リモートデスクトップ接続について質問です。
接続先のPCにコンピューター名、ユーザー名、パスワードを入力したのですが以下のエラーが発生します。
Windowsセキュリティ
お使いの資格情報は機能しませんでした ○○(アドレス名)への接続に使用された資格情報は機能しませんでした。 新しい資格情報を入力してください。
ログオンに失敗しました
このようなエラーが発生しネットで調べて試したのですが解決できませんでした。
解決策をお教えいただきたいです。
初心者で申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
以下試したこと、概要です。
・ユーザー名、パスワードを接続する際Microsoftaccountが表示されるが接続先がMicrosoftaccountではないためその他→ユーザー名、パスワードを入力
・Microsoftaccountを一度ログインパスワードを使い入り直して実行
・<ユーザー名>@<コンピュータ名またはドメイン名>
<コンピュータ名またはドメイン名>\<ユーザー名>で実行
・再起動
・接続先コンピューターはリモート接続許可設定が有効
・接続元PCと接続先PCは最新の更新プログラム
・Windows 11 Home
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
他のPCからの接続は問題ない
ー>アカウントの要因はこれで否定して良いのではないか?
そのPCからは初めて、これまで成功してない
ー>通信回線、経路、設定等が疑われる
ー>しかし、エラーメッセージは経路等の可能性ではなく資格情報に原因が有ることを示している
ここが矛盾するんですよね・・・・
そのPC固有の問題で、アカウントに原因が有るかのような結果になる理由がどこかにあるのではないか・・・・
成功するPCと上手く行かないPCでなにか違う条件はないか?
可能ならできるだけ同じ条件で再度試してみるってところかな
で、ここからは今回の現象の話ではなくこういう事例もあったという私の経験談です
パスワードの間違い回数が上限超えてロックされたので回復してくれという依頼
それが、一度ならず二度も続けて発生した
頭で記憶しているパスワードに間違いがないか確認したら絶対にないとのことなので試しに私のPCでサイトへのログイン操作したら問題なし
そこで改めて操作を見せてもらったところ違和感あり
パスワード入力画面ではなくメモ帳で試してみてもらったところ・・・・・
キーボードの特定のキーが反応しない<ー入力文字数が少なかったのが違和感の原因
ゆっくりしっかりキーを押せば反応するが、ぱぱっと入力すると特定のキーのみ欠損する
その結果パスワードの不一致が発生していたけど入力が不十分だったことに当人は気がついてなかった
ノートPC本体のキーボードではなくUSBの外付けキーボードで試したところ問題なくサインイン出来た
なかなか気が付きにくいようなケースも有るってことで
trajaa様
PCに問題があるかもしれないのでシステム担当と話を進めることにします。
教えてくださったことは今後の勉強の参考にさせていただきます。
ここまでご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
接続元なら可能です
接続先に貴方のユーザー名で有効なアカウントが有るのですか?
有るのであればPC名¥ユーザー名で指定可能ですがない場合は意味がないです
ドメイン名も然り
あとはその接続元から接続先への接続は今回が初めてでしょうか?
それともこれまでは上手く言っていたのに急にだめになったということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
Macbook AirをMac miniのモニタに
-
Linux MintのWi-Fi設定について
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
PCとRFIDリーダライタのSocket...
-
ドライブ名とドライブレターの...
-
共有フォルダのエクセルファイ...
-
IISのFTPサービスでanonymousで...
-
IISの現在のセッション数を調べ...
-
リモートデスクトップ接続での...
-
デスクトップ上 タスクバー ...
-
MacBook Proからプロジェクタに...
-
VMware vCenter Serverの接続エ...
-
windowsで言う「ファイル名を指...
-
SATA HDDの認識がSCSIになって...
-
iTunes Storeに接続できません。
-
管理者以外のアカウントでネッ...
-
リモートデスクトップ出来なく...
-
Windows10のインストール後、HD...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
Macbook AirをMac miniのモニタに
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
Linux MintのWi-Fi設定について
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
ドライブ名とドライブレターの...
-
共有フォルダのエクセルファイ...
-
windowsで言う「ファイル名を指...
-
リモートデスクトップ接続での...
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
WiiUのPROコントローラーを ス...
-
MacBook Proからプロジェクタに...
-
IISのFTPサービスでanonymousで...
-
MacBook AirからDIGAへアクセス...
-
J:COMのネット環境でAirPlayを...
-
VMware vCenter Serverの接続エ...
-
SATA HDDの認識がSCSIになって...
-
IISの現在のセッション数を調べ...
-
私の知人にWindows7 に無料avas...
-
Linuxで使用できる外付けDVDド...
おすすめ情報
trajaa様
ご回答ありがとうございます。
Windows 11 Homeは接続元です。
接続先になることはできませんが、こちらから別のPCへ接続する場合は可能だとネットには書いてあったのですができないのでしょうか?
trajaa様
ご回答ありがとうございます。
接続先にアカウントは存在します。
私が使うPCから接続先への接続は今回が初めてなのですが他のPCからの接続はうまくいくようです。
システム担当からユーザー名、パスワードをもらって入力していたのでどのユーザーに該当するかがわかりません。お問い合わせ中なので少しお待ちください。
参考までにお聞きしたいのですが、ユーザーによって使用可能かが変わるのでしょうか?