重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年の春からサークル活動を行いたいと思っています。
しかし、住所を知られたくありませんので、郵便振替などを利用しようかと思うのですが、その場合郵便局から自宅に封筒で入金知らせが来ると聞きました。
家族に知られたくないので、出来れば自宅にはなにも届かず、住所を公表しなくて済む方法をとりたいのですが、なにかイイ方法はあるでしょうか?

よろしくお願いします

A 回答 (3件)

私書箱を利用する


http://www.osaka-post.com/
転送→新しく梱包→誰にもばれない

参考URL:http://www.osaka-post.com/
    • good
    • 0

郵便局留を利用なさってはいかがですか?


本名を使わなければなりません(サークル名宛に出来ません)し、一週間に一回は郵便局に行かなければならなくなります(郵便物が届いた等の連絡がないため。一週間が保管期限です)が、ご家族に知られる等の心配はないと思います。あとは有料ですが私書箱とか…。

個人情報を容易に教えたくないというのは分かります。
しかし、通販する方は、住所を相手に伝えるわけですから、それってちょっとフェアじゃない気もしますが…。
通販だけがサークル活動ではないのですから、自分の個人情報は一切出したくない!というなら、イベントで直接販売するのが一番ではないかと思います。

ご家族に簡単に説明するわけにはいけないのでしょうか?
「自分で作った本(グッズ)を販売してみたい」とか。
同人の内容等は詳しく言えなくても、長く活動を続けるつもりなら、理解を得るのは重要なことだと思います。
私はつい最近カミングアウトしましたが(笑)筋道立てて話せば、分かってくれました。
    • good
    • 0

質問者さんが「男性向け」「女性向け」のどちらを中心に活動するのかわからないのですが「委託」するという方法もあります。


「委託」は手数料などが必要になると思いますし、毎月明細が届くようです。
一応、有名所をいくつか。

女性向けですが「快適本屋さん」。
http://www.youclub.jp/
委託に関しての説明ページ
http://www.youclub.jp/circle/index.html

「とらのあな」
http://www.toranoana.jp/index.html
委託に関してのページ
http://www.toranoana.jp/dojin/

こちらも女性向け「コミコミスタジオ」
http://www.comicomi-studio.com/home.html
委託に関してのページ
http://www.chuoshoten.co.jp/comicomi-doujin/douj …

その他、「メロンブックス」や「まんだらけ」なども委託を行っていると思います。

あとはダウンロードで同人誌を提供するものもあります。
そういう所のHPには大抵18禁のページもあるので直接はリンクが貼れませんが「同人誌 ダウンロード」などで検索すればヒットすると思います。
「サークル向けページ」などに委託に関しての説明があると思います。

それでは、同人活動頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!