dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月いなかより友達が上京します。
友達夫婦と横浜中華街を夜に散策しようかということになり、何時くらいにどの辺りが良いかなァと迷っています。
子供(小学生)連れになるのかならないのか?そのときに応じてということになっています。
山下公園から中華街方面で夜の安全な時間帯やスポットを教えてください。
よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

 #1です。

お礼有難うございました。少しでもお役に立てばいいのですが・・・・・
 >PM10‐12頃の中華街~山下公園はどんな感じなのでしょうか?・・・・・

 さすがに深夜ともなると、このあたりを歩いたことはあまりないのですが、この付近で行われるパーティーやショーが終わったあと、およそ10時前後にかけて山下公園とか中華街をちょっと歩いてみるということはあります。
 
 このぐらいの時間ですと、暖かいシーズンだとか真夏でしたら山下公園もまだまだ大勢の人が散策を楽しんでいますが、ただ、深夜とか遅くなるにつれてバカ騒ぎをする若者みたいなのが多くはなるみたいに思います。今のシーズンはどうなのでしょうか。
 なにしろ寒い今のシーズンですから、その分だけ人の数は少ないと思いますし、人が少なければ、あるいはその分だけヒッタクリなどの犯罪に遭遇しやすいのかなと、普段からちょっとは警戒はしますがべつになにもなく、実体はどうなのでしょうか。
 
 10時頃から深夜までで、それよりも心配なのが「みなとみらい線」やJR京浜東北線の運行本数です。ことに土日などは本数そのものが少ないですし。
 また、中華街も、多くの大手店ではラストオーダーが遅くても10時ぐらいでしょうから、遅くなるにつれて次第に淋しくなる気はします。もっとも中にはかなり遅くまで営業しているお店や終夜営業のお店もありますし、通行人も10時過ぎぐらいではまだまだ沢山います。
 一方、元町はほとんどが商店ですから、こちらはかなり早くからシャッターが下りてしまいます。

 といった具合で、夜遅い時間帯のことは詳しくありませんが、全体的に見て、この地域が特別に治安が悪いという気はしたことがありません。とはいえ、どうかご注意だけはくれぐれも。

 それと、こんな時間ですと喫茶店も閉まっていますが、ちょっと休憩・・・とお考えになることもあるでしょう。
 こんな時にお勧めするとしたら、山下公園の前の通りにあるニューグランドホテルの一階のバー、とてもリーズナブルなお値段で安心です。もうひとつは、中華街の東門の前を通る広いバス通り「本町通り」を(中華街には入らないで)元町方向に少し歩いた右側にあるジャズバー「491」、ちいさな看板ですので見落としがちですが、こちらもちょっと一杯を楽しめる気楽なお店です。

 さあて、こんなのでお役に立てるのでしょうか・・・・


 
    • good
    • 0

こんにちわ。

町内に住んでます。
安全面ですが、管轄の警察署によると、去年1年間での犯罪件数は、ひったくり19件、路上強盗5件だそうです(山下公園・中華街・元町・官公庁のあるエリア全体の年間の件数)。ちなみに隣の管轄エリアですと、去年の12月だけで窃盗が98件とのことなので、中華街あたりの治安は悪くないです。
私は22時以降にスーパー(山下公園と中華街の間にあります)に行くこともよくありますが、女性一人で歩いても全然怖くないです(細い道はわかりませんが)。また、山下公園と中華街の間にラブホテルやライブハウスもありますが、変な人を見かけたことはありません。
ただ夜遅い時間帯の山下公園はカップルが多いので、子供向けではないと思います。19時~21時の間ですと、山下公園内で大道芸人が芸をやっていたりするので、子供も喜ぶかと思います。
来月ですと、春節の時期ですね。2月17日は深夜にカウントダウンがあるので、かなりにぎわうと思います。山下公園でも爆竹をする人も出てきますが、うるさいだけで危険な感じではないです。
元町は20時には店が閉まってひっそりとしてますが、22時頃でもあまり不安にはなりません。
繁華街の割には治安は悪くないので、夜景も思いっきり楽しめると思いますよ。
    • good
    • 0

 昨今のことですから、犯罪などはないとまでは言い切れませんが、中華街と山下公園付近でしたら、基本的にはよほど深夜でもないかぎり、さほど治安の面で心配なさる必要もないと思います。


 
 ことに中華街、ちょっと見にはザワザワしていて、慣れない方には、治安も悪そうに思えるかも知れませんし、まして中山路だとか上海路、市場通りといった南北に通る路地(URLをご参照下さい)などに入って行くのはためらわれるかも知れません。ですが、これまでにまったくそんな心配はありませんでした。もちろん女性一人でも。ですから、あとはお子さんに適した時間帯ということをお考えになれば、それでいいかと思います。

 ただ、土日祝日やその前日などは結構人出が多いこともあって、ことに午後5時ぐらいから7時ぐらいの間はなかなかお目当てのお店に入れないということもありますが、そんな時にはむしろ中華街大通りやその南を通る関帝廟通りに面した大手のお店をお選びになるというのもひとつの手です。こうした大きなお店でしたら案外席が取れますし、雰囲気の良さに比べてお値段の差はそう大きなものではありません。

 また、中華街では通りかかるお客さんに甘栗などを配って試食させる店員たちも居ますが、ほとんどの場合無理強いをすることはありません。わたしなんかは遠慮なく頂いてその場で食べていますが買ったことはほとんどありません。

 あとは、スポットとしてお勧めするとしたら、まず大桟橋、山下公園の北の端ぐらいに位置しますが、ここに逆三角形のような建物が見えるはずです。この中に展望台がありますが、夜などはここから見る「みなとみらい」地区などはまさに絶景です。

 大桟橋と方向は逆になりますが、中華街を南に突き抜けると元町のショッピングモールも案外近いです。中華街大通りから市場通りなどに入り、真っ直ぐ歩けば中華街を抜けて、上が首都高狩場線で下が運河に沿った広い通りに出ます。その付近で橋を渡れば元町ショッピングモールもすぐ、大人の足で10分ぐらいです(ネット地図などでご覧下さい)。こちらまでは中華街も次第に場末になり薄暗くもなりますが、治安の面では夜でもこれまでに一度も不安を感じたことはありません。

 付け足しますと、中華街は縦横東西南北がはっきりした条里制のようになっていてとても分り良いのですが、実は中華街のその全体が他の地域に比べてそっくり斜めになっていますので、とかく中華街に出入りする際に方向感覚が狂うということがありますので、こちらもネット地図などでその感覚を見ておいて頂きたいと思います。

 また、どちらからお出でになるのかが分りませんが、東横線と接続した地下鉄「みなとみらい線」の場合、終点は元町中華街駅ということになっていますが、実際には、幾つもある中華街あたりからの入口を入って階段を降りても、結局は、改札口や乗り場などはほとんど元町に近いあたりの位置まで歩かされるということになりますので、それだったら、何もない通路を歩くよりも、中華街を抜けて元町まで・・・といったこともお勧めできると思います。楽しいご散策のひと時になりますように。
 
http://www.chinatown.or.jp/

参考URL:http://www.chinatown.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

janvierさんへ
絶景ポイントから散策コースの案内、有難うございます。
子供と連れならPM7~、大人だけならPM10-12頃を予定していますが、PM10-12頃の中華街~山下公園はどんな感じなのでしょうか?
質問内容が悪く申しわけありませんが、補足説明をいただけないでしょうか。
宜しくお願いします。

お礼日時:2007/01/27 03:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!