
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんばんは
4Dと略して呼びます。とても強力で柔軟なリレーショナルデータベースだと思います。
4Dview(元は4Dカルク)や4Dドローといったプラグインモジュールを使うとデータベース内で表計算を行ったり、図面の中の品番から部品の在庫チェックができるような面白いシステムを作る事ができます。
クロス集計、串刺し集計や、表計算的な統計処理のできるデータベースを作れます。
ファイルメーカーがバージョンアップして4Dに近づいているような気がしますが、20年前は4Dのようなリレーショナル作成画面は画期的でした。
価格もそれなりに高価な物でした。
使っていたのは昔のことなので、新しい機能についてはよくわかりません。
No.2
- 回答日時:
一言で言うと、フランスのフォーディー(4D)という会社が作った、Access(Microsoft)ですね。
データを入れるだけではなく、画面やレポートを作れたと思います。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SQLって何のためにあるのでしょ...
-
VBAかSQL?
-
データベースの2GBって・・・?
-
型 varchar から型 numeric へ...
-
どういう専門学校へいくべきで...
-
データベースの最適化をマクロ...
-
別のACCESSデータベースのテー...
-
JavaとOracle Javaって何が違う...
-
初心者です。Accessを使って、...
-
バッファプールって?
-
CSEでDB接続しようとすると...
-
AndroidからのAccessデータベー...
-
汎用カード型のデータベースソ...
-
スタライズとは、どういう意味...
-
エクセルからアクセスにADO...
-
AccessとSQL Serverの違い
-
「オフセット値」とは?
-
Paradoxについて教えて下さい
-
ADODB.Recordset エラー '800a0...
-
データベースのメタ値はどこに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SQLって何のためにあるのでしょ...
-
データベースの2GBって・・・?
-
VBAかSQL?
-
クエリって何
-
初心者です。Accessを使って、...
-
別のACCESSデータベースのテー...
-
どういう専門学校へいくべきで...
-
型 varchar から型 numeric へ...
-
AndroidからのAccessデータベー...
-
スタライズとは、どういう意味...
-
データベースの最適化をマクロ...
-
JavaとOracle Javaって何が違う...
-
クエリをキャンセルしたいので...
-
DB2 UDBって?
-
listener.logが肥大化
-
Accessのレポートで「縦書き」...
-
私はシステム会社に務めている...
-
バッファプールって?
-
ハイフン無しの電話番号データ...
-
エクセルのフォームについて(...
おすすめ情報