dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分のサイトにアクセス解析をつけているのですが、
先日リモートホストが「www47.asd.tj.cn」のアクセスがありました。
色々と検索をしたら百度の検索ロボットだということは分かりました。

ただ気になったのは、アクセスの痕跡があったのがトップページではなくて
階層の深いページにダイレクトに来ていたことです。
しかも一番見られたくないページ(いわゆる隠しページ)だけでした。
こういうことはあるのでしょうか?
一応<META NAME="ROBOTS" CONTENT="NONE">は組み込んでいたので
今までYahooやGoogleから検索されることはありませんでした。
極々少人数の友人だけが見に来るようなページなので(1日に2~3人)、
友人の名前や写真なども載せていまして、いくら中国のであっても
検索でヒットするのは少々困りものです・・・

A 回答 (1件)

何気に気になるタイトルだったので少しぐぐってみました。



私自身はこの手の知識が皆無ですが。
百済はRobotテキストを無視するらしいです。とある専用ページ(haw6さんと同じようなプライベートなページです)も見ほうだいだとか。はた迷惑な検索spamdだとの記述も。今のところIPで弾くしか手はないとも。

日本の検索エンジンも頑張って欲しいものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
わざわざ調べていただいたんですね~。すいません・・・。
やっぱりMATEタグも効かないのですか。
ページの場所を変えるしかないみたいですね。困りました。

お礼日時:2007/01/30 15:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!