
勉強がてら、テスト環境にてActive Directoryの構築を行っています。
まず、AというOUを新規作成し、その中にユーザアカウントを作成しようと思いましたが、
パスワードポリシーの要件を満たしていません、というエラーで登録出来ません。
規定のドメインコントローラセキュリティ設定→セキュリティ設定
→アカウントポリシー→パスワードのポリシー
にて、パスワードの長さ:0文字、複雑さ:無効としてみましたが、
単純なパスワードは同じエラーとなります。
因みに、パスワードがAa12345はOKで、aa12345はエラーとなります。
他にパスワードポリシーを設定する箇所はありますでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
パスワードポリシーはドメインコントローラのポリシー(Default Domain Controller Policy)で変更することはできません。
設定はできるのですが、機能しません。これは作成したOUで定義したグループポリシーでも同様です。パスワードポリシーはドメイン全体で一意に決めなければならないため、変更は一括してドメイン名(Active Directoryユーザーとコンピュータの一番上)のプロパティにある「Default Domain Policy」にて行います。
既定ではパスワードの長さ:7文字、複雑さ:有効
となっていると思いますので、これを変更してみてください。
No.1
- 回答日時:
グループポリシー(GPO)の変更が反映されていないだけでは?
即時GPOの変更を適応するには、
gpupdate /force
のコマンドを実行する必要があります。
>他にパスワードポリシーを設定する箇所はありますでしょうか?
単一のGPO内では、「アカウントポリシー→パスワードのポリシー」内の項目のみです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンをWIN11にアップ...
-
Windows11のアカウント
-
iPhoneの画面が見切れて困って...
-
AirTagについて質問です。 先程...
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
iPhoneで仮想メモリを脱獄なし...
-
Windows11でアップデートしたら...
-
ダイナブックのWindows10から11...
-
iPhonese2をios18にしたら動作...
-
画面での表示が目障り
-
Win11 エクスプローラー アイコ...
-
iosのshortcutアプリでmp3を連...
-
楽天回線をオンオフするショー...
-
Windows11の電源(スリープ、休...
-
iphone16でキーボードのマイク...
-
iPhoneが発売して3年後のアップ...
-
Windows11に更新しようとしたら...
-
iPhonese2のNeuralエンジンだけ...
-
iPhonese2のNeural性能はcpu.gp...
-
Windowsアップデートをやめさせ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンをWIN11にアップ...
-
Windows11のアカウント
-
AirTagについて質問です。 先程...
-
iPhoneの画面が見切れて困って...
-
ダイナブックのWindows10から11...
-
discordの通話を録画したいんで...
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
Windows11でアップデートしたら...
-
画面での表示が目障り
-
iPhoneで仮想メモリを脱獄なし...
-
App Storeでアップデートをしよ...
-
iPhoneで、何らかのサイトのパ...
-
iPhone用動画保存アプリiCapの...
-
iPhone15に機種変して8ヶ月が経...
-
Windowsのパスワード
-
パソコンの音声不明瞭
-
OS Windows11が入ったノートパ...
-
movをmp4に変換すると白飛びし...
-
Windows11の電源(スリープ、休...
-
Windowsアップデートをやめさせ...
おすすめ情報