電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Windows11に更新しようとしたらエラー構文みたいなのが出ます。これってどうしたらいいんでしょうか?

何かインストールしたりしたら直るのか、それとももう中身ごととっかえるしか無いのか分かりません。PCに詳しくないもので…

また、これってWindows11にしないと使えなくなるとかそういうのあるんですか?

『エラー構文』
PCはセキュア ブートをサポートしている必要があります。

TPM2.0がこのPCでサポートされ、有効になっている必要があります。

プロセッサは現在、Windows11でサポートされていません。
プロセッサ:Intel Xeon cpu E3-1230 v3 @ 3.30GHz

「Windows11に更新しようとしたらエ」の質問画像

A 回答 (5件)

現在はWin10ではないでしょうか?



その場合でこのメッセージの場合は、Win11にはアップグレードできない という事です。

TPM2.0だけだったら、もしかしたらBIOSのファームをアップデートしたり、設定を見直せばできる可能性がありますが、CPUもアップグレードの対象外となっているので、諦めてWin10のまま使い続ける選択になると思います。

ちなみに、そのチェックを強制的にしないようにしてWin11をインストールする方法はありますし(以前は公式でも説明あり、現在は非公認)私も職場の一部のPCでは入れて動いていますけど、非公認かつ、今後はより非対応CPUが増えるだとかのうわさもありますので、辞めておいた方が無難化と思います。

Win11のご紹介だとか、正常性のチェックなどの表示が鬱陶しい場合は「PC 正常性チェックを受ける」というところのxをおして消すのと、チェックプログラムをアンインストールするとよいです。
    • good
    • 0

その通りで「TPM2.0」が使えないとwin11はインスト出来ません。


c:¥ドライブが標準で暗号化されます。
    • good
    • 0

Windows11をインストールするための必要条件を満たしてないって話では無いですかね?



こちらはMSのサイトで、Windows11のシステム要件を満たしているか確認するためのツールをインストール出来ます
そう言うツールを使って確認してください
要件を満たしてなければ諦めてください
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows- …
    • good
    • 0

Windows11を動かす「システム要件」を満たしていないって事でしょ?


Windows11を動かすのなら、システム要件を満たすPCを使ってくださいって事です。
無理に11にしても、まともに動作する保証はないです。
無理に11にアップデートする方法は有りますが、
そういう方法をお知らせする事は此処では出来ません。
ネットでお調べになれば、方法は幾らでも流れていますから、
自己責任でどうぞ。
    • good
    • 0

PCのハードウェア(CPUとマザーボード)が、Windows11に対応していませんね。


残念ながら、買い換える必要があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A