
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
よく観察して描け的な精神論じゃなく、実際にどう描くか理屈で教えてくれる本だと、この2冊がオススメです。
スーパーマンガデッサン
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83 …
人体のデッサン技法
http://www.amazon.co.jp/%E4%BA%BA%E4%BD%93%E3%81 …
スーパーマンガデッサンの方は漫画絵で文章も分かりやすいのですが、内容がとても薄っぺらいです。人体のデッサン技法の方は元が洋書のためとっつきにくいですが、人物画の基礎がきちんと書かれているため、後から本格的にデッサンや解剖学を学ぼうとしたときに足がかりとなってくれます。
デッサンや解剖学なんていいから気楽にやりたいんだーっていうならスーパーマンガデッサン。本格的にうまくなりたいなら人体のデッサン技法、って感じですかね。
No.2
- 回答日時:
ちらっとだけですが、最近見たものでは次の本がご希望に添いそうな気がします。
「やさしい人物画の描き方」(角田 紘一)
池田書店
多少なりともお描きになる方であれば、描き方のポイントなどはわかりのではないかと思います。
足などのパーツを、どういうふうに分解して理解するかなどのヒントにはなると思います。よく見て描いているつもりなのにどうにも形が取れないとか、よく見ているつもりなのに、どうもかたちのとらえ方が分からない、なんていう悩みにはそれなりに応えてくれるような気がします。
ただ、結論はいかに自分の目でよく観察するかだと思います。お話から察するに、バストから下をじっくり観察したことはあまり無いようお見受けしますんで、本を買うのはそういうことをしたあとでも良いかも。
No.1
- 回答日時:
こうゆう本があります。
私も持ってます。ただし理屈は納得はできるんですが「ああそうか」と同じようにできる人がいるのかは疑問です。
http://www.amazon.co.jp/%E5%BF%AB%E6%8F%8F%E6%95 …
ついでに、背景を描く時のパースの取り方ならこれが最高に分かりやすいです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82 …
教本は軽く参考程度にはなりますが、本格的にやるのは厳しいですよ。
↓ここの通信指導ならプロテクニックが身につきます。
http://www.manga-g.co.jp/
添削は24回もあるし質問は何度でもOKです。
しかもレベルに達してないと再提出しなければいけません。
これは上達しますよ~。
よその通信教育みたいに添削が4~5回で、テキトーに描いて提出しても「すごく上達しましたね」みたいに返ってくることがありません。
ぜひ案内書を請求してみてください。
あと、学費の安さにも驚くと思います。
教本を数冊買うのと同じぐらいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絵の評価お願いします。 感想、...
-
サルバドール・ダリは、なんで...
-
アートギャラリーの専属作家に...
-
女性キャラクターの胸の膨らみ...
-
女性画家の名前が知りたい。(...
-
本日リサイクルshopで購入した...
-
ミレーのこの絵は、なんで「落...
-
お見苦しい絵ですみません。 女...
-
ロダン「地獄の門」
-
油絵を描いた人の名前は?
-
【至急】風船は空気を入れたら...
-
絵を直した方がいい?って妹が...
-
なぜ漫画家やイラストレーター...
-
これは芸術か?
-
イラスト 添削
-
なんでピカソやゴッホやルノワ...
-
りんごを描くのが全く上達しま...
-
絵の感想お願いします。 おかし...
-
絵を描くのが出来る人、上手い...
-
絵が上手いと下手の基準は何な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報