dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんど個展をひらきます。
案内のパンフレットをつくったのですが、
いったいどこに置かせてもらったらいいのか、全く知識がなく悩んでいます。
都内の美術館はボチボチあたってくだけてるところです。
(後援に、公(東京都)関係が入っているので、その縁で置かせて下さる所も2~3有りました)

・美術が好きな方や、
・美術関係者(画商、美術普及に関わっておられる方)が
展示情報を仕入れるところ
案内パンフをGetできる所は
都内では
どこにありますか?

「ここで沢山おいてあるの見かけたよ」という情報も大歓迎です。
もしご存じの方がいらっしゃいましたら、小さな所でも教えて下さると嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私の場合は


1「画材屋さんと額屋さん」
2「案内ハガキを作った印刷やさん」
3「行きつけの美容院や飲食やさん」
4「よく行くカメラやさん」

私の場合は写真なので4が入ります
2は印刷やさんですが、案外同好の人たちが注文に行くので
目にとまります。1は基本ですね。
成功をお祈り致します
    • good
    • 1

NO.1です。


そうですよね、今の世の中を明るくしていくのは、人々の心を明るくしていくのは、こういった活動、「元気」「希望」ですよね。
あと、考えてみたのですが、個展会場の地元誌、コンビニなどに置いてある、無料の地元情報誌などに広告を打つ、という手。私がグループ展をしたとき、「それを見て来た」という方、結構いらっしゃったんです。あ、そうか、「情報誌」というのもいい。僕も、面白そうな展覧会は片っ端から見たいので、思い出してみます。
画廊・美術館巡りをする人が通うような画廊に置いてもらったり、うーん……。漫画家さんは、連載している雑誌自体が有名だから、広く見てもらえる? 口コミで広がったり、ラジオとかテレビで誰かが紹介して、ぱっと広がったり。後は、図書館、公民館、市民センターなどの公共のところ。でも、美術関係の人となると…、美術大学? 考えてみると、意外と難しいですね。後は、よく行く店に、臨時に置かせてもらったり? あ、音楽のコンサートのちらしやポスターがどこにあるかを思い出すと、参考になりそうですね。うまいんですよね、目を引くところにあって。そういった個展情報サイト…なんてあるのかな、そういったところに書き込み? 美術関係のサイトで宣伝してもらう?
思いつくまま書いてみましたが、ここまでのようです。僕も何だか、心がポッとしました。心ある人は多ければ多いほどいい、心強い。
    • good
    • 0

美術大学はお考えではありませんか?


学生、教員、すべて美術関係者といってもよいでしょう。
作家もおりますし、美術館の元職員、評論家もおります。
学生の個展案内もありますので、もしかしたら美術館よりもパンフ
レットや案内状の数が多くて競争率は高いのですが、彼らは当然、
美術に興味をもっていますから、そこで目にとまるような内容であ
れば、作家や評論家、学生らが訪れてくれるでしょう。

あとはクリエイティブ系の学部のある大学に置くのもよいと思われ
ます。
    • good
    • 1

んー、それは…。

要するに、誰に見てほしいのか、ですよね?
関係者、来てほしい方、恩師、知り合い、友達…というのが基本でしょうか。
画材屋さんにも、関わりのある方は置いてもらいます。が、ただ漠然とチラシやはがきを置いても、多くの人は素通りします。やっぱり、ちらしやはがきの力ではなく、「人の力」です。集客は。自分が関わりのあるところに出向いていって、配るのがベストです。足を使うんです。
たとえば、自分がピアノを弾いていて、コンサートをしたくなったらどうしますか? 来てよと言っても、相手の人には仕事や都合があったりします。
個展は、自分の作品のお披露目? 名前が知られてきて、この人のをまとめて見たいな、という雰囲気が出てきたら、開催するのが普通です。「見たい」という需要と、「見てほしい」という供給が噛み合って、お客さんが来ます。そして、わざわざ来てくれたお客さんを、どうおもてなしするか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こころのこもったご回答ありがとうございます!
嬉しく読ませて頂きました。
自分の親友(絵画ではないけど、アーティスト。)も、公演をした時、waysさんとおなじような大事なことを言っていました。「人の力だ」と。
私の個展案内については、既に
自分の関わりのある方への感謝も込めてお配りしております。

が、このQ&Aで質問させて頂きたいのは、
自分と直接関わりのある人「以外」への告知の場所についてなのです。

私自身ですと、
綺麗なパンフや、
興味の方向が一致するパンフだったら
絵画展にかぎらず取ってくるし、行ってみようと思います。
けっこう、そういう人も多いかなと思います。
例えば、広告デザインも、直接の知り合いに打つわけではありませんよね
ターゲットはある程度決めますけど、興味のある不特定多数の方向けです。
(waysさんみたいに説明が上手じゃなくて恐縮です…。
私の副業がそちら分野なので)
つまり、自分と関わりない、直接渡せない人へ広く知らせる為のパンフレットでもあるのですが、どこへ置いたらいいやら、
自分の中では「美術館」とか「画材やさん」しか思い当たらず…

ですから、
『美術展・個展巡りに関心ある方が、個展のDMやパンフを
どこで拾ってこられるんだろう??』
「美術普及関係の人って、どこで情報を得てるんだろう?」 
と参考にお聞きしたかったのです。

個展会場などで、全く知らない方もお越しになったりするので。。
わかりずらい質問文で申し訳ないです。
誠意有るご回答、感謝しております!! こころが暖まりました。

お礼日時:2009/04/21 01:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!