プロが教えるわが家の防犯対策術!

絵は習っておらず わからないのですが 鑑賞するのは好きで時々ふらりと見に行っています。
県美展や市美展はなじみがあるのですが 他に日展 二科展 院展などいろいろあり 迷います。
日展は以前何回か見に行きレベルの高さに圧倒され 最高峰の公募展と感じました。
 院展は平山郁夫さんが理事をされている公募展ですよね。
二科展の名も良く聞きますが 私のようなしろうとには 難易度はわからず ただただ感心して見てます。
音楽にいろいろなコンクールがあるように 絵にもあるのですか?
やはり伝統のある公募展はむつかしいのでしょうね。
教えてください。

A 回答 (1件)

ご質問が少々漠然としているので、どのようにお答えしていいか難しいのですが、ざっくばらんに説明しますと、県美展や市美展は、その地域に住んでいる方などならどんなレベルの方でも気軽に応募できる、比較的身近な公募展です。


一方、日展や院展などは、いわゆる「美術団体」主催の“団体展”とも呼ばれ、基本的にはプロやプロを目指す人達のための公募展、と捉えられています。(もちろんどんな方でも応募するのは自由です)
簡単に難易度を分けるなら、県美展や市美展はアマチュア級、団体展はプロ級です。
団体展は、基本的には同じような芸術的傾向を持った人の集まりですので、各公募展ごとに作風の傾向があります。日展などは、歴史的にも古く、保守的な作風です。設立が新しい団体の方が、より現代的な作風になります。(例外もあるかとは思いますが)
応募する場合は、基本的には自分の作風が近い団体を選びます。入選や受賞を続けると、その団体の会員になれます。“○○展会員”などが、画家にとって肩書きのような意味を持ちます。
美術団体は、よく聞く日展や院展等の他にも、想像以上にたくさんあり、一般の方があまり知らないような名前でも、美術界ではちゃんと評価される立派な団体だったりしますよ。
公募展をご覧になるのがお好きなのでしたら、見方としては、「ここの団体展はこういう作風が多いなあ」など、各団体の傾向をご自分なりに比較したりして見つけてみてはいかがでしょうか。

ご参考までに以下のリンクなどをご参照いただくとよいかと思います。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/moeri/tokusyoku.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%8B%9F% …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
こんなにたくさんの団体があるとは びっくりです。
日展は東京に行った時に数回 他の団体は 巡回展で地方に来たものだけ見ていたので 他にこんなにあるとは全く知りませんでした。
作風の色々あることは気がついていましたが 見ているうちに 自然に好みもでてくるように思えます。
これからも たくさん干渉して 楽しんでいきます。

お礼日時:2007/01/29 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!