
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
メルアドの登録が間違っていないとしても(また、ヤフーやhotmailのような杜撰なメールボックスは使用していないとしても)、
まだメールの事故の可能性が残っています。
メールは100%届くものではないということは覚えておいて下さい。
電話なら相手が出るか出ないかで判りますが、メールは相手が受け取ったかどうか判りませんので。
それに、落札者のメルアド登録ミスということも考えられます。
また、法律だの規則だのでどうなっていようが、評価欄はそのとおりになるとは限らないのですよ。
法律でどうであろうが悪いと付く時は付きます。
そのとき、あなたがとてもベストとは思えない対応を取っていたら、今後の取引相手にはどう映るでしょうね。
10日放ったらかしは本当に良かったですか?
また、落札メールの中に出品者からの指示が書かれていなかったでしょうか?
ヤフーが利用者を無視して落札メールの仕様を決めていますから、出品者の指示は非常に見落としやすくなっていますが。
まぁ、そう言っても後の祭りでしょうけど。
10日も放っておいた出品者の責任は大きいし、おそらくは双方評価無しのまま終わる可能性が高いとは思いますが、あと4ヶ月間くらいは、いきなり非常に悪いと付けられる可能性も0ではないわけです。
その対応で本当に良かったかどうか考えてみて下さい。
(やぶ蛇ですので今更10日前の事はつつかない方が良いとは思いますが)
ヤフーの場合、私なら、
・2日以上でメール
・更に1日で連絡掲示板
・更に1~2日で評価欄
と連絡を取るよう努め、それでもう何日か連絡がないなら取引は無し、ということになります。
出品者の場合は落札者都合のキャンセルです。
ただし長期休暇を挟んでいる場合は、日数に余裕を持たせます。
基本的にはその後その相手と取引をすることはありませんが、ただ、車に轢かれて入院していたような場合は、売れ残っていたりまだ他で入手できていなかったりする場合は考えます。
それより、大事なのは、連絡掲示板や評価欄で連絡を取ろうとした形跡を残すことです。
評価欄がどうなろうが、今後の取引相手はそれを見るはずですので。
正しい手段を知っていて、且つ、連絡を取る努力をしてくれる相手かどうかを。
ありがとうございます。文面から怒りを感じました。何か評価欄に関して苦い経験をされているようなw
評価欄というより、メールが来たとき買うべきかどうかという話でした。1週間くらいで決着をつけるあたり参考にさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
>連絡を取る手段が全くないです。
ここで検索すれば、オークションIDぐらいすぐに分かります。
http://www.aucfan.com/
期間:落札品-最近30日
カテゴリ: <-- あなたが落札した商品のカテゴリ
検索語: <-- 該当オークションに記載されていた、何らかの単語
これらを入力して検索してください。
この回答への補足
見つかりました。
でも連絡してこないしその人から買う気はないので、こっちから連絡取る気もないです。けど不安なので、時効はどのくらいかなぁとおもって質問しました。
No.3
- 回答日時:
それぞれどこのオークションサイトでしょうか?
補足してください。
> 何日ぐらいまって再度メールをしたらよいでしょうか?
メールの事故の可能性もあります。
この場合、落札者はあなたのメールを待っているかも知れません。
相手からは、一通もメールを寄越さない出品者、に見えてしまいます。
従って、私なら終了から48時間以上経ったらメールします。
そして、xx日にメールをしたことと、メールの事故があったかも知れないことを忘れずに伝えます。
それより先の手段はオークションサイトによって異なるかも知れません。
なお、双方のメールボックスがヤフーだったりhotmailだったりする場合は事故る確率が上がります。
そういうわけで、あなたが落札者の場合でも、メールの事故でもあれば、出品者にはメールを返さない落札者に見えているかもしれません。
で、そもそもオークションサイトへ間違ったメールアドレスを登録したということはないのでしょうか?
あるいは、少し上に書きましたが、事故の多いメールボックスを使用しているとか。
この回答への補足
ヤフオクです。
間違っている可能性はありません。
落札通知メールも時間が経ったので消してしまい、消した後、まずいかも、と気づきました。連絡を取る手段が全くないです。

No.2
- 回答日時:
法律番組をボーっとしながら聞いてただけなので詳しいことは知りませんが・・・
一般的に商品の予約は2週間で時効になるといわれています。
決済は3ヶ月以内に完了しないと時効になるといわれています。
また納期が3ヶ月以上になる場合は契約書にその旨明記されていない場合は時効になるらしいです。
(的外れでしたらごめんなさい。)
そいうことで、だいたい10日ぐらいすぎて連絡や送金、納品が滞っている場合はオークションサイトの運営者にメールして相談してみてください。
次点者の紹介ができない場合はキャンセルの手続きをしてくれるとおもいます。
また、成約で発生した利用料金はサイト運営者の方針によって異なるかもしれませんが、出品者の都合でキャンセルされる場合は出品者に請求されますが、落札者の都合によるキャンセルの場合だと利用料金は発生しない場合のが普通だと思われます。キャンセルになったときの利用料金についての詳しくはオークションの規約を確認してみてください。
No.1
- 回答日時:
「落札終了の欄から削除」というのは、オークションサイトのマイページのような所での操作によるものでしょうか?
オークションで落札したなら、その時点でメールでも落札通知が来ると思うのですがいかがでしょう?そのメールがあれば相手と連絡を取る手がかりになりますよね。
> 後でメールが来た場合、キャンセルすることは可能でしょうか?
出品時の説明にキャンセル不可等のコメントが無ければ、可能かもしれません。
しかし、相手にとっては再出品の手間、入金時期が遅れるなどの不利益が生じますので、キャンセル代金が発生することが考えられますので、それに応じることになるでしょう。
もしキャンセル不可ならば、購入して自分で商品を処理する事になります。
落札者から連絡がない件について。
2,3日中に連絡がなければ、「○日までに返事がなければキャンセル扱いとします」としたメールを送り、購入意志の確認をすればよいでしょう。
落札から1週間から10日程度で見切りをつけてしまった方がいいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天オークションで入金、発送...
-
落札して10日すぎました
-
オークションでのキャンセル
-
楽天オークション 発送期限に...
-
至急!楽オク・落札者にキャン...
-
◆ヤフオクは出品したら安い価格...
-
至急!ヤフオフで炊飯器の購入...
-
Yahooオークション終了したら落...
-
オークションで同じ金額を入札...
-
落札1ヶ月後にクレームがきまし...
-
ヤフオクで買うときって偽名で...
-
双方の確認(売ります。買います)
-
同一出品者から複数落札した物...
-
商品がタバコ臭いか、いちいち...
-
入札者がいたのに、ゼロとなっ...
-
こんなオークションあるのでし...
-
ヤフオクで個数を間違えて出品...
-
ヤフオク終了した画像を消す方法
-
スナイプ入札について
-
出品している商品に変な質問が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤフオクで落札をキャンセルし...
-
ヤフオクでキャンセル料などを...
-
ヤフオク:キャンセル料を支払...
-
オークションのキャンセル料金...
-
落札者一覧がどこにあるか分か...
-
ヤフオクで入札したのですが、...
-
オークション出品者です。落札...
-
落札を取り消したい…
-
ヤフオクでの自動車落札後のキ...
-
連絡先のわからない出品者
-
楽天オークションで入金期限を...
-
ebayで連絡をしてこないセラー...
-
キャンセル常習者
-
住所不備による返品のときの送...
-
ヤフオクで落札して・・・無視...
-
落札キャンセルを受けての再出...
-
楽天オークションに出品してい...
-
ebayにて取引が進みません(当...
-
態度がメチャメチャ悪い出品者...
-
オークションのトラブルについて
おすすめ情報