
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
嘘みたいな本当の話ですが、
某昔のテレビ番組と同じ名前の特急電車が走ってます。
http://www.jr-odekake.net/train/thunderbird/inde …
船x電車で先ほどのプランに時間短縮で使っていただけると良いかと。
所要時間は2時間30分です。既知でしたらすみません。
お値段は片道7440円のようです。
※先ほどは自分ならどうするだろうか?という視点に立ちまして
金沢→宮崎→金沢で考えてしまっていました。
後で直すつもりがそのままポチっと投稿…。
お気を悪くされていたらすみません。
No.4
- 回答日時:
私は、石川在住でおばさんが宮崎にいるのでたまに行ったりします。
少人数ならば、列車や飛行機が良いかも知れませんが家族や高齢者の方も居られるんだったら、大阪南港までフェリーが良いと思います。
個室をとると他の人に気を使わなくていいですし部屋で寝ていけるので
疲れ方が全然違います。大阪から金沢へは高速バスやJR割引切符があるのでそれを使えば楽に動けますよ。
No.2
- 回答日時:
格安のパターンでならば…
金沢-大阪間はクルマか特急電車での往復経験がありまして、
結構遠いので辛いと知っておきながらも
北陸ドリーム大阪号で大阪駅を目指します。
そして、再びバスに乗って宮崎入りをします。
北陸ドリーム大阪号:4300円
http://www.kakuyasubus.jp/kansai_hokuriku/hokuri …
宮崎スタンダード:8000円
http://www.cityliner.jp/osa-kmi/index.html
格安バスで進めば確かに安いのですが、
それってちょっとしんどいじゃないですか。気持ち的にも、体力的にも。
そこで、フェリーを登場させます。
宮崎カーフェリー 2等:10,400円
http://www.miyazakicarferry.com/untin/index_oil4 …
お得なフリープラン:22,500
フェリー運賃往復(2等寝台)+ホテル(食事代含む)+入湯税
http://www.miyazakicarferry.com/plan_osaka/plan_ …
フェリー乗り場まで大阪駅からのルート
http://www.miyazakicarferry.com/tarminal/kamome_ …
お得なフリープランは条件さえあえば、かなり安いです。
大阪を19時30分に船が出ますので、
金沢を09時40分発のバスにのれば15時から数時間は大阪で
時間をつぶすことになりますが、船旅は楽しいですよ。
旅行してるよなーって感じになれます!!
是非、検討してみてください。
バスのようにリクライニングを倒して寝るのと
船のようにフラットで寝るのとは随分と違います。
また、到着はいずれにしろ朝ですので時間差は
そこまでありませんので時間的な心配もありません。
http://homepage2.nifty.com/capt-wan/osk-exp.htm
船内の様子
あ、船に乗る際にはお酒を買い込んで置く事をオススメします!
沢山飲むと、お酒に酔って船酔いしない&ぐっすり寝れます!!
帰りも同じ道はイヤだ!ということでしたら、
宮崎から福岡に移動するパターンもあります。
福岡シティライナー:3300円
http://www.city-liner.jp/
福岡から関西入りは5000円前後の格安バスがあります。
http://www.bushikaku.com/kyusyu/kansai.html
足しても8000円台なので、宮崎スタンダード(前述)と
変わりありませんので、福岡の方にもよることができます。
ビジネスか観光かわかりませんでしたので、観光だと見立てて
少しおせっかいなプランを出しましたがいかがでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/08 23:37
とてもご丁寧・ご親切なアドバイスに感動しました。有難うございました。こうして見ると、なかなか面白い行き方ができるのですね。こちらの書き方不足にも関わらず、わくわくするようなアドバイスでした。金沢へは観光で行きます。ほんとに有難うございました。
No.1
- 回答日時:
宮崎空港---大阪空港(伊丹)---JR新大阪---JR金沢
ってな感じがよろしいかと思います。
↓のページで、いろいろお試しください。航空ルート込みで検索できます。
参考URL:http://www8.ekitan.com/norikae/Norikae1Servlet?A …
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/08 23:32
早速のアドバイス、有難うございました。まだ時間がありますので、いろいろ調べてみます。URL、助かりました。JR利用もいいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
「来+地名」の言い方
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
「~かもわからない」という表現
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
東北と九州では、どちらが美人...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
ホローとは?
-
「老ノ木」の読み方
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
熊本弁で「むねこん」とはどう...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
博多で治安的に近寄らない方が...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
おすすめ情報