と復信が作成されています)

そして、最初に宛名面を最大化して(宛名面の□を二重の□にしてください)、画面上の「ファイル」をクリックして
往復はがきの「イラスト・写真画像の取り込み」をクリックし、先ほど制作した「文面デザイン」の文面を指定して、
住所面の隣の空白にあわせて貼り付けしてください。

それを「登録」をクリックすると「宛名レイアウトの登録」が出るので「用紙名/型番」の隣に名前を入れて、
「登録」ボタンをクリックしてください。

それを往信・復信とも制作してください。

なお、往信から復信に切り替える時(逆でも)に、「現在編集中の描写オブジェクトを残しますか?」と
パソコンから出ますので、それは「いいえ」をクリックしてください。
というのは、「はい」をクリックすると、初めの文面がそこに残ります。

けど、今回の文面には関係なく新しい文面を利用することになるので、「いいえ」をクリックするのです。

なお、初めに「返信」を印刷した方がよいです。これは、印刷が全部同じ文章になるためです。
宛名は、戻ってくる相手は同じですし、文面は案内を出すための内容で同じですから。
あとで、往信を作成した方が管理しやすいです。

また、往復はがきは最初から折ってないものを買ってください。
折り目があると、プリンターに引っかかります。

この回答への補足

度々お手数をお掛け致します。
往復ハガキの「返信」面に「保存してある文章」を貼り付ける(表示)
するにはどうしたらよいですか。教えて下さい。

補足日時:2006/12/27 15:45
    • good
    • 2
この回答へのお礼

御礼のメールが、遅くなり失礼致しました。
ご指導大変役立ちました。厚く御礼申し上げます。
今後共宜しくお願い致します。

お礼日時:2007/01/16 12:13

用紙の選択(ハガキが表示されている窓)の上に用紙というボタンがあります。


これをクリックして往復はがきの往診、返信どちらかを選択すればOKです。
差出人を登録しておかないと返信で住所名前が入ってくれません、差出人登録をしておきましょう。

この回答への補足

文章の字数の均等割り付けは、どうしたら良いですか教えて下さい。

補足日時:2006/12/27 15:40
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分りました。厚く御礼申しあげます。
               以上

お礼日時:2006/12/18 16:28

往復はがきの作成とは?


往復はがきは私製のものを作るのでしょうか?それとも郵便局で作成している往復はがきを購入し、印刷するのでしょうか?

この回答への補足

有難うございました。大変お手数をお掛けいたしました。
官製の往復ハガキです。
                       以上

補足日時:2006/12/18 16:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼のメールが遅れまして失礼致しました。
大変役立ちました。厚く御礼申し上げます。
今後共宜しくご指導お願い致します。
                 以上

お礼日時:2007/01/02 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!