dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

注意書きとして、Internet Explorerの独自拡張タグです。Netscapeはバージョン7から対応しました。と言う注意書きがあった物があるのですが、バージョン7以前のNetscapeを使っている方という人はまだ沢山いらっしゃるのでしょうか?それとも、バージョン7.1等に変更されているのでしょうか?
また、Internet ExplorerとNetscapeの他のプラウザという物はパソコンで多数存在するのでしょうか?

A 回答 (3件)

レンダリングエンジンの違い(HTMLやCSSの解釈の違いで、表示が異なる場合がある)からいえば、


IE、Netscape、Firefox、Opera、Mac Safariでだいたいひとくくりに出来ます。まあFirefoxはNetscapeの同系列と考えてもいいと思いますが。(Geckoエンジンだし。。。
最新版のNetscapeは8.xですが、これは諸事情により、英語版しか開発されていないようです。(日本語版のWinXPでも使用出来ます)。Firefox、OperaはWin版Mac版ともにほぼ同バージョンがリリースされています。
Mac SafariはMac OS Xに現在最初から同梱されているapple製のブラウザで、これもIEやFirefoxなどとは異なるレンダリングエンジン(KHTMLエンジンベース)なので、これらと表示が異なる場合があります。
又、SleipnirやLunascapeなど、「IEのレンダリングエンジンを拝借する」形で使用出来るIE系ブラウザも存在します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々とありがとうございました。なるほどです。

お礼日時:2007/02/03 06:58

「ブラウザ シェア 2006|2007」で検索してみました。


http://marketshare.hitslink.com/report.aspx?qpri …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9% …
上の2ページがグラフもついていて見やすいと思います。

NNは7以上の方と、4.7を手放さない強烈なファンのかたがおられます。
OperaとFireFoxがそれ以外では人気です。NNの後継がFireFoxと思えば、
当たらずといえども、遠からずです。フリーソフトです。

サイト内容で集まる人がかなり違います。コンピュータやネット技術に相性のいいサイトは、IE率が下がります。ママ・高齢者対象のサイトはIE率が上がります。芸術関係だと、Macが上がります。と客層によって、かなりばらつきがでます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。解りました。
4.7というものが人気があるのですね・・・
解答ありがとうございました

お礼日時:2007/02/03 07:00

もともとメジャーなブラウザとしては InternetExplorer と Netscape から始まったのですが、


この2つのブラウザの表示方法、いわゆるHTML言語が違ったところからはじまります。
これは徐々に統一されてはいくのでしょうが、まだご質問の「独自拡張タグ」があるようです。
ブラウザ間での互換という点で、まだまだレイアウトが崩れたりすることもあります。
わたしもFirefoxで見て、レイアウトが崩れてるとInternetExplorerで開きなおしたりしてます。

また各種ブラウザについては下記をご参考に。

参考URL:http://tabbrowser.info/imradris.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!