
中国史上、最大最強の薄幸の美女、戚夫人のかくれファンです。美人薄命とは彼女のためにある言葉だと思います。絶世の美女とはいうものの、具体的な記述は歴史書にはなく、小説、劇画等においては書き手により、まちまちで、細面だったり、うりざね顔だったり、スリムだったり、ナイスバディだったり…。“小説家(劇画家、萬画家)、見てきたような嘘を書き”の世界かも? とても色っぽい女性だったらしく、中城健、石ノ森章太郎両先生の作品ではヌードだったり、駒田信二氏の小説も恥ずかしいです。個人的には色白で着やせするタイプだと思いますが、果たして? 今回は容姿に関する質問ですので、興味本位の猟奇趣味的回答はご遠慮下さい。ちょっとした情報でもいいです。あなたの考えてるイメージとか、関連サイト情報とか、ファンの方もよろしくねっ。少しでも彼女の名誉回復となれば。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
『佳人薄命』ならそのイメージでいいのでは?
「美」人には健康の意味が含まれますので、
事故か犯罪がなければ死なないでしょう。
日本語の「美人」とはイメージが違います。
参考:
楊貴妃はかなり太っていたようです。
まさに「美」=「太った羊」でしょう。
楊貴妃はダンスがうまかったそうなので、
成人病などの病気でもなさそうですし。
クレオパトラ等は美人でも佳人でもないので略。
「美人」であることが重要なら、
当時の価値観での美人ですから、翻訳も
現代日本の美人に訳したほうが意味が通るのでは。
クレオパトラみたいに知的能力勝負なら別だけど。
外見で内面が影響されるのは周囲の偏見のせい
なので、あくまでも当時の感覚を再現すべきです。
実物がどうとかではなく。
相手の外見を気にしてファンになっている時点で
それらの周囲の人々の一員なのだから。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。基本的に好きになったらタイプなので、もちろん、このことに限らず、見た目だけで判断はしませんよ。創作の参考のためにある程度の普遍的なイメージ、全体像を知りたかったのです。それを弁証法的に自分なりに
想像し、創造する作業といいますか。
何かの本で西施の再来という描写もあったような。
関連サイトを見つけましたが、絵画作品はともかく、中国の方のイメージ的にはぽっちゃり系で豊満な感じなのかもしれませんね。
http://www.18xclub.com/classic/neo-classic.htm
http://www.c2000.com.cn/zouli/main01/hft/hft06.htm
http://www.kpworld.com/kpstar/xingguang/shilan/y …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小説を読んだら何かに役立つん...
-
松本清張の「砂の器」って何を...
-
自分、小説家目指してるんです...
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
学校の勉強ができずに小説家に...
-
チェンソーマンの小説について...
-
ズバリ、pixivで伸びる小説と伸...
-
小説でも受賞出来、ベストセラ...
-
群像新人賞について 70枚いって...
-
logicoolのG703を買ったのです...
-
小説を書くにあたって登場人物...
-
金沢ひとみさんの作品
-
皆さんは小説で1時間で何ページ...
-
小説の末尾に(了)っていりま...
-
BL的要素のある一般小説
-
最近読んで良かった 自己啓発や...
-
創作で使える高校の名前を教え...
-
村上春樹の小説が入試問題とし...
-
「欅の用箪笥と母を交換した」...
-
オススメなちょっとエッチな小説
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小説を読んだら何かに役立つん...
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
自分、小説家目指してるんです...
-
「アドレセンス」っどんな意味...
-
今まで読んだ中で、読後に1番深...
-
オススメなちょっとエッチな小説
-
logicoolのG703を買ったのです...
-
松本清張の「砂の器」って何を...
-
学校の勉強ができずに小説家に...
-
ズバリ、pixivで伸びる小説と伸...
-
文学的な官能小説ってありますか?
-
チェンソーマンの小説について...
-
あの~、新聞のスポニチとかサ...
-
最近読んで良かった 自己啓発や...
-
小説に出す学校名について
-
剣を鉄以外の材料で作ることは...
-
小説でも受賞出来、ベストセラ...
-
群像新人賞について 70枚いって...
-
レポートでA4サイズ2枚程度の文...
-
小説を書くにあたって登場人物...
おすすめ情報