dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

早々のご回答ありがとうございます♪
さっそくやってみました。
アイテムいっぱいの時は、家の1階に置くことができるんですね。
でも、家が狭くて...。(今、家の改築依頼中です。)
とりあえず、家具を外に出してみました(笑)

あと、最初に作った村を活性化することはできないのでしょうか?
さらに、別のDSユーザーとやり取り(赤外線通信やWi-Fi)しないと、
他の村への行き来はできないのでしょうか?
行き来をすることで何ができるのでしょうか?
(いろいろ聞いてすみません...)

あと、魚と桃は収穫できましたが、虫にあったことがありません。。。虫にはどうやったらであえるのでしょうか?また、虫も売れるのでしょうか?他に売れるものとは何ですか?

多数の質問ですいません。

A 回答 (4件)

アイテムの中にタンスはありませんか?


タンスの中に不要な家具を収納できますが、ご存知ですか?
既にご存知でしたら申し訳ないんですが。

活性化とはどう意味での活性化でしょうか?
人が自由の行き来できるという意味でしょうか?

別のDSユーザーとのやり取りや他の村への行き来はWi-Fi接続及び、DS同士での通信手段でしかできないですね。
行き来する事で出来る事は、フルーツの種類が増える事とコンビニの時にWi-Fi接続で他ユーザーに来てもらって買い物をしたらデパートになり、美容院と店の品数が増え、2階がインテリアの階になりますよ。

虫は今だったら、雪なので雪玉が勝手に動いてたらフンコロガシがいますよ。
注意して見てないと取り逃がしちゃいますが・・・。
虫は基本、木に止まってたりとかですが・・・。注意して見てると木にいたりしますよ。
虫も魚も売れます。

桃があるという事は村を始めた時からありますか?
一番最初からあるのであれば、桃が村の特産になってます。
果物はヤシの実・りんご・オレンジ・なし・さくらんぼ・桃がありますが・・・桃以外がないのであれば、Wi-Fi通信かDS同士で村の行き来が出来ると他の方から頂けたり、海沿いで流れてくるメッセージボトルにたまに果物がプレゼントでついてたりするようです。

他に売れる物は、色々ですね・・・。化石とかハニワとか・・・。
参考にもう教えて頂いてるかもしれませんが、どうぶつの森についての情報が載ってるサイトURL記入しておきますね。

あと、前回の回答は締め切られた方がいいと思います。
分割投稿とみなされ、質問自体が削除されてしまう可能性がありますので。
以後、お気をつけ下さい。

参考URL:http://wiki-ureha2.sakura.ne.jp/doubutu_no_mori/ …
    • good
    • 0

まず、アイテムはタンスやクローゼットにしまうことが出来ます。


そして、プレイヤーごとに違うアイテムをタンスに入れておけるので、
かなり片付くと思います。

村を活性化とはどいったことでしょうか?
村は変化しないので、最初の状態のままです。
しかし、住人(どうぶつ)は引っ越したり、引っ越してきたりと変わります。

別のユーザーと通信をしないと他の村へは行けません。
行き来をすることで、自分の村にはない果物を取って、自分の村に植えることが出来ます。それを売ると500ベルになります(自分の村になっている果物以外は500ベルで売れます)。
後は、自分が持っていない家具を買ったり、もらったりすることが出来ます。

今は冬ですので、虫はあまりいないでしょう。
まれに、フンコロガシが雪玉を転がしていますが・・・。
春や夏になったら、蝶やらバッタやらいっぱい出てきます!

皆さんがすでにURL書かれていますが、私も一応載せておきます。
すごく役に立つので、1度見てみてください!

参考URL:http://wiki-ureha2.sakura.ne.jp/doubutu_no_mori/ …
    • good
    • 0

一度こちらを見てみたらどうでしょうか


http://wiki-ureha2.sakura.ne.jp/doubutu_no_mori/

参考URL:http://wiki-ureha2.sakura.ne.jp/doubutu_no_mori/
    • good
    • 0

村は、ずっと同じ大きさです。


ですが、日が経つごとに、村のどうぶつ(住人)が入れ替わったり、
お店が大きくなる事もあります。

他の村へ行くには、「おいでよ どうぶつの森」をやっている人との通信が必要です。
通信でその人の村へ遊びに行く事が可能です。
そして、その村で一緒に遊んだりできます。
近くのDSとの無線通信と、Wi-Fi通信は、出来る事はどちらもほとんど同じです。
通信して他の村の人がお店で買い物する事も、お店を最後まで改装する条件にもなります。
お店がスーパーの時に買い物をしてもらい、ある程度買い物や支払いをすれば、デパートに改装されます。


虫は、今季節ではごく少数しかいません。
たまにフンコロガシが雪玉を転がしている事もありますが。
鳴き声のするあたりをスコップで掘り返すと、オケラが出てくる事もあります。
虫は温かくなってから、特に春や夏ごろになると多く出現します。

虫ももちろん売れます。夏に捕れるクワガタなどが特に高価です。
捕まえるのが難しいですが、木をゆするとたまにスズメバチの巣が落ちてきて、
それを捕まえて売ると、4500ベルにもなります。
捕まえるには、ちょっと裏技ですが、
巣が落ちたらすぐにメニュー画面を開き、あみに持ち替え、
メニューを閉じると同時にAボタンを連打し続けます。
これで高い確率でスズメバチを捕まえられます。

虫は捕まえられないかわりに、魚は種類は変わりますが季節問わず豊富です。
生息エリアは、川、池、滝つぼ、海の4種類にわかれています。
場所を代えていろいろ釣ってみてください。


他に売れる物といえば、不要な家具は思い切って売ってしまうといいでしょう。
貴重でないものなら、たぬきちのカタログで注文できますし、
欲しい時にはいつでも買いなおせます。
ただし、カタログでは注文できない物もありますので、
特別な入手法で手に入れた家具などは、一度カタログでチェックするといいでしょう。
買えない物は「ひばいひん」と表示されています。

普段はフルーツを収穫し、それを売るといいでしょう。
フルーツは地面に埋めれば木になり、数日後にそこに3つ実ります。
収穫しても数日後には実っています。
ただし、木は植えれば必ず育つわあけではありません。
確実なのは一度木を切って、そこに植えなおす事です。
これならほぼ確実に最後まで木が成長します。

また、最初からあったフルーツ以外のフルーツ
(例えば桃が始めからあった場合、リンゴ、ナシ、さくらんぼ、オレンジ)は、
その村では500ベルで買い取ってもらえます。
たまに村のどうぶつ達からもらえる事もあるので、もらったら先ほどの木の植え方で育てるといいでしょう。

最も大金を稼ぐ方法は、「カブ」です。
これは、日曜の午前中にカブリバというイノシシの姿をしたおばさんが売りに歩いています。
カブは毎日値段が変動し、基本的には買った時よりも高い値がついた時に売るものです。
適当に言えばこうですが、さらにくわしい説明は、カブリバおばさんから聞けます。

まぁこのゲームは、攻略という概念はなく、焦ることは一切ありません。
家のローンも、一切急かされることはなく、いつまででも待ってくれます。
なので、何事もじっくりと楽しみながらやっていくとよいでしょう。

今季節では、雪ダルマを作る事もできます。
作り方は、雪道で転がせば雪玉は大きく、それ以外で転がせば削れます。
2つの雪玉の大きさは1つは最大に、もう1つは少し小さめに。
小さい方からくっつければ、雪ダルマの出来上がり。だいたい3:2の割合です。
壊れたら、建物を出入りすれば壊れた分だけ元に戻っています。
ぜひこれにも挑戦してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!