dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ついさきほど、ポーターのバッグを4100円で落札したのですが、どうもニセモノみたいなので取り消しをしたいのです(;_;)というのも、オークション統計で、同じものが今までにいくらで落札されたのか調べてみたところ、出品者は違うのに、タイトルが同じものがいくつもあり、みんな私と同様に安価で落札されていました。そして、どの場合も、開始から終了まで、2日間もないものばかりでした。普通、できるだけ多くの人に見てもらうために、少し長めに出品しますよね?そのうえ、どの出品者も、新規だったり、評価は少なかったりするのに、人気ブランド商品を安価に大量出品していて、発送方法も料金もみなさん一緒でした。たぶん、同業者だと思います。そして、評価の内容を見てみると、「ニセモノだ」と指摘され、「非常に悪い」がいくつかついている人もいました。今回私が落札した出品者も新規にも関わらず、人気ブランドを500点くらい出品していて、全て出品期間が2日間くらいで、さきほど全ての出品が終了していました。
まだ商品が届いていないのに「ニセモノだと思うから」という理由で落札をキャンセルできるのでしょうか?そして、「悪い」の評価がつかずにキャンセル出来る方法はありますでしょうか?きちんと確認しなかった私にも非があることは十分に承知していて、すごく図々しい考えだとは思うのですが、私のオークションの評価はまだ20しかなく、全て「非常に良い」です。こんなに少ない評価なのに、-1の評価がつくのは今後ツライです(;_;)誰か、助けてください!!

A 回答 (10件)

>普通、できるだけ多くの人に見てもらうために、少し長めに出品しますよね?


多くの人に見てもらうのは単に期間を長くするのではなく、お金を払って注目させることで短期集中で出品する場合もあります。注目させるのオプション料は日数単位なので、最短の2日で終わらせるようにしたりします。

ただし、今回のはなんか偽物っぽいですね。出品者にキャンセルを申し出ましょう。普通の人なら応じてくれるはずです。評価を悪くしたくないということなので、実際にはしていなくても取引あったことにしてもらいます。
そして、出品手数料+落札手数料(どちらも出品者がオークションサイトに払うお金)+オプション手数料(注目させたり、色をつけたり等)の合計金額を払う事で話をつけます。
ヤフオクの場合、出品手数料10.5円+落札手数料3%123円+オプション料となると思われます。オプション料は聞かないと分かりません。色がついてたり注目させるマークがついてたりしませんでしたか?
これらの手数料でずばり200円払いますので、実際の取引は無しにしてもらうようにすれば良いと思います。

バカ高いキャンセル料を言ってきたら応じる必要はないです。また、オークションでは偽物の出品自体を認めていません。申し出を断ってきた場合は、「ヤフーに問い合わせてみますので」と今度は強気で出ればよいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の出品者も、同業者と思われる他の出品者も、注目のオプションは使用していませんでした(>_<;)そしてさきほど、私の出品者の出品物を見たところ、また400点ほどのブランド品を大量に出していました…。期間は同様に2日間ほどです…。
けさ、キャンセルのメールを送りました。もし、断られたら強きに出てみます!ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/12 21:00

シビアに言わせて頂きますと、ニセモノ云々は別問題として、落札したのにそれを拒絶するのはオークションにおける最低限のルール・モラルに反していると思います。


金額的に小額なので、ここは一つ自己反省の意味も含め、購入されるのが一番良いかと思います。が、どうしてもお嫌なら、評価が下がるのを覚悟の上でキャンセルするしかないでしょうね。
かく言う私も人の事は言えないクチで、過去に一度、落札キャンセルしています。私も評価が少ない段階でマイナスがついてしまいましたので、そのIDは削除して、翌月から新規IDで出直しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです、私にも十分に非はありました(;_;)
けさ、キャンセルの承諾のメールが来ました、良かったです。今回の失敗を生かして、今後は事前にしっかりと調べてから入札します(_ _;)
皆様、ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/13 18:49

相手が、停止中になるまで粘れば悪いは付けられません。


そこまで引き伸ばせるかが問題ですが・・。
失敗したら・・、自分の評価に停止中のIDで悪いが付いちゃって、印象悪くなりますから・・。
経験者としてのアドバイスとして聞き流してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

けさ、出品者から、「商品ですが正規店購入ではございませんので正規品と言い切る事はできません。ですのでキャンセルで結構です。手数料の方も私の方で負担致しますのでまたご縁がございましたらよろしくお願い致します。」と返事がきました。評価については触れられていなかったのですが、多分何もされないと思います。みなさん、今回は本当にありがとうございました!(_ _)

お礼日時:2005/08/13 18:47

1.キャンセルを申しでる。


NO5の方アドバイスのように。
受け入れてくれればOK。でも逆切れされて、「契約不履行だ」とかバカ高いキャンセル料を吹っかけられるかもしれない。

2.時間稼ぎをする。
旅行に行くと言って、1-2週間後になるので待って欲しいと言う。

3.ヤフーにメールをする。
あなたが調べたことを、報告する。画像の背景が一緒とか、客観的にあなたが落札したサイトと偽物を売っているサイトが同一であることを証明できればなお良いです。

4.一週間後
非常に悪いがいっぱい付いていたりすれば、この出品者はこのIDを捨ててしまうでしょう。また、ID削除になっているかも。
非常に良いがいっぱいついていたら、取引続行で、ブランドバッグが非常に安く手に入るかも知れないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

けさ、No4さんのお礼に書いたようなメールを送りました(>_<;)まだ返事は来ていません。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/12 20:55

> まだ商品が届いていないのに「ニセモノだと思うから」という理由で落札をキャンセルできるのでしょうか?



キャンセルは、いつでも、どんな場合でも、その気になればできます。
(ルール上の話でなく、物理的に可能という意味)
お金を払わなければ売買は成立しませんから、結局キャンセルしたのと同じことになります。

> そして、「悪い」の評価がつかずにキャンセル出来る方法はありますでしょうか?

出品者次第ですね。建前から言えば、キャンセルすれば「悪い」が付けられて当然です。
というか、「落札者都合で落札取り消し」(キャンセル)をすれば、自動的にシステムから「悪い評価」が付けられてしまいます。

> きちんと確認しなかった私にも非があることは十分に承知していて、すごく図々しい考えだとは思うのですが・・・

失礼ながら、全くその通りです。

> 私のオークションの評価はまだ20しかなく、全て「非常に良い」です。こんなに少ない評価なのに、-1の評価がつくのは今後ツライです(;_;)

質問者様は、この点で大きな考え違いをしているように思います。
「評価のために取引をする」のではなくて「取引をした結果、評価が付いてくる」のです。悪い評価を回避する「だけ」のために、欲しくもない偽物にお金を払ったり、悪徳業者に媚びへつらったりするのは本末転倒ではないでしょうか?

評価がそんなにお大事ならば、「良い評価」を4100円でお買いになれば良いのです。いわゆる勉強代ですね。
その4100円が惜しいのならば、評価のことは諦めて、出品者にありのままを伝えてキャンセルを申し出ることです。運が良ければ、落札手数料(3%)のみ負担すれば「落札者による落札取り消し」は免除してもらえるかもしれません。

なお、正規に取引した結果、偽物が送られてきたならば問答無用で返品できます。
(下記リンク先参照願います)
・・・が、出品者が同意しなければ空手形と一緒ですから、偽物にお金を払いたくないなら、代金支払前にキャンセルする方が確実です。

参考URL:http://www.jpo.go.jp/torikumi/mohouhin/mohouhin2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホントに自分にあきれています(T_T)やはり、「悪い」がついても、今回はキャンセルしようと思います!ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/12 20:53

キャンセルを申し出しましょう。

理由は当方の都合でご迷惑を掛けて申し訳ありませんと丁重に
悪い評価がいやなら、出品手数料・オークション手数料を弁償しますので、評価は無しとお願いしましょう。相手も出品手数料がかかっています。
確かに新規で500の出品は不自然と思いますが、あくまで、推測です。
入札したら、責任があります、後で調べたことを事前に調べましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これからは事前に調べようと思います(;_;)
けさ、No4の方へのお礼に書いたようなメールを送りましたが、まだ返事は来ていません。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/12 20:50

 商品が偽物であることを根拠にキャンセルするというのは、おかしいですよ。

そんなことは届いてみないと分からないことだからです。

 私は、オークションの落札価格を根拠にどうこういうのはおかしいと思います。なぜなら、希望落札価格を出品者が付けた場合は別ですが、そうでない限り落札価格は入札の競争によって決まるから、つまり結果論だからです。

 今回の場合、もし商品が本物だとしても、出品者の評価が新規であることや、大量に出品しているために起きた値崩れなどから、そのような安い落札価格になることは充分ありうるように思います。

 私であれば普通に取引をして、まずは商品をよく観察しますね。先入観による判断は避けるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見をありがとうございます!でも、やっぱり疑わしいので、「大変失礼にあたることを承知で、1つ確認をしたいのですが、バッグは本物の正規品であるということは保障していただけますか?調べましたところ、○○様と同様に人気ブランドを大量出品していて、どれも終了期間が2日間ほどで、発送方法は○○の元払いで料金も同じ、という同業者と思われる出品者が何人も見受けられます。この中には、評価でニセモノだと指摘されている方もいるようです。全て私の憶測なので、商品が本物であった場合は大変申し訳ありません。しかし、初めからニセモノと分かっている場合、または少しでもニセモノの可能性がある場合、今回のお取引は中止にしていただけませんか?もちろん、落札した私にも非はあるので、出品手数料とオークション手数料はこちらで負担させていただきます。勝手な申し出であることは十分承知しておりますが、ご協力お願い致します。」というメールを送りました。これで、本物だと保障していただければ、取引を続行させていただくつもりです。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/12 20:47

お困りのようですね、自分も同じような商品を見比べていて間違えて本意ではない方の商品を落札してしまった事が有ります。


もちろん商品詳細には「落札後のキャンセルはお断り」と明記されていました。
ですが正直に話したところ快くキャンセルを受け入れて下さいました。
それで駄目でしたら悪い評価が付くのは仕方の無い事だと思います。
自分の場合は運良く偽者を取り扱うような悪質な出品者の方には当たっていませんが真贋に関わらず十分な下調べが大事だと思います。まずはイイナと思う商品が有ったら入札の前に評価の確認が基本です。
悪い評価を付けられてもその後の返答も確認している方もいるので悪い評価でもその返答如何では天と地ほどの差が付きます。
まずは誠意を尽くしてみましょう。
評価のシステムには不満をお持ちの方が多いので評価が全てでは無いと思います。
お互い気を付けてオークションを楽しみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これに懲りてこれからはちゃんと確認します(;_;)
けさ出品者からメールが届いていたのですが、「できればお互いの『評価』を無しにさせて下さい。評価が多いと、また出品するだろうからいつでも落札できると推測される方が増えてしまい、入札率の低下が起こり、高値更新される商品も減りますし、落札されない商品が増えてしまいます。落札されない商品でも、出品料等は支払わなければなりませんので、できる限り評価をお控え頂けましたら大変助かります^^」とありました…。ますます怪しいです(>_<;)
ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/12 20:40

説明を読んでいると偽ブランドを取扱っている可能性が高いですね!


オークション会社に連絡して事情を説明してはどうですか?
500点もこの時期に一度にオークションに掛けるのは
オークション会社の夏休みでサポートが手薄になるところを
突いた確信犯と思えます。

相手先から連絡が来ても放って置いてたらどうですか?
その間に会社へ連絡を取る努力をする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確信犯だったらヒドイですよね(;_;)けさ、キャンセルの申し出のメールを送りましたが、まだ返事は来ていません。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/12 20:34

オークションで入札するということは、その内容を確認し、


代金や商品の状態に納得し、支払う意思があるということです。
キャンセルは出来ると思いますが、出品者から「悪い」の評価が
つくのは仕方ないのではないでしょうか?
ダメ元でキャンセルしたいと言ってみるのもありかと思いますが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、しっかり確認しなかった私がバカでした(;_;)けさ、振込みのメールが届いていたので、キャンセルの申し出のメールを返しましたが、まだ返事は来ていません。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/12 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!