重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WMP10、RealPlayer、GOMPlayerでDVDを再生してみました。
すると音のバランスが明らかにおかしいんです。
私はステレオヘッドホンで聞いていますが、
5.1chでいうセンタースピーカー(正面の音)に当たる音だけが小さいんです。

左右やリアに当たる音は普通に聞こえるので、
過去の質問にあったように音だけ上げると左右の音が爆音で聞こえて、
センターに当たる音だけはやっと聞こえる状態です。

音声のコーデックにffdshowを使っています。
入れただけでよくわからないのでなにもいじってません。

最後にVLCmediaplayerで試してみると左右もセンターもバランスの取れた音でした。
しかしVLCは重いのであまり使いたくありません。

WMPで再生できて、音もVLCのようにバランスが取れた状態にするにはどうしたらいいでしょうか?

A 回答 (2件)

特定のDVDソフトの話ですか?


すべてのDVDソフトでという話なら、WinDVDなどのDVD再生ソフトをインストールすると直る場合がありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
試してみたところ5.1chのはすべてそうでした。
WinDVDは持ってませんでしたので、
体験版をダウンロードし試してみたところ
音がバランスが取れてとてもよかったです。
しかしシェアウェアというのが・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/27 12:37

真空波動研でサウンドコーデックを特定して、インストールしてみては?



参考URL:http://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/sinkuuha …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
使用してみましたが、DVDなのでどれを開けばいいか分かりませんでした。
***.VOBや***.BUPなどの拡張子があります。
VOBはいくつか開けるのがあるんですが(開けないものもありました)、
真空波動研の窓では再生されませんでした。
一応詳細のコピーをとってみました。

VIDEO_TS.VOB
720x480 29.97fps 4:3 8000.00kb/s
[MPEG2] 00:01:40 (100.00sec) / 102,090,752Bytes

ffdshowも入っているので大抵のは大丈夫だと思うんですが・・・。

お礼日時:2007/01/26 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!