dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

thunderbirdを使っております。
人からCCで送られてきた同報アドレスが途中で切れます。
先方はOEを使っていると思われ、OE間では問題ないようです。

, 何某(某会社) <xxxx@zzzzz.ne.jp>,・・・・

の"("のところで切れます。

問題を切り分けるため、以上分かる範囲でお願いします。
1)他の方(thunderbird)でも見られる現象でしょうか。
2)他のメーラーでも起きる現象でしょうか。
3)バグでしょうか仕様でしょうか。
4)アドレスの表記の仕様はMIMEか何かで規定されていると思うのですが、使用禁止文字などはあるのでしょうか。



以上ご存知の方、ご回答いただければ幸いです。

A 回答 (4件)

いろいろ試しましたが、どうにか再現できました。



「表示名の中に半角"("で始まり、半角")"で終端されていない場合」
に質問者の状況が発生するようです。
おそらく、何某(某会社)の後半右カッコが全角")"になっていると思われます。

1)他のThunderbirdでも発生します。
2)後述しますが、RFCに完全準拠していれば起きないでしょう。
3)バグということになりそうです。
4)アドレス標記についてはRFCで規定されています。
 使用禁止文字というより、特別に解釈する文字 "(" "<" 等がありますが、我々ユーザーは通常意識する必要はありません。
 アカウントを管理するメールサーバが規定する以外は、メーラー側で対処すべきものです。

本情報は、Mozilla Japanに伝わるようにしますので、早晩対処されると思います。

なお、本現象は、Thunderbirdでの表示処理上での問題であり、当該メールを転送しようとすれば、見えなくなった "(" 以下が復活していると思いますので、後半カッコが全角であることが確認できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

検証わざわざお手間をおかけいたしました。
また、御礼が遅くなり申し訳ありません。
恐らく、ご指摘の条件でビンゴだと思います。
バグであれ、対処法がわかれば多少ましです。しかしこういう情報を伝えて送り手が対応してくれれば良いのですが、大概の場合無視なので、気持ち的には徒労感が大きいです。アドレスをいじるぐらい簡単な話だと思うのですが。
バグの通報についてもありがとうございました。バグつぶしに役立つのであれば多少とも救われた気分です。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/28 11:33

今回の不具合は、特定条件下での表示バグ(デコードミス)になりますが、


「こんなところでミスるなよなぁ、、、」
というお気持ちは理解できます ^^;

今までにも、稀(※)にありそうな例ですが、質問者の方がたまたま気が付かれてこのようなサイトに質問されたので、解決につながったとはいえます。

※ 「全角+半角"("+全角」というのは、結構珍しい状況です。
私が、最初試した時は、「名前(会社)」で、たまたま後半のカッコを全角としてしまい、再現したのですが、その後、何回かやっても(後半カッコを半角にしてたので)再現しませんでした。

たしかに素人受けする「不具合」かもしれません。
早急な対処を期待して、これに懲りず、これからもどんどん薦めて下さい。


>素人はOEでできることはできないと文句を言います

ひょっとして、複数アカウントでのフォルダの共有でしょうか?
私の経験上、これにこだわる方がひとり居ましたが、その方の真意が結局理解できませんでした、、、
あと、メールルールも特殊ですねぇ、、、
まさか、送信者の禁止とか、、、

ビスタで改善されているかどうか見てみたいです。

本筋から離れてしまい、失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。自分一人ではなかなか対応しきれない中、再現チェックまでしていただいたおかげで、自分的にはだいぶなっとくできるけっかになりました。

>>素人はOEでできることはできないと文句を言います
>ひょっとして、複数アカウントでのフォルダの共有でしょうか?
そういうことではなく、要するにビジネス用途なんだから、枯れたメーラーがあれば十分だと思うんですが、使いもしない機能でもないと不安な様で、OEを選ぶ人が多いってことですね。まぁ大多数の人にはOEでも問題ないのかな・・・。

お礼日時:2007/02/01 23:46

他の人のお礼へのコメントで恐縮ですが、



>Thunderbirdは結構メジャーなメーラーだと思っていたのですが、こんな簡単なバグがいまさらあるというのは、Outlookオルタナティブの一番手として人に薦めていた私としてはショックです。

Outlook(Expressかな?)のオルタナティブとして比較しては、Thunderbirdがかわいそうというものです。
どんなソフトでも不具合はあります。
問題はそれらが放置されるか、ちゃんと対処されるか、と考えています。
総じてThunderbirdの方が、OutlookExpressよりまともと考えている人が多いと思います。

なお、検証していませんが、今回の事象が生じるのは、"("と全角文字が混在する時と思われます。

私自身はThunderbirdを使っていませんが、回りのOutlookExpress利用者で機能面で飽き足らなくなった人や、迷惑メール対策用にこれを薦めています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見に関しては全く同意です。言葉足らずですいません。
まぁ、つまりですね。まず、私のポジションは会社ではパソコン管理者ではないですが、それは準じた感じで、アドバイスするぐらいの立場だという前提でお聞きください。
素人(不正確ですがパソコンに興味の無い人の意)だとたいがいメーラーにはOEを使いますね。そんな中で無料メーラー(有料ソフトは検討すらしてくれません)で機能的に拮抗しているのはThunderbirdというのは、選択肢としては大きくなります。私は迷惑メール対策としてOEより優れている面で使用してます。私個人の好みとしてはAL-mail的な超シンプルなのが一番いいし、必要でもない機能をついているのをほしがる必要は無いと思うのですけど、素人はOEでできることはできないと文句を言います。そうすると、Thunderbirdを薦めることになります。

で、今回のようなバグは素人受けの悪いバグです。送信の基本のところですから。私もOEよりThunderbirdがまともだと思ってますが、人はあまり総合的にどうとはみてくれないものです。これひとつでこんなソフトは使えない(ひいてはそんなメーラー使う奴は変だ)といわれかねないので、残念であるという表現にしました。すいません愚痴です。

お礼日時:2007/01/28 19:22

分かる覇員と言うことで


> 2)他のメーラーでも起きる現象でしょうか。

Wemail32、OutlookExpress、Microsoft Mail、Netscape Messenger、Shuriken、Shuriken Proシリーズ、と様々使ってきましたが、一度も経験はないです。

> 3)バグでしょうか仕様でしょうか。

ナレッジベースを見る限り、事例は無さそうですね。
日本語フォーラムあたりで訊ねてみては如何でしょうか?
http://mozillazine.jp/forums/viewforum.php?f=3&s …

> 4)アドレスの表記の仕様はMIMEか何かで規定されていると思うのですが、使用禁止文字などはあるのでしょうか。

アドレスに使われる文字は、メールサーバによって使用できるできないが決まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。
他のメーラーでは影響はなさそうであるとのことですね。Thunderbirdは結構メジャーなメーラーだと思っていたのですが、こんな簡単なバグがいまさらあるというのは、Outlookオルタナティブの一番手として人に薦めていた私としてはショックです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/28 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!