
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の書き方が理解できないのでしょうか?(説明下手でスイマセン)
>レイアウト枠内で「AutoNum」を入れると、「メイン文書しかありません」
>となってしまいます。
これはヘッダーとフッターを開いた状態で設定しているためでは?
レイアウト枠での設定は諦めて、ラベルの設定が済んでいるようなので
手順6/6の[各ラベルの編集...]を選択して、新規文書に差し込みをして
からページ番号を振る方法に切り替えましょうか。
新規文書で10ページ分のラベルが作成できていると思います。
このラベルの文書はセクション区切りで作成されていますから、その前
に[ Ctrl+Enter ]キーで改ページを挿入し、セクション区切りを削除し
各ページで繰り返してすべて[改ページ]に変更します。
このままページ番号を挿入するならレイアウト枠をラベルの下に配置し
その中にページ番号のフィールドコードを挿入します。
ページ番号の設定方法がわからないなら、[ページ設定]の[その他]タブ
にある[ヘッダーとフッター]で[フッター]の数値を出来るだけ小さくして
フッター領域を下ギリギリに設定をし、メニューの[挿入]→[ページ番号]
でページ番号を挿入します。これならばメイン文書での設定ですから、
エラーの表示はでません。
これ以上の説明は私には出来ませんから、私の回答した内容を読み返し
再チャレンジするか、ここを締め切ってからもう一度質問を立ち上げて
他の回答者からアドバイスをもらって下さい。
私なりには出来るだけ具体的な方法を提示しましたが、質問者の補足の
内容ではこれ以上の回答は出来ないと判断させていただきました。
スイマセンがこれにて失礼させていただきます<m(__)m>
No.4
- 回答日時:
閉じる前に一言だけアドバイスを追加しますね。
[フッター]に配置することを質問されていましたから、レイアウト枠を
使うことを回答しましたが、フッターにこだわらないならラベル(表外)
の下にある段落記号に直接[ AutoNum ]フィールドを入れて下さい。
これなら確実に連番をラベルの下に挿入できますから。
いろいろとご回答いただき大変感謝申し上げます。
N0.3までを、職場で指示いただいたとおりにやっているつもりなのですが、どうもうまくいきません。私の力不足で恐縮です。
一旦質問を締め切ります。
親切にしていただき、どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
補足されていたのですね。
確認が遅くなったでしょうか?>職場で試しました。
>10ページ分のラベルができている状態なので、
>手順5/6がありませんので、うまくいきません。
新規文書としてセクション区切りされたラベルのページが10ページある
ということでしょうか?
元の差し込み用Wordのラベルファイルは無いのでしょうか?
セクション区切りされた10ページならば、フッターにページ番号を入れ
[前と同じ]を解除して連番にすることも可能だとは思います。
どのようになっているのかを具体的にしていただかないと、こちらでは
判断しようがありません。
編集記号を表示させるなどして、情況を説明していただけませんか。
補足に対する回答をありがとうございました。また、返事が遅くなり申し訳ありません。
さて、職場で再度挑戦しましたが、できません。
レイアウト枠設定まではできました。しかし、「その後のラベルの枠外で下にある段落記号にカーソルを置きます」、からできません。
段落記号はラベル1ページの左下にあるリターンマークのことでしょうか。
そこにはカーソルをあわせられません。
よって、カーソル位置に「1」は表示されず、レイアウト枠内で「AutoNum」を入れると、「メイン文書しかありません」となってしまいます。
折角回答いただいていますが、こちらがとんちんかんで御手を煩わしてすみません。
No.1
- 回答日時:
いろいろな方法がありますが、私が使ったことがある方法で良ければ
紹介します。
[ページ番号の挿入]での方法はうまく連番にならないので使用しません。
まずは、ページ連番を入れる位置にテキストボックスを配置します。
([ヘッダーとフッター]を開きページを振るような配置をしないで下さい)
[テキストボックスの書式設定]→[色と線]タブから[線なし]にします。
[テキストボックス]タブから[レイアウト枠]に変換ボタンを押します。
これでページ連番を入れる枠が出来ます。
ページ連番を用意します。
ラベルの枠外で下にある段落記号にカーソルを置きます。
メニューの[挿入]→[フィールド]→[フィールドの種類]を[番号]にし、
[フィールドの名前]を[ AutoNum ]を選択し[ OK ]します。
カーソル位置に「1」が表示されます。
「1」の後ろにページを入力し「1ページ」になったらそれを切り取り、
レイアウト枠の中に貼り付けます。
(Word2002ではレイアウト枠内で「ページ」と日本語入力が出来ないため)
このままでは 手順5/6の[ラベルのプレビュー表示]では確認し難いので、
番号が表示されていることを確実に確認するために、先に進み手順6/6
の[各ラベルの編集...]を選択し、新規文書に差し込みます。
10ページ分のラベルが確認出来るようになっているので、ページ連番が
確実に連番になっていることを確認してから、その文書を印刷します。
この方法が私が利用している確実な方法でした。参考にして下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚式の席次表と席札を印刷するおすすめのところ教えて下さい。 結婚式で使用する席次表(ワード)と席札 1 2022/08/18 11:41
- プリンタ・スキャナー Wordで作った宛名ラベルを印刷しようと思って、プリンターの上のところにある、手差しトレイ的なところ 3 2022/11/17 18:40
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Webページ印刷時にヘッダー・フッターをつけたい 1 2022/04/25 21:35
- その他(買い物・ショッピング) 商品にラベルを貼って出荷するまでのの手順にについて 2 2022/09/29 15:26
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) A4シール紙を手差し印刷できる場所を教えてください。できれば全国的にあるお店がいいです。Amazon 2 2022/09/24 16:08
- プリンタ・スキャナー ワードやエクセルで印刷をデフォルトで片面印刷にする方法 4 2023/08/10 16:55
- Word(ワード) office365のWordの印刷範囲が勝手に狭くなっています。 4 2022/07/18 16:31
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Webページの印刷 1 2023/04/17 14:01
- Excel(エクセル) Excelであるシートだけ印刷できない 1 2022/04/01 09:04
- 年賀状作成・はがき作成 はがき作家 2 2023/05/12 06:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページビルダー22でリン...
-
Wordの文字削除ができない
-
【テプラの使い方で】複数行の...
-
WinMergeの色設定
-
エクセルのグラフ データテー...
-
テプラで2行目の文字を大きく...
-
ワード ヘッダ下部とフッタ上...
-
PhotoShopで任意の色数に減色し...
-
Excel 行列番号のハイライト色...
-
TeXでのイタリック表記+下付き...
-
Wordで取り消し線のみ色を変える
-
デスクトップアイコン 文字の...
-
DIC指定でKのみで構成されたカ...
-
EXCELのコンボボックス 配置の...
-
Becky! で2行目以降に色がつく...
-
macとwinで色の見え方が違う、...
-
特色の一括変換方法につきまして
-
illustratorに画像を配置した時...
-
ラベル屋さんでそれぞれの設定...
-
イラレでCMYKをDICに変換すると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームページビルダー22でリン...
-
ホームページビルダー リンク...
-
ホームページビルダーで、ブッ...
-
ハイパーリンクの設定ができない
-
ワードのラベル印刷でページ連...
-
フリーソフトのCliborについて
-
ネームスイッチのラベルについて
-
SDカード挿入向きを教えてくだ...
-
ホームページビルダー11で、...
-
初歩的過ぎですが、WORD内での...
-
ホームページビルダーで文字の...
-
Wordの文字削除ができない
-
【テプラの使い方で】複数行の...
-
エクセルのグラフ データテー...
-
ワード ヘッダ下部とフッタ上...
-
PhotoShopで任意の色数に減色し...
-
テプラで2行目の文字を大きく...
-
WinMergeの色設定
-
Excel 行列番号のハイライト色...
-
macとwinで色の見え方が違う、...
おすすめ情報