
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1か月前の質問ですが、ほかに回答もないようなので、老婆心ながら・・・
外務省領事部のホームページトップから「渡航関連情報」へ飛んで、「海外教育・年金・保険」の中に「海外教育 諸外国の主要学校情報」のページがあります。
そこから「北米」を選択したら、州別にいくつかの学校の説明が載っています。
サンアントニオ市の学校も3校ありますね。
セント・メリーズ・ホールという学校は、私立のようです。ホームページによるとキンダー(幼稚部)ではモンテソーリメソッドの教育システムもある、興味深い学校のようです。東洋系初めいろいろな人種もホームページ上にはでています。ただし、私学ですので、授業料は年間13000ドルとなっていますね。
ほかの公立校2校では、日本人が在籍しているようですし、「語学試験あり」となっていますが、「ESL」クラスはあるので、英語ができなくても十分適応できると思います。あくまでもどのレベルの英語力か?を調べてそのレベルに対応するESLカリキュラムを組むためのもので、入学の是非を判断するものではないはずです。基本的に、義務教育ですから入学拒否できません。
いずれにせよ、ご主人の通勤より子供の学校を優先させることが一般的ですから、日本人の多くすむ安全な地域・学区を探してください。
お子さんの予防接種も計画的に進めておくことをお忘れなく。
参考URL:http://www.joes.or.jp/world_school/03n_america/s …
No.1
- 回答日時:
サンアントニオの高校に留学していました。
小学校に関しては何とも言えませんが、校区はその周辺住民の収入を基準に選ぶのがいいと思います。たとえば米軍関係者の子供の多い校区では、家庭の収入も安定していますので、給食が有料ですし、学校のセキュリティーも厳しいです。対して、移民系の多い校区では収入の少ない家庭も多いので、給食費は無料で、セキュリティーも甘いです。
しかしながら、前者、後者とも長所短所があります。
米軍関係者の多い校区は、学生の転入出が多い
みんな、結構ドライ
米軍関係者の家庭同士で輪が出来ていたりする
白人率が高く、学校はわりと勉強熱心(遅刻に厳しかった)
移民系の多い校区では、先生も学生もフレンドリー
様々な人種がいて、勉強はそこそこ(途中退出もOKだった)
しかし、年齢があがると様々なトラブルも(ドラッグ等)
そして思春期になると、みんな早熟
そういった地区による家庭の所得状況は、サンアントニオ内をドライブしていれば、すぐにどの地区がどうなっているのか分かると思います。また、校区が気に入らないようなら、引越しや転校という手もありますので、気長に探すのがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全国一通学距離が長い小学生と...
-
学区以外の小学校への入学
-
子だけ住民票を残して元の学校...
-
再婚を考えているのですが 子ど...
-
住所の校区とは違う小学校へ入...
-
学区外の小学校に通う方法
-
学区外への通学は住民票の移動...
-
徒歩ヘルメット通学について
-
上の子が 校区外の通学、下の...
-
小学校は住んでる学区で決まる...
-
小学校の学区外通学で住民票移...
-
横浜市都筑区にある東山田小学...
-
「よかったね、よかったよ・・...
-
講演会の演台に張り付ける名札...
-
午後1時と13時、どちらが正しい?
-
登校日は出席日数に入るのですか?
-
「以降」ってその日も含めますか
-
4泊5日の自然学校って兵庫県だ...
-
学校の給食費について質問しま...
-
20m ってどれくらいの長さです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学区外の小学校に通う方法
-
学区外への通学は住民票の移動...
-
子だけ住民票を残して元の学校...
-
学区以外の小学校への入学
-
住所の校区とは違う小学校へ入...
-
再婚を考えているのですが 子ど...
-
通学路が解らない時はどこへ聞...
-
小学校の学区外通学で住民票移...
-
全国一通学距離が長い小学生と...
-
横浜市都筑区にある東山田小学...
-
引越しをせず転校が出来るでし...
-
上の子が 校区外の通学、下の...
-
小学校の新任教務主任です。転...
-
中学生生徒、中学生の子供さん...
-
広島県福山市の小学校の通学区...
-
徒歩ヘルメット通学について
-
越境入学(?)について
-
国立中学校の学区外受験
-
校区について
-
入学後の学区内転居についてご...
おすすめ情報