dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近よく見かけるのですが、youtube等で日本のアーティストの
エアボーカルや歌マネ、それにグループを作ってモー娘とかの
コスプレで歌ったりする方達まで誕生しています。

以前は東南アジアあたりで流行ってる話を聞いたりしてましたが、
白人圏のアメリカ、EU諸国あたりの方々がこんなにも日本の
アーティストを好きになった原因は何なのでしょうか?

最近ではジャニーズのテゴマスとかいう新人までも海外で評価
高いというのがTVでもやっていて驚いています。

いつから世界はこんなに変わったのか不思議でたまりません。
また、何でTVではもっとこういった日本アーティスト人気に
ついて特集番組を組まないのかも不思議です。

どなたか海外事情にお詳しい方いましたら、お教えください。

A 回答 (2件)

私はよく外国人バーに行って日本に移住してたり留学に来ている人たちと話をするのですが、若い人は日本のアニメやマンガが好きでそれを通して日本に興味を持ったと言う人が多かったです。

年配の人は日本の文化や歴史に興味を持った、と言う方もいました。
youtube等でアップされているのもそういったものを通じて日本に興味をもったり好きになった人が多いのではないでしょうか。

>ジャニーズのテゴマスとかいう新人までも海外で評価が高いというのがTVでもやっていて驚いています。

これについては実際どの程度人気があるのかとかってわかりにくいんですよね。
日本の報道では「海外で大人気」と言われていても、実際はそんなでもないとかよくある事です。
これは私の勝手な予想ですが、日本で特集番組を組まないのもごく一部の人に人気があるだけでそこまでメジャーなわけではないというのが理由ではないでしょうか。

また他の回答者さんがヨーロッパでの日本のバンドについてふれていますが、ツアーをするからといってメジャーであったり、人気が高いというわけではありません。ツアーをおこなってる中でも評価がたかく、知名度も高いバンドはほんの一握りです。

少しネガティブな回答になってしまいましたが、私は日本のアーティストは好きです。
実際に少し前の日本のアングラバンドは個性的で海外でも高く評価されていました。
海外のたくさんの人が日本のアーティストを好きになってくれれば嬉しいですよね^^
    • good
    • 0

テゴマスはNEWSの曲をスウェーデン作曲家が作ったりしたんでスウェーデンで先行発売し、作曲家の影響でスウェーデンでそれなりに人気があるんでしょう。



あとヨーロッパなら今までに何組も日本のバンドが人気あってツアーとかやってますよ。だから目立つだけで今に始まった事ではないです。それと東南アジアだけでなく、東アジアでも日本人アーティストは前々から人気ありますよ。

何より日本に興味を持っている人がネットなどで情報収集して行っている事が広まったり、よく外国の文化などを取材に行く番組で日本の音楽好きやコスプレ好きに聞くと学生で日本語の勉強しているとか日本人の知り合いの影響とか言ってるしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え頂き感謝しております。

ヨーロッパで日本のバンドが人気あるとはしりませんでした。
アジアでは人気があってもヨーロッパやスウェーデンでもここ
まで人気があるとは正直思わなかったのと、TVではあんまりそう
いう情報が出ないので、不思議に思っていました。

文化の紹介番組や海外の日本好きな学生の方が日本のアーティスト
を聞いてるんですね。日本にも海外留学生の方も来日していらして
いるし、帰国した後でも友達とかに広めているのでしょうね。

回答者さん、ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/28 01:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!