
ワードで略語表を作りたいのですが、左側は各行の一番端だからそろいます。しかし、フルネームのほうは、ハイフンだったり、記号([とか)があるせいか、スペースを入れてもいまいちぴったり合わせられません。
Ac acetyl
AIBN 2,2-azobisisobutyronitrile
Bu normal butyl
t-Bu tert-butyl
m-CPBA meta-chloroperoxybenzoic acid
上記のようになっているのを、
aaaaa bbbbbb
ccccc dddddd
eeeee ffffff
のように、頭を揃える方法を教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
フルネームの頭を揃えたい所に、任意のタブ を設定します。
方法
ルーラ(上の方にあるメモリの部分)のそれと思える部分を
クリックします。
デフォルトで、左揃えタブが設定できます。
位置を動かしたかったら、ドラッグしてください。
線で結んだりしたかったら、L のタブマークをダブルクリック!
リーダーで結ぶ を選択します。
(書式から、タブとリーダー を選んでもできます)
尚、任意のタブ設定は、最初の行で設定すれば、以降の行にも継続しますが
後から設定した場合は、選択している行だけに設定されますのでご注意ください。
できました!!!
ありがとうございます~!!
デフォルトっていうのは分からなかったですが、フルネームの頭の位置をルーラーの点線が出るのできめたら、タブを押すだけで決めた位置にカーソルを持っていってくれました。
決めた位置までのスペースによって勝手にタブ一押しの幅を変えて合わせてくれるんですね・・・しらなかった。
まだまだ分からないことが出てきそうですが、また教えてください。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
この場合Tabでの設定が正解だと思いますが、なれないと結構使いにくいです。
表にしてはいかがですか?
で、表の罫線はなしにすれば、Word上ではグレーになっていますが印刷はされません。
No.2
- 回答日時:
確実な答えかどうかは不安ですが・・・。
左側の文字を打ったら、Tabキーを押せば出来ませんか?
スペースの間隔を設定することも出来るはずですよ。
何でしたっけ、メニューの下に、用紙の幅や段落を設定するメモリのような数値がありますよね。(ド忘れしました、すいません。)
そこで左揃えタブの設定をしてTabキーを押すとか。
下記に参考URLを書きましたので、その掲示板で過去ログ検索するとか質問してみるとか、もっと詳しくわかると思います。
参考URL:http://www.moug.net/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/01/21 09:39
- その他(Microsoft Office) ワードのマクロについて教えてください。 1 2023/01/21 16:01
- Excel(エクセル) 【マクロ】フォルダを2つのモニターの定位置に並べたい 2 2022/09/02 01:14
- Excel(エクセル) 【マクロ】フォルダAからダBへファイルを、ファイルの更新日時の条件で、1つづつ移動するには? 3 2022/08/25 09:56
- Word(ワード) 大至急!!!!!! ワードのダウンロード版を買ったのですが、使えません 3 2022/06/21 16:50
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 封筒のひな形ありますか? ネット上で、封筒に記入するひな形ワードのやつ手に入れたのですが、なんか大分 1 2022/06/02 09:48
- Excel(エクセル) SUMIFのIF分岐について 4 2023/04/15 12:57
- その他(プログラミング・Web制作) エクセルVBA 3 2022/06/11 16:01
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBAで教えてください。 1 2022/12/22 04:20
- Excel(エクセル) マクロで作った ワードエクセル かけ線や コピペなど 修正や色々な方法を教えてください 2 2023/07/07 22:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
wordで決まった長さの線を引き...
-
wordで文字入力が最下行から始...
-
ドラッグ(範囲指定)したとき...
-
パワーポイント についての質問...
-
【Word】選択した文字が消えない
-
10の10乗とWordで打ちたいので...
-
IMEの変換前の文字が真っ黒
-
テキストボックスの書式設定の...
-
「cm」で指定して枠を作る方法
-
ワードが白と黒が反転してしま...
-
Amazonでの、新しいタブが開く...
-
リンクしたURLを黒色で作成でき...
-
ワード PDF化した際、背景の...
-
変換前の文字色の変え方
-
最初から日本語入力
-
ハイパーリンク、表示後の色の変更
-
表示されたリーダー線の線種が...
-
「Windows内のアニメーションコ...
-
Excelのヘッダーとフッターの今...
-
エクセル ワード 前回保存者...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wordで決まった長さの線を引き...
-
wordで文字入力が最下行から始...
-
ワードが白と黒が反転してしま...
-
ドラッグ(範囲指定)したとき...
-
「cm」で指定して枠を作る方法
-
【Word】選択した文字が消えない
-
10の10乗とWordで打ちたいので...
-
パワーポイント についての質問...
-
ワード PDF化した際、背景の...
-
Amazonでの、新しいタブが開く...
-
「Windows内のアニメーションコ...
-
文字が中国語?みたいな表示に...
-
リンクしたURLを黒色で作成でき...
-
Excelのヘッダーとフッターの今...
-
ハイパーリンク、表示後の色の変更
-
ワードの使い方を教えてください
-
変換前の文字色の変え方
-
インターネットオプションの設...
-
右クリックで「新しいタブで開...
-
Win2000のmsconfig
おすすめ情報