
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
乾いた状態でしわっぽくなって、ぼこぼこなら張りなおした方がいいですね。
絵、描けないです…
湿っているなら日向で乾かすかドライヤーです。
ちなみにきれに水張りする方法は、
まず刷毛を濡らしすぎないこと、画用紙がパネルより1~2センチくらい大きくテープの貼りやすいサイズ。
画用紙に×印で濡らし、縦横を濡らす。
水たまりがないくらいの濡れた状態でパネルにちゃんと乗せる。
真ん中からしっかり空気を抜いて角でしっかり折り目をつけテープでしっかり貼れば乾くとピーンですよ。
美術の先生とか知ってる人にレクチャーしてもらうのが一番ですよ。
No.3
- 回答日時:
失敗です。
手順がどこか間違っているということですね。
湿った状態での伸ばしが変なのでは。
学校などですと当日あわてて水張りから初めても、30分~1時間でもう描きに入っています。
まあKMKケント#150ぐらいの中厚の紙(洋紙)ですけど。
こういうのは誰でも慣れると必ずうまくなるはずです。
パネルを濡らしてしまうと乾きが遅くなります。
No.2
- 回答日時:
もしかして洋紙を使っていませんか?和紙は水を吸うと伸び、乾くと元の状態に縮む性質があります。
しかし、洋紙の場合、水を吸って伸びた分、乾いても戻りません。例えば壁にポスターを画鋲で四隅をとめて貼ったとしますと、湿度の多い雨の日があると、その後晴れていても、最初にぴしっと張ったつもりでも、よれっと伸びたままになってしまいます。従って洋紙の場合は、あまり水は使わず、イラストボードのようなものに粘着シートで貼り付けた方が綺麗に仕上がります。水張りするなら和紙を使うことをお薦めします。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 【お米】田んぼの稲に水を張るのは害虫避けであって、害虫いなければ、田んぼに水を張らなく 4 2023/05/31 17:20
- 水泳 水泳初心者です。今教室に通っていてプールの中を歩いたり水の中に潜ったり水慣れの段階なんですが、バタ足 1 2022/05/11 11:33
- ガーデニング・家庭菜園 コウモリランビカクシダ壁掛けの水やりなんですが 販売者が言うにはスプレーでの霧吹きは葉を中心に湿る程 1 2023/03/01 21:26
- 農林水産業・鉱業 水田の水門の修理について 4 2023/04/14 10:49
- 避妊 挿入無しの妊娠の可能性 1 2023/02/25 20:17
- 食べ物・食材 コールスローやきゅうりのめんつゆ漬けを作るときの水分 4 2023/05/09 13:43
- 車検・修理・メンテナンス 車の内装について。 3 2022/07/22 22:41
- 車検・修理・メンテナンス 水垢取り洗車をしたら白く見えるようになった 1 2023/06/19 15:02
- ガーデニング・家庭菜園 朝顔の旅行中の水やりについて。 6 2022/08/08 15:53
- 車検・修理・メンテナンス 車の内装について。 3 2022/07/24 09:34
今、見られている記事はコレ!
-
エルフ田さん:第70話「絵と向き合うということ」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本芸術年鑑社という会社を教えて
-
日展 二科展 院展とは?
-
アクリルボックスに布を接着す...
-
芸術団体から同人の資格を得た...
-
美術館に行くと美人が多いと感...
-
なぜ人の絵画のモデルは欧米人...
-
美術の授業で自画像を描いてま...
-
日本芸術大学、所謂、芸大、と...
-
10段階で評価してください。厳...
-
どうしてモデルは男性が少ない...
-
絵描き歴について
-
二科展
-
イラストの背景に使う写真の著...
-
美術部に所属している方に聞き...
-
美大に行けなかった人たちのそ...
-
男性ヌード
-
ヌードデッサンについて
-
美大出身の妻と、良く口論にな...
-
たくさんの人物を描くデッサン...
-
24歳会社員。キュレーターにな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
美術館に行くと美人が多いと感...
-
日本芸術年鑑社という会社を教えて
-
美術の授業で自画像を描いてま...
-
美術部に所属している方に聞き...
-
10段階で評価してください。厳...
-
美術について
-
日展の特選とは?
-
美大生がもらって嬉しいプレゼ...
-
日展 二科展 院展とは?
-
銅版画の読み方は?
-
美術の構成美について質問です...
-
額縁はガラスをはずしても使え...
-
どうしてモデルは男性が少ない...
-
美術展・個展巡りなさる方:個...
-
美術団体
-
飲食店にある有名絵画のレプリ...
-
左上(青い箱に突き刺してる棒)...
-
小野大輔さんの似顔絵を練習し...
-
女ひとりで美術館って浮きます...
-
絵画の配送料金について
おすすめ情報